表情が豊かで、話が面白い絵本「プフとノワローのいえづくり」を読みました
月刊猫とも新聞の絵本特集で知った「プフとノワローのいえづくり」などを読みました。
「カロリーヌの世界旅」のスピンオフ絵本だそうです。
黒猫がノワローで、白猫がプフという名前です。どちらもオスです。
ピエール・プロブストさんの絵が素晴らしいです。
表情が豊かで、話が面白いです。
いい表情をする2匹の猫
「プフとノワロー ゆきやまへいく」では、ノワローがプフを埋めてしまいました。2匹の表情がたまりません。
「ひゃー、やっちゃった」系の話は、同じフランスの絵本「リサとガスパール」に通じるところがありますね。
かちんこちんになったプフを、ノワローがストーブで溶かしていました。
失敗だらけの家づくり
「プフとノワローのいえづくり」では、自分たちの家を作るのですが、失敗してケガします。
石膏に落ちてしまったノワローのマスクができた時のプフの喜ぶ顔は、本当にうれしそうです。
こういうタッチの絵が好きです。
カロリーヌシリーズの絵本、もっと読んでみようと思います。
8匹の動物たち
「カロリーヌはめいコーチ」では、オリンピックを目指して動物たちが競います。
プフとノワローはフライングしたり、飽きてゴルフを始めたりとかなりマイペースです。
8匹の動物たちが登場するシリーズもあるので、読んでみたいです。
動物好きの人にもオススメの絵本です。
あご乗せたまき
ワインの木箱に入って、あごを乗せるたまき。
たまきは最近、たまこはんを省略して「こはん」と呼ばれていますが、こう見えて京女なんです。
くまも京都出身でした。
いつも苦しくないのかなと思うのですが、
気持ちよさそうに眠っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
【京橋】メゾンドネコで「おやじと猫ー猫とも新聞特別企画ー」を見ました
京橋のギャラリー「メゾンドネコ」で行われていた「おやじと猫」展を見に行きました。 購読している
-
-
歌川国芳×山東京山「おこまの大冒険~朧月猫の草紙~」を読みました
府中市美術館「歌川国芳 21世紀の絵画力」を見に行った時、ミュージアムショップで山東京山・作、歌川国
-
-
白猫の玉之丞がかわいい映画「猫侍 南の島へ行く」のDVD
北村一輝さんが演じる主人公・斑目久太郎と白猫・玉之丞が活躍する「猫侍」の劇場版第2弾『猫侍 南の島へ
-
-
見上げる黒猫さんの木彫りを作りました
胸元とお腹が白い黒猫さんを、木彫りで作りました。 胸元が白い黒猫さん イメージは、桜
-
-
金星灯百貨店で猫写真フリーペーパー「ネコメンタリー」をGETしました
「ネコメンタリー」という猫写真のフリーペーパーがあると知り、配布場所の金星灯百貨店へ行って来ました。
-
-
「真夜中に猫は科学する」を読みました
猫本専門「神保町にゃんこ堂」で購入した「真夜中に猫は科学する エクレア教授の語る遺伝や免疫のふしぎ」
-
-
「猫都(ニャンと)のアイドル展 at 百段階段」で猫力士の土俵入りを見ました
福ねこ展2019「猫都(ニャンと)のアイドル展 at 百段階段」を見に行きました。 東京都指定
-
-
木彫りで小さな三毛猫さんを作りました
小さな三毛猫さんを木彫りで作りました。 これは木をカットして、彫らずに放置していたものです。
-
-
【恵比寿】猫を抱く女性の銅像「古流曙会会長 家元 吉野理里之像」
恵比寿駅西口から線路沿いを歩いて5分ほどの場所に、銅像があります。 たまの会 座布団
-
-
A4サイズが安い!ネットプリントの「どんどんプリント」で写真を印刷しました
ミラーレス一眼レフカメラをプレゼントしてもらったのがきっかけで、ブログを始めました。 写真のほとん