村上春樹ライブラリーのカフェ「橙子猫」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
前から行きたかった早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)へ、日曜日に予約して行って来ました。

早稲田大学構内に設置されている朝倉文夫さん作の大隈重信像は、朝倉彫塑館で見るとかなり大きいですが、屋外で高いところに展示されているのでそれほど大きくは感じませんでした。

時間より早めに着いたので、地下のカフェを利用しました。店名は「橙子猫(オレンジキャット)」です。

村上ご夫妻が学生時代に経営をはじめたジャズ喫茶「ピーターキャット」の由来にもなっているピーターという 猫がオレンジキャットと言われる種類だったため、それにちなんで命名してくださいました
カフェは予約なしで利用できます。村上さんの書斎を再現してある部屋があったり、村上春樹さんが経営していたジャズ喫茶で使われていたピアノも置いてあったりします。
勉強している人もいるし、本を読みながらゆっくり過ごせる素敵な場所です。私は抹茶ラテを飲み、彼はティラミスを食べました。

村上さんが経営していたジャズ喫茶で使われていたレコードにも、猫のマークが付いていました(ΦωΦ)♪

この日見かけた猫さん。

キャットウォークのふみお。

レクタングル大
関連記事
-
-
『月刊猫とも新聞』100号の特集は「同行避難」です
購読している猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」のサイズが変わりました。 B5判
-
-
『月刊猫とも新聞』2020年7月号の特集は「猫さんは丸でできている」です
先日、彼がふみおを見て、「丸い」と言っていました。 「すべてが丸で構成されている」と。(ふみお
-
-
地域猫の保護活動を支援するイベント「猫の世界 in WACCA 2017 ~All Cat Love~」を見に行きました
池袋にあるWACCAで行われた「猫の世界 in WACCA 2017 ~All Cat Love~」
-
-
「ちよだ猫まつり2019」に行ってきました
今年も、ちよだ猫まつりに行って来ました。 >>>2017年と2016年にも行きました 千
-
-
招き猫発祥の地「豪徳寺」へ行ってきました
招き猫で有名な世田谷区の「豪徳寺」へ行ってきました。 同じく招き猫発祥の地として知られる今戸神社に
-
-
【猫の日】ぶんねこの会のカレンダー「ぶんねこよみ2025」
今日は猫の日ですね。 昨日、TIM&SAILORさんでぶんねこの会のカレンダー「ぶんねこよみ202
-
-
東急ハンズ新宿店のイベント「東急にゃんず」に行ってきました
東急ハンズの新宿店の開業20周年(にゃんじゅっしゅうねん)イベント「東急にゃんず」を見に行ってきまし
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年6月号の特集は「猫さんを癒したおせ!!」です
今月も22日に、購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。毎月発行日を意識していないので、届くとう
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年4月号の特集は「猫さんの飼い方今昔」です
毎月22日発行の「月刊猫とも新聞」が届きました。 大きさが変わって、折り曲げられないか
-
-
「ねこまつり at 湯島」でねこまつり限定メニューを食べました
日曜日は、「ねこまつり at 湯島」に参加している店舗で、ねこまつり限定メニューを食べました。
レクタングル大
- PREV
- スーザン・ハーバートさんの猫の肖像画
- NEXT
- 禿げたところから毛が生えてきた猫






名前:くみん
名前:ふみお