スーザン・ハーバートさんの猫の肖像画
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫芸術 猫のヨーロッパ名画展
先週、ギャラリー猫町で画集を買いました。
「新春 猫の古本市」として、谷中のひるねこBOOKS秘蔵の「猫の古本」が販売されていました。
1999年10月に開催された「猫のヨーロッパ名画展」の図録だと思われます。イギリスのスーザン・ハーバートさんによる1995年開催の「モナリザになった猫ー猫のヨーロッパ名画展」の第2弾だったようです。

表紙の絵の、ラファエッロの「小椅子の聖母」も気に入りました。宗教画も猫さんだったらすんなり受け入れられるのになと思います。
ルネサンスやシェイクスピア、印象派まで、猫さんが名画に登場します。原画の写真も掲載されているので、見くらべることができます。
ゴージャスな衣装も興味深く、私好みです。どの絵の猫さんも思わずくすっと笑いが出るほど、可愛らしいです。
ゴーガンの「タヒチの女たち」も、ふたりの女性の佇まいがそっくりです。どの絵も長いしっぽが効果的に使われています。

ゴッホの自画像は、タッチも真似てあります。

中にチケットの半券がはさまっていました。こういうのって古本ならではですよね(ΦωΦ)♪

レクタングル大
関連記事
-
-
部分的に黒混じりの茶トラ猫さんを木彫りで作りました
木彫り猫のモデルさん募集にご応募いただいた猫さんの木彫りを作りました。 柚さんのおうち
-
-
ヒグチユウコさんの「ボリス絵日記」は何度読んでも面白いです
画家のヒグチユウコさんはとても人気がありますよね。 茶トラ白猫のボリスさんという猫を飼っていて、L
-
-
サンワダイレクトのターンテーブルと木彫り猫
お彫刻教室の先生から、作品を見るときに「フィギュアの回転台があるといい」と聞いていました。 先
-
-
フォトブックのコンテスト「Photoback ねこアワード 2016」を見てきました
表参道ヒルズのギャラリー同潤会で行われていた「Photoback ねこアワード 2016」を見てきま
-
-
2023年の「開運! にゃんたまカレンダー」を買いました
連休に出展したイベント「にゃんクリエイターズ2022の秋」に、写真家の芳澤ルミ子さんが参加されていま
-
-
「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」
先日、東京国立近代美術館で、「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」を観てきました。
-
-
「ヒグチユウコさん×三省堂書店池袋本店クリスマスフェア」を見に行きました
11/24-12/25まで開催されている「ヒグチユウコさん×三省堂書店池袋本店クリスマスフェア」を見
-
-
町田尚子さんの絵本「ねこはるすばん」を読みました
3冊の絵本に続き、町田尚子さんの絵本「ねこはるすばん」を読みました。 茶トラ猫さんの眼力がすご
-
-
道刃物工業の荒砥石「ダイヤケアー」をチェックする黒猫
彫刻刀を使って木彫り猫を作っています。 使っていると切れ味が悪くなるので、彫刻刀のお手
-
-
彫刻教室で作っている木彫り猫が完成しました
彫刻教室でも小さなサイズの木彫り猫を作っています。 先日、着色が終わり、完成しました。4体を同時に
レクタングル大
- PREV
- 大きな声で鳴いていた猫さん
- NEXT
- 村上春樹ライブラリーのカフェ「橙子猫」






名前:くみん
名前:ふみお