表情が豊かで、話が面白い絵本「プフとノワローのいえづくり」を読みました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
月刊猫とも新聞の絵本特集で知った「プフとノワローのいえづくり」などを読みました。
「カロリーヌの世界旅」のスピンオフ絵本だそうです。
黒猫がノワローで、白猫がプフという名前です。どちらもオスです。
ピエール・プロブストさんの絵が素晴らしいです。
表情が豊かで、話が面白いです。
いい表情をする2匹の猫
「プフとノワロー ゆきやまへいく」では、ノワローがプフを埋めてしまいました。2匹の表情がたまりません。
「ひゃー、やっちゃった」系の話は、同じフランスの絵本「リサとガスパール」に通じるところがありますね。
かちんこちんになったプフを、ノワローがストーブで溶かしていました。
失敗だらけの家づくり
「プフとノワローのいえづくり」では、自分たちの家を作るのですが、失敗してケガします。
石膏に落ちてしまったノワローのマスクができた時のプフの喜ぶ顔は、本当にうれしそうです。
こういうタッチの絵が好きです。
カロリーヌシリーズの絵本、もっと読んでみようと思います。
8匹の動物たち
「カロリーヌはめいコーチ」では、オリンピックを目指して動物たちが競います。
プフとノワローはフライングしたり、飽きてゴルフを始めたりとかなりマイペースです。
8匹の動物たちが登場するシリーズもあるので、読んでみたいです。
動物好きの人にもオススメの絵本です。
あご乗せたまき
ワインの木箱に入って、あごを乗せるたまき。
たまきは最近、たまこはんを省略して「こはん」と呼ばれていますが、こう見えて京女なんです。
くまも京都出身でした。
いつも苦しくないのかなと思うのですが、
気持ちよさそうに眠っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
【ホテル雅叙園東京】福ねこ展2019「猫都(ニャンと)のアイドル展 at 百段階段」を見ました
ホテル雅叙園東京で4/26〜5/19まで行われている福ねこ展2019「猫都(ニャンと)のアイドル展
-
-
黒猫さんの木彫りを作りました
木彫りで黒猫さんを作りました。エジプト座りをして、やや上向きの顔です。 形に納得がいか
-
-
道刃物工業の荒砥石「ダイヤケアー」をチェックする黒猫
彫刻刀を使って木彫り猫を作っています。 使っていると切れ味が悪くなるので、彫刻刀のお手
-
-
【恵比寿】猫を抱く女性の銅像「古流曙会会長 家元 吉野理里之像」
恵比寿駅西口から線路沿いを歩いて5分ほどの場所に、銅像があります。 たまの会 座布団
-
-
三角の目の黒猫さんを木彫りで作りました
木彫りの黒猫を作りました。 色塗りに苦労して、最終的に黒にしました(・・;) 着
-
-
2023年の「開運! にゃんたまカレンダー」を買いました
連休に出展したイベント「にゃんクリエイターズ2022の秋」に、写真家の芳澤ルミ子さんが参加されていま
-
-
ヒグチユウコさんの絵本「いらないねこ」を読みました
私よりも彼の方が、ヒグチユウコさんのファンです。絵本も彼が買っています。 「せかいいちのねこ」
-
-
安田ジョージ展「路地裏動物園」で木と布で作られた猫さんを見ました
根津・千駄木まつりに出かけ、近くを歩いていて、展覧会の案内を見つけました。 ギャラリーマルヒで
-
-
「ミスターワッフル!」と「100まんびきのねこ」
猫さんが登場する絵本を2冊読みました。 表紙の黒白猫さんがカッコイイ「ミスターワッフル
-
-
町田尚子さんの絵本「ねこはるすばん」を読みました
3冊の絵本に続き、町田尚子さんの絵本「ねこはるすばん」を読みました。 茶トラ猫さんの眼力がすご