『月刊猫とも新聞』2018年12月号の特集は「猫さんはいかに賢いか」です
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。
12月号の特集は「猫さんはいかに賢いか」となっています。
猫さんの能力は高い
猫さんの計数能力や空間認識、方向感覚、短期記憶、イヤな記憶などについて、書かれています。
猫さんは、賢いですよね。ある程度、自分のことは出来るし、人を使うのも上手いです。
猫じゃらしを運ぶ子猫
賢いというか、最近すごいなと思ったのは、ふみおが猫じゃらしをくわえたまま、階段を上り下りすることです。
秋葉原の保護猫カフェ「ちよだニャンとなるcafé」で買った「ぷちボンボン」です。
カラカラカラと階段から音がするので見たら、猫じゃらしを運んでいました。
2階から1階へ、1階から2階へも持っていきます。
お風呂に落ちた子猫
イヤな記憶については、ふみおがお風呂に落ちたことが挙げられます。
ヒノキの風呂フタが外れて、足から落ちたんですよね(^_^;)
それ以来、ふみおは一緒に半身浴をしなくなりました。
でも、今朝は風呂場をのぞきに来ていたので、中に入ってくれるようになったらいいのにと思います。
猫アーティスト
猫アーティスト図鑑で紹介されている松本正行さんの粘土の猫さん「のらねこフィギュア」、可愛いです。
DIY講座の「段ボールで作る猫ハウス」も良かったです。
レクタングル大
関連記事
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年7月号の特集は「猫の額」です
今月も購読している月刊猫とも新聞が届きました。今月号から、表紙に猫川柳が掲載されるようになったそうで
-
-
【川口】カフェ・ド・アクタで「黒猫ネロ」展を見ました
今日はクロスバイクで埼玉県川口市に行きました。川口に行くのは初めてで、うちから30分ほどで着きました
-
-
猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと5号」が届きました
「月刊猫とも新聞」と一緒に、「猫町ぽけっと」も届きました。 表紙は、あべ夏さんの「猫耳ドール」です
-
-
赤坂ジャローナの第3回「我が家の自慢の猫たち写真展」に参加します
早いもので、くまがいなくなって4ヶ月になります。 くまの骨壷はリビングのキャットウォークに置い
-
-
『月刊猫とも新聞』2020年1月号の特集は「あなたにピッタリ猫」です
今月も、購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。 2020年1月号の特集は、「あなたにピッタリ
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年6月号の特集は「猫の第六感」です
今月も、購読している猫情報満載のタブロイド誌「月刊猫とも新聞」が届きました。 白黒猫さんの写真がか
-
-
『月刊猫とも新聞』2022年5月号の特集は「猫さんと音楽」です
先週届いた月刊猫とも新聞の特集は、「猫さんと音楽」です。 冒頭に、ノーベル平和賞を受賞
-
-
「ねこフェスin石神井公園2016」のスタンプラリーに参加しました
東京都練馬区石神井公園で開催中の「ねこフェスin石神井公園2016」のスタンプラリーに、彼とふたりで
-
-
キャラクターの「りそにゃ」が可愛い埼玉りそな銀行♪
私が住む所沢駅近くに、埼玉りそな銀行があります。 埼玉りそな銀行は、りそなホールディングス傘下の都
-
-
「にゃんだらけVol.9」と亀戸の看板猫さん
今日は浅草までクロスバイクに乗って行ってきました。お目当ては2/22、23の2日間、都立産業貿易セン