「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」その2
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ホテル雅叙園東京では、「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」が開催されています。
昨年春の「福ねこat百段階段~和室で楽しむねこアート」に続き、今年も見に行きました。
歌川国芳と現代アーティストの共演
会場の百段階段は、昭和10年築の木造建築です。当時の有名画家が装飾を施した7つの部屋を、99段の階段が繋いでいます。
「草丘の間」は、国芳一門猫づくしと、現代アーティストの共演!となっていました。
特に素晴らしかったのが、歌川国芳を敬愛する3人の作家による合作「猫国風景」です。
「猫国(にゃんごく)は、猫が気ままに暮らす国。ここは現か幻か。猫の行き交う無限の間。どうぞ紛れにいらっしゃい。」
元祖ふとねこ堂さんが描いた「猫国祭礼図」の前に、小澤康麿さんの「踊る猫」や、松本浩子さんの「猫又」や「鯛車」が並んでいました。
頭に鯛を乗せた猫さんがかわいらしいです。
特に面白かったのが、屏風を突き破った猫さんが左右に2匹いたことです。
右側の茶トラ白猫さんの奥には、三毛猫さんが寝っ転がっていました。
踊る猫さんたち、壮観です。
又たび湯の世界
猫国の又たび湯の世界も面白かったです。
こちらの白猫さんの着物が、魚の開きになっているのも素敵でした。
和服がよく似合っています。
展覧会情報
名称:猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~
会場:ホテル雅叙園東京
日時:2018/3/29-5/13 10:00-18:00(最終入館17:30)
休館日:会期中無休
入場料:1,500円、学生800円、小学生以下無料
レクタングル大
関連記事
-
-
立川の猫返し神社「阿豆佐味天神社」
IKEA立川に行った後、車で15分位の場所にある阿豆佐味天神社(あずさみてんじんじゃ)に行ってきまし
-
-
【恵比寿】猫を抱く女性の銅像「古流曙会会長 家元 吉野理里之像」
恵比寿駅西口から線路沿いを歩いて5分ほどの場所に、銅像があります。 たまの会 座布団
-
-
「キャッツ ポッサムおじさんの実用猫百科」を読みました
「月刊猫とも新聞」2019年11月号で紹介されていた本を読みました。 「キャッツ ポッサムおじ
-
-
猫屋敷(西武ドーム)のヘルメットアイス
埼玉県所沢市にある西武ドームは猫屋敷とも呼ばれていることを、以前書きました。 私は広島
-
-
2023年の「開運! にゃんたまカレンダー」を買いました
連休に出展したイベント「にゃんクリエイターズ2022の秋」に、写真家の芳澤ルミ子さんが参加されていま
-
-
「黒ねこミケシュのぼうけん」と黒猫さんたち
ずいぶん前に作家の井上荒野さんのSNSで、「黒ねこミケシュのぼうけん」という本を知りました。 図書
-
-
旧作アニメ「銀河英雄伝説」のヤン・ウェンリーと猫
学生時代から彼は田中芳樹さん原作の「銀河英雄伝説」のファンです。 「銀河英雄伝説」は、宇宙を舞台に
-
-
「ミスターワッフル!」と「100まんびきのねこ」
猫さんが登場する絵本を2冊読みました。 表紙の黒白猫さんがカッコイイ「ミスターワッフル
-
-
目黒雅叙園「福ねこat百段階段」展~和室で楽しむねこアート~を見ました
猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」で見て、行こうと思っていたねこ展に行って来ました。 東京都指
-
-
府中市美術館「歌川国芳 21世紀の絵画力」で猫の浮世絵を見ました
府中市美術館の企画展「歌川国芳 21世紀の絵画力」を見に行きました。 彼とふたりで、所沢から府