*

『月刊猫とも新聞』2017年11月号の特集は「猫絵本」です

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

購読している猫情報満載のタブロイド紙「猫とも新聞」の11月号が届きました。

オススメの猫絵本と児童書

今月号は、猫の絵本の特集となっています。

猫とも新聞

いい大人で子供もいない私ですが、絵本は好きです。
猫の絵本特集は、私にとってピッタリです。読書の秋でもあるし、ちょうど良いですよね(^_^)

町田尚子さんの「ネコヅメのよる」は絵がキレイですよね。

猫絵本

created by Rinker
¥1,877 (2025/08/29 09:35:44時点 Amazon調べ-詳細)

前に読んだ大佛次郎さんの「スイッチョねこ」も紹介されています。

猫絵本

複数の人がおすすめする絵本が、全部で48冊紹介されています。

猫絵本特集

定番の「100万回生きたねこ」に対して、猫が死ぬ話はイヤだ、辛すぎて苦手という意見が出たそうです。
私も同意見です。できれば、猫が死なないお話が良いです(^_^;)

知らない絵本も多いので、ぜひ読んでみたいです。

書肆 吾輩堂

日本で最初の「猫本専門」の書店「書肆 吾輩堂(しょし わがはいどう)」も掲載されています。

猫本専門書店

本のコメントも秀逸で、猫雑貨も販売されています。読みたい本がたくさんあります。
ネットショップですが、店長の大久保さんの目標は、実店舗を出すことだそうです。楽しみですね♪

猫神社探訪

神社探訪のコーナーでは、河鍋暁斎のお墓がある谷中の瑞輪寺が紹介されています。谷中は、今住んでいるところから近いので、自転車で行ってみたいと思います。

谷中瑞輪寺

毎月楽しみにしている展覧会情報も含め、読み応えたっぷりでした(ΦωΦ)

レクタングル大

関連記事

月刊猫とも新聞

『月刊猫とも新聞』2019年5月号の特集は「春仔」です

購読している「月刊猫とも新聞」が、昨日届きました。 春に生まれた動物の子 今月号の特集は「春

記事を読む

谷根千ねこラリー

谷根千猫印帳もかわいい「谷根千ねこラリー」

2/22の猫の日に合わせて、谷中・根津・千駄木の6つのギャラリーを巡ってスタンプを集める「谷根千ねこ

記事を読む

月刊猫とも新聞

『月刊猫とも新聞』2017年5月号の特集は「猫さんは小首をかしげる」です

購読している猫の情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の最新号が届きました。 2017年5月号の

記事を読む

猫の第六感

『月刊猫とも新聞』2018年6月号の特集は「猫の第六感」です

今月も、購読している猫情報満載のタブロイド誌「月刊猫とも新聞」が届きました。 白黒猫さんの写真がか

記事を読む

日刊ニャンダイ

にゃんたまωで癒される「日刊ニャンダイ」

今年も「日刊ニャンダイ」を買いました。2021年から毎年2/22の猫の日の近くに発行されている「日刊

記事を読む

ミニネコ市ネコ座

池袋マルイの「ネコ市ネコ座」に行ってきました

池袋マルイの7階で、2/25~28まで行われていた「ネコ市ネコ座」へ行ってきました。 保護

記事を読む

ベイビーマウ

「池袋キャッツフェスタ2018 〜All Cat Love〜」に行ってきました

WACCA池袋を中心に行われた 「池袋キャッツフェスタ2018 〜All Cat Love〜」の最終

記事を読む

月刊猫とも新聞

『月刊猫とも新聞』2020年7月号の特集は「猫さんは丸でできている」です

先日、彼がふみおを見て、「丸い」と言っていました。 「すべてが丸で構成されている」と。(ふみお

記事を読む

招き猫

招き猫発祥の地 浅草「今戸神社」に行ってきました

招き猫発祥の地として有名な「今戸神社」に行ってきました。 都営地下鉄・東京メトロ銀座線の浅草駅から

記事を読む

ちよだ猫まつり2019

「ちよだ猫まつり2019」に行ってきました

今年も、ちよだ猫まつりに行って来ました。 >>>2017年と2016年にも行きました 千

記事を読む

レクタングル大

木彫りブローチ
第2回 木彫りのブローチ作りワークショップのお知らせ

9/19(金)~24(水)国分寺カフェスローでの個展開催中に、ワークシ

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

ボタン
木彫りでボタンを作りました

数ヶ月前、木彫り猫のブローチを見た方から、ボタン作成の依頼がありました

またたびとふみお
またたびをおさえこんで噛み噛みする猫

盆休みに旅のお土産でまたたびを買いました。福島県産のまたたびです。太い

ディスプレイバー ウッドピン
使い勝手が良い♪セリアの「ディスプレイバー ウッドピン」

木彫りを展示するとき、展示会場の備品を使わせていただくことも多いですが

お寺の猫さん
会えてラッキーな猫さん

暑いと外猫さんに会う機会が少なくなります。自分も出歩くことが少なくなる

茶トラ猫さんと木彫り
茶トラ猫さんと木彫り

モデルさん募集に応募いただいた猫さんたちを木彫りで作りました。14ky

→もっと見る

PAGE TOP ↑