渋谷ヒカリエで岩合光昭写真展「ふるさとのねこ」を見てきました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
先週末、渋谷ヒカリエで岩合光昭写真展「ふるさとのねこ」を見てきました。
何度も前は通っているのですが、ヒカリエの中に入るのは初めてでした。
同じフロアで行われていた、「バケモノの子」展ほど並んではいませんでしたが、当日券を買うのに5分ほど並びました。
映画「バケモノの子」は渋谷が舞台なので、開催場所としてはぴったりですよね。私と彼は先月末この映画を見に行ったのですが、1時間ほど見たところで雷のために上映中止となり、払い戻しされました。面白かったので、最後まで見たかったのに残念でした(・・; 近いうちにもう一度見に行くつもりです。
津軽地方の子ネコと人との暮らし
話がそれましたが、
この写真展は、岩合さんが1年をかけて、青森県津軽地方の子ネコと人との暮らしをテーマに撮影した最新作約160点が展示されていました。NHKでも放送されたそうですね。
木に登ったり、虫を捕まえたり、小川を飛び越えたりする猫たちの写真がとても素敵でした。とくに、子猫がとっても可愛かったです(ΦωΦ)
トークショーも開催
見終わった頃、トークショーが始まり、第一声は「みんないい子だね~」でした(^_^) (私達は参加しませんでしたが、声が聞こえました。)
岩合さんといえば、「岩合光昭の世界ネコ歩き」を見ていて、岩合さんが野良猫を撮影する前に、「キレイにしようね~」と言って目やにを取ってあげていたのは素晴らしいと思いました。
飼い猫の写真をブログなどで見ることがありますが、目やにがついたままの猫を見かけるんですよね。せっかく写真を撮るんだから、拭いてあげれば良いのに・・・といつも思います。
写真を持参すると2割引き
写真を持参すると2割引きになるということで、私も持って行きました。
みんなの猫写真は会場の横に貼ってありました。
猫耳がついたうちわがもらえました。可愛いです♪ もったいなくて使えません・・・。
岩合さん特製ねこ型うちわをご来場先着1万名様にプレゼントだったようです。
チケットは猫の顔写真付き
チケットは猫の顔写真付きでしおりに使えるようになっていましたが、私が持っていたらいつの間にか2枚とも落としてしまっていました。
再入場も出来るようになっていたので、一応探したのですが、見つかりませんでした(>_<)
岩合光昭写真展「ふるさとのねこ 津軽の四季、子ネコたちの物語。」は、8/31(月)まで、渋谷ヒカリエで開催中です。
岩合さんのホームページはこちらです。
▼関連写真集
レクタングル大
関連記事
-
-
誕生日祝いの「ねこぶし」開封の儀
今日はたまきのお誕生日です。私は親バカならぬ猫バカなので、猫の誕生日は毎年お祝いしています。プレゼン
-
-
木彫り猫と一緒に外を眺める子猫
先日作った黒猫の木彫りに続き、黒白猫とサビ猫の木彫を作りました。 どちらも、モデルの猫
-
-
「世界で一番美しい猫の図鑑」写真展を見てきました
「世界で一番美しい猫の図鑑」という本が出版されているのは知っていました。ネットで知ったあと、本屋さん
-
-
愛媛を旅する猫さんの童話「かなしきデブ猫ちゃん」を読みました
「かなしきデブ猫ちゃん」という童話を読みました。早見和真さんの文章と、かのうかりんさんの絵が素晴らし
-
-
ヒグチユウコさんとキューライスさんの絵本「ながいながいねこのおかあさん」
絵本「ながいながいねこのおかあさん」を読みました。 文章はキューライスさん、絵はヒグチユウコさんで
-
-
【赤坂ジャローナ】加藤智子さんの作品展「CATS ~愛すべき手強い奴ら~」を見ました
赤坂のカフェと貸ギャラリーのお店「ジャローナ」で4/23〜27まで開催中の作品展を見に行きました。
-
-
金星灯百貨店で猫写真フリーペーパー「ネコメンタリー」をGETしました
「ネコメンタリー」という猫写真のフリーペーパーがあると知り、配布場所の金星灯百貨店へ行って来ました。
-
-
小林真理江×ネコリパブリック東京お茶の水店 猫の絵だけの展覧会「With a CAT!」
4/6から25まで、保護猫カフェ「ネコリパブリック東京お茶の水店」では、小林真理江さんの猫の絵だけの
-
-
キジトラと茶トラの子猫を木彫りで作りました
初めて子猫を木彫りで作りました。 木彫り猫のモデルさん募集にご応募いただいた、かよこさん家のナ
-
-
【横浜】大佛次郎記念館の「大佛次郎×ねこ写真展2017」を見に行きました
大佛次郎記念館で開催中の「大佛次郎×ねこ写真展2017」を見に行きました。 猫を愛した作家
レクタングル大
- PREV
- 壁に足をつけて寝る猫
- NEXT
- 「猫のボールペンイラスト」の本を買いました