村上春樹ライブラリーのカフェ「橙子猫」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
前から行きたかった早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)へ、日曜日に予約して行って来ました。

早稲田大学構内に設置されている朝倉文夫さん作の大隈重信像は、朝倉彫塑館で見るとかなり大きいですが、屋外で高いところに展示されているのでそれほど大きくは感じませんでした。

時間より早めに着いたので、地下のカフェを利用しました。店名は「橙子猫(オレンジキャット)」です。

村上ご夫妻が学生時代に経営をはじめたジャズ喫茶「ピーターキャット」の由来にもなっているピーターという 猫がオレンジキャットと言われる種類だったため、それにちなんで命名してくださいました
カフェは予約なしで利用できます。村上さんの書斎を再現してある部屋があったり、村上春樹さんが経営していたジャズ喫茶で使われていたピアノも置いてあったりします。
勉強している人もいるし、本を読みながらゆっくり過ごせる素敵な場所です。私は抹茶ラテを飲み、彼はティラミスを食べました。

村上さんが経営していたジャズ喫茶で使われていたレコードにも、猫のマークが付いていました(ΦωΦ)♪

この日見かけた猫さん。

キャットウォークのふみお。

レクタングル大
関連記事
-
-
吉祥寺ねこ祭り2015
10月に入りましたね。朝晩寒くなりましたが、先月から天袋生活を送っている我が家の黒猫くまは、天袋から
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年3月号の特集は「猫灸」です
購読している「月刊猫とも新聞」が、猫の日に届きました。 3月号の特集は「猫灸」となって
-
-
にゃんたまωで癒される「日刊ニャンダイ」
今年も「日刊ニャンダイ」を買いました。2021年から毎年2/22の猫の日の近くに発行されている「日刊
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年9月号の特集は「二足立ち‼」です
香箱座りの木彫り猫を作っているとき、うちの猫たちが同じポーズをしてくれたり、作る予定の木彫り猫と同じ
-
-
日本橋三越本店「ねこ・猫・ネコまつり」期間限定のネコ像を見に行きました
日本橋三越本店では「ねこ・猫・ネコまつり」の期間中、新館の前に2体の猫像が置いてあります。 日
-
-
『月刊猫とも新聞』2022年4月号の特集は「GATTORAFO 猫を撮る人」です
今月も、購読している月刊猫とも新聞が届きました。 特集は「GATTORAFO 猫を撮る人」となって
-
-
『月刊猫とも新聞』2020年7月号の特集は「猫さんは丸でできている」です
先日、彼がふみおを見て、「丸い」と言っていました。 「すべてが丸で構成されている」と。(ふみお
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年3月号の特集は「猫(きみ)がいてよかった」です
購読している猫情報タブロイド紙「月刊猫とも新聞」の3月号が一昨日届きました。 特集は、「猫(き
-
-
猫毛フェルトの指人形を作るために、せっせと猫の毛を集めています
東急ハンズ新宿店では、3月15日(火)から、猫にまつわるイベント「東急にゃんず」を開催するそうです。
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年5月号の特集は「猫さん可愛く進化中」です
購読している「月刊猫とも新聞」が、一昨日届きました。 特集は「猫さん可愛く進化中」です。お目目がま
レクタングル大
- PREV
- スーザン・ハーバートさんの猫の肖像画
- NEXT
- 禿げたところから毛が生えてきた猫






名前:くみん
名前:ふみお