『月刊猫とも新聞』2017年9月号の特集は「猫っ毛」です
たまきはブラッシングが大嫌いなので、年中抜け毛がすごいです。
私とたまきは性格がそっくりだと自他共に認めていますが、抜け毛がひどいのも同じです。
私もブラッシングが嫌いなので、抜けるのかわかりませんが、お風呂掃除や床掃除で、自分の髪の毛がたくさん落ちていることにうんざりします。
毛質も猫っ毛で、細くてコシがありません。
猫さんの毛の秘密
購読している「月刊猫とも新聞」の最新号が届きました。
特集は「猫っ毛」となっています。
猫さんの毛の役割や構造、手ざわりの秘密などが書かれていて、興味深く読みました。
知らないことがたくさん書いてありました。
室内猫の換毛期は毎日
記事によると、室内飼いの猫の換毛期は毎日だそうです。
健常な屋内猫は、一年を通して脱毛する
猫の毛が生え替わるのは春と秋ですが、毛の生え替わりは一気に全身というわけでなく、少しずつ換毛するそうです。
毛の成長は光周期に敏感で、人工の灯りを浴びている室内飼いの猫さんは、年中換毛期という可能性も出てくるとのことです。
くまはブラッシングが大好きなので、どんどんブラッシングしようと思います。
護国寺の猫さんたち
【猫神社探訪】のコーナーでは、東京都文京区にある護国寺の猫さんが紹介されていました。真夏にも関わらず、4匹の猫さんがいたそうです。
私が以前行った時は猫さんを見かけなかったのですが、また行ってみたいと思います。
年間購読を更新したので、コースターが入っていました。
ありがとうございます(ΦωΦ)♪
レクタングル大
関連記事
-
-
『月刊猫とも新聞』2022年4月号の特集は「GATTORAFO 猫を撮る人」です
今月も、購読している月刊猫とも新聞が届きました。 特集は「GATTORAFO 猫を撮る人」となって
-
-
大人になるとわかりにくい猫の「おへそ」
日曜日に見に行った「ねこの○○展(ねこのまるまる展)」では、猫のパーツごとに写真が展示されていました
-
-
【三軒茶屋】猫本専門書店「Cat’s Meow Books(キャッツ ミャウ ブックス)」に行ってきました
三宿まで自転車で行ったので、気になっていた猫本の専門書店に行ってきました。 猫がいる猫本だらけ
-
-
『月刊猫とも新聞』2022年6月号の特集は「猫さんのまつ毛」です
購読している月刊猫とも新聞の今月号の特集は「猫さんのまつ毛」となっています。 猫さんに
-
-
【月命日】アニマルコミュニケーションを学び始めました
夜ふかしばかりしていて、朝なかなか起きられません。カーテンを開けたあと、二度寝していた私をたまきがK
-
-
猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」が届きました
数日前に、猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」第3号が届きました。 前足を上げた表紙の子猫さんが可愛
-
-
『月刊猫とも新聞』2020年8月号の特集は「大脱走」です
購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」の8月号が届きました。特集は「大脱走」となっています。
-
-
「ちよだ猫まつり2016」に行ってきました
千代田区役所で、2月20日(土)と21日(日)の2日間行われた「ちよだ猫まつり2016」に行ってきま
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年5月号の特集は「春仔」です
購読している「月刊猫とも新聞」が、昨日届きました。 春に生まれた動物の子 今月号の特集は「春
-
-
「としま ねこまーケット」に行ってきました
1月17日(日)11:00〜17:00に行われた「としま ねこまーケット」に行ってきました。