「ヒグチユウコさん×三省堂書店池袋本店クリスマスフェア」を見に行きました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫芸術 せかいいちのねこ, 岩合光昭の世界ネコ歩き
11/24-12/25まで開催されている「ヒグチユウコさん×三省堂書店池袋本店クリスマスフェア」を見に行きました。
三省堂池袋本店は、西武池袋本店に入っている本屋さんです。リブロだった頃から何度も行っているので、方向音痴の私でも迷わずに行けます。
地下1階と4階でパネル展
書籍館の地下1階と4階でパネル展が開催されています。それぞれに撮影スポットも用意されています。
「せかいいちのねこ」「ギュスターヴくん」展
地下1階は「せかいいちのねこ」「ギュスターヴくん」(白泉社)展となっています。
撮影スポットは「せかいいちのねこ」です。
「ヒグチユウコ100POSTCARDS ANIMALS」展
4階は「ヒグチユウコ100POSTCARDS ANIMALS」(グラフィック社)展となっています。
色使いがキレイで、洋服もおしゃれですよね♪
期間中に対象書籍を購入すると、このフェア限定のヒグチユウコさんグリーティングカードがもらえるそうです。
パネルのプレゼントもありますよ。
12/11~12/25は、書籍館1階のカフェ「神保町いちのいちノおふくわけ」で、ニャンコとアノマロのラテアートが施された「ヒグチユウコさんクリスマスラテ」(500円)が飲めるそうです(ΦωΦ)
テレビの子猫に反応するたまき
録画した「岩合光昭の世界ネコ歩き」のスリランカの回を見ていたら、たまきが反応していました。
キャットウォークから身を乗り出して、真剣に見ています。
テレビの前にやってきて、画面を見つめています。
猫も楽しめる番組で、いいですね(*^_^*)
展示情報
名称:ヒグチユウコさん×三省堂書店池袋本店クリスマスフェア
日時:2016/11/24-12/25
会場:三省堂書店池袋本店
住所:東京都豊島区南池袋1-28-1
レクタングル大
関連記事
-
-
「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」その3
古今東西の猫作品が222点展示されている「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝ア
-
-
【青梅】猫の映画看板
日曜日に青梅市に行ってきました。 青梅赤塚不二夫会館の前の通り(旧青梅街道)は、青梅赤塚不二夫シネ
-
-
ねこが魅力的な町田尚子さんの絵本
絵本は楽しいし、勉強にもなります。ときどき図書館で借りています。 町田尚子さんの絵本を3冊読み
-
-
超リアルな猫フィギュア「ART IN THE POCKET 森口修の猫 フィギュアマスコット」全4種をゲット
彫刻教室に通うようになってから、フィギュアが木彫りの参考になることを知りました。 猫造形作家・
-
-
月刊『ねこ新聞』監修のエッセイ集「猫は迷探偵」を読みました
51人の著名人たちが猫へのあふれる想いをつづったエッセイ集「猫は迷探偵」を読みました。 表紙は
-
-
Bunkamura ザ・ミュージアム「猪熊弦一郎展 猫たち」を見に行きました
猪熊弦一郎さんは好きな画家で、「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」にも3回くらい行ったことがあります。素敵
-
-
ヒグチユウコさんの絵本「ギュスターヴくん」の原画展を見てきました
ヒグチユウコさんの「ボリス絵日記」やMOEの特集を読んで、原画が見たくなりました。 G
-
-
道刃物工業の荒砥石「ダイヤケアー」をチェックする黒猫
彫刻刀を使って木彫り猫を作っています。 使っていると切れ味が悪くなるので、彫刻刀のお手
-
-
パステルで動物をデッサン
今日は絵画教室の日でした。小学生に混じってお絵描きをしています。 木彫りのためのデッサンをして
-
-
彫刻教室で作っている木彫り猫が完成しました
彫刻教室でも小さなサイズの木彫り猫を作っています。 先日、着色が終わり、完成しました。4体を同時に