「第10回豪徳寺たまにゃん祭り2017」に行ってきました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
招き猫が有名な豪徳寺で行われた「豪徳寺たまにゃん祭り」に行ってきました。
豪徳寺は前に行ったことがありますが、私の彼は初めてです。
自転車でも行ける範囲(吉祥寺から一時間位)だそうですが、最高気温も30度と高いし、歩き回りそうなので、電車で行きました。

豪徳寺商店街全域で開催
「豪徳寺たまにゃん祭り」は、小田急線豪徳寺駅からすぐの、東京都世田谷区の豪徳寺商店街全域で行われていました。今年で10周年だそうです。

模擬店やステージ、にゃんにゃん写真展、フリーマーケット、招き猫スタンプラリーなどが行われていました。私はスタンプラリーが好きなので楽しみにしていました。

11時開始で、11時半頃に着きましたが、スタンプラリーは台紙がなくなっていました。先着順に配布したそうです。30分でなくなるなんて、スゴい人気ですね。
にゃんにゃん写真展
にゃんにゃん写真展は、小川晃代さん・湯沢佑介さんの写真が展示されていました。

可愛らしい猫さんたちです。

どうぶつ愛護団体「the Voice」
どうぶつ愛護団体「the Voice」の展示では、どいかやさんのフリーペーパー「ペットショップにいくまえに」のカラー版が掲示されていました。

幸せになった保護猫さんたちの写真も飾られていました。
猫の譲渡会も午後から行われたようです。

豪徳寺の招き猫
商店街を抜けて、豪徳寺へも行きました。
豪徳寺の招き猫は、私が昨年末に行ったときよりも増えていました。

新しい棚は、このようにスカスカだったのですが、

今回は、このように招き猫がたくさん奉納されていました。

三重塔にも招き猫
前回は気づかなかったのですが、三重塔に招き猫がいるのに気づきました(ΦωΦ)

レクタングル大
関連記事
-
-
可愛くて美味しい♪猫パッケージのコーヒーと紅茶
昨年のことですが、猫のイラストがパッケージに描かれているコーヒーや紅茶をいただきました。
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年6月号の特集は「猫さんを癒したおせ!!」です
今月も22日に、購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。毎月発行日を意識していないので、届くとう
-
-
文京ふるさと歴史館で「ねこの細道・さんぽ道—ぶんきょう道中ひげ栗毛」を見ました
土曜日は自転車で、「文京ふるさと歴史館」の特別展を見に行きました。 猫の視点で史跡散歩
-
-
赤坂ジャローナの第3回「我が家の自慢の猫たち写真展」に参加します
早いもので、くまがいなくなって4ヶ月になります。 くまの骨壷はリビングのキャットウォークに置い
-
-
東急ハンズ新宿店のイベント「東急にゃんず」に行ってきました
東急ハンズの新宿店の開業20周年(にゃんじゅっしゅうねん)イベント「東急にゃんず」を見に行ってきまし
-
-
東急ハンズ新宿店のイベント「東急にゃんず」に行ってきました~その2~
「東急にゃんず」というイベントが、東急ハンズ新宿店で行われています。 開業20周年を記念して、4月
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年6月号の特集は「天使(ねこさん)の誘惑」です
購読している猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の6月号が届きました。 今回の特集は「天
-
-
にゃんたまωで癒される「日刊ニャンダイ」
今年も「日刊ニャンダイ」を買いました。2021年から毎年2/22の猫の日の近くに発行されている「日刊
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年11月号の特集は「ねこさんの名前」です
購読している「月刊猫とも新聞」の11月号が届きました。 特集は「ねこさんの名前」となっています。
-
-
「池袋キャッツフェスタ2018 〜All Cat Love〜」に行ってきました
WACCA池袋を中心に行われた 「池袋キャッツフェスタ2018 〜All Cat Love〜」の最終






名前:くみん
名前:ふみお