『月刊猫とも新聞』2020年9月号の特集は「猫さんアンテナ」です
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
今月も22日に「月刊猫とも新聞」が届きました。
2020年9月号の特集は、「猫さんアンテナ」となっています。
猫さんに対する感度
猫さんに対する感度が猫さんアンテナで、猫さんレーダーとも呼ばれるそうです。
私は割と猫さんアンテナの感度が高い方だと思います。自転車に乗っていても、歩いていても、よく猫さんに遭遇します。私のスマホの写真フォルダは猫さんだらけです。
猫写真家の方によると猫さんと出会う秘訣は、「猫さん目線になること」だそうです。「猫さんファーストで、自分が猫になったつもりで」と書いてありました。
そして、SNSなどで猫さんの場所が特定できるような発信をしてはいけませんとも書いてありました。これは私も気をつけています。
お出かけ情報では、「ねこの引出し」でのバンナイリョウジさんの個展が楽しみです。
あごを乗せる猫
IKEAの猫ベッドに寝ていたたまきが、隣のキャットタワーにあごを乗せていました。
キャットタワーは私がくまを飼い始めたときに自作したもので、今の部屋に引っ越してから、キャットウォークにしました。
たまきはいろんなものによくあごを載せています。
ふみおはアルミ製の「ひんやりクール猫鍋」にあごを乗せて、気持ち良さそうに寝ていました。
耳の部分が顔やあごを乗せるのにピッタリなんですよね♪
彼に買ってもらってから、すっかりお気に入りで、入り浸っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年11月号の特集は「猫絵本」です
購読している猫情報満載のタブロイド紙「猫とも新聞」の11月号が届きました。 オススメの猫絵本と
-
-
『月刊猫とも新聞』2022年5月号の特集は「猫さんと音楽」です
先週届いた月刊猫とも新聞の特集は、「猫さんと音楽」です。 冒頭に、ノーベル平和賞を受賞
-
-
吉祥寺ねこ祭り2015
10月に入りましたね。朝晩寒くなりましたが、先月から天袋生活を送っている我が家の黒猫くまは、天袋から
-
-
猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」の購読を申し込みました
くまとたまきの記事が掲載された月刊猫とも新聞が届いた時に、「猫町ぽけっと」という冊子が入っていました
-
-
全仏ベストセラーの自己啓発書「猫はためらわずにノンと言う」を読みました
Amazon Kindleで「猫はためらわずにノンと言う」を買いました。 フランスでベストセラーに
-
-
『月刊猫とも新聞』2020年2月号の特集は「勝ち組‼︎」です
今月も、購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」が届きました。 いつものように、写真を撮っているとふ
-
-
谷根千猫印帳もかわいい「谷根千ねこラリー」
2/22の猫の日に合わせて、谷中・根津・千駄木の6つのギャラリーを巡ってスタンプを集める「谷根千ねこ
-
-
「ちよだ猫まつり2024」に行ってきました
今年も「ちよだ猫まつり」に行って来ました。会場は千代田区役所です。 ステージではクラシ
-
-
【川口】カフェ・ド・アクタで「黒猫ネロ」展を見ました
今日はクロスバイクで埼玉県川口市に行きました。川口に行くのは初めてで、うちから30分ほどで着きました
-
-
猫さんの徳~「ていだん」より~
小林聡美さんの本「ていだん」を読みました。 ゲストをふたり迎えて、婦人公論に連載されていたそうです
レクタングル大
- PREV
- 黒猫さんと白黒猫さんの木彫り猫を作りました〜その2〜
- NEXT
- 車の上のサビ猫さん