『月刊猫とも新聞』2021年3月号の特集は「猫灸」です
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
購読している「月刊猫とも新聞」が、猫の日に届きました。
3月号の特集は「猫灸」となっています。可愛い茶トラ猫さんの写真が表紙です。
猫とお灸についての特集で、江戸時代の文献や現代の治療についての記事となっています。
私は肩こりがひどい時に、せんねん灸を使うことがあります。火を使わないので手軽で良いです。うちの猫たちも湯たんぽの上に乗るのが好きなので、お灸も気にいるかもしれないなと思います。
猫にまつわるブックレビューは「ホワッツマイケル」です。有名な猫漫画なので知ってはいますが、読んだことはありません。アンソロジーで少し読んだことがあるだけです。
彼は読んでいたそうで、「逃亡者」のシリーズを教えてもらったことがあります。リチャード・ キンブルならぬ、リチャード・キンブリが、猫さんが気になってかまってしまう場面が面白かったです。
テレワーク中に邪魔する猫さんたちの写真が可愛いです。
うちのたまきはWEB会議中に私の膝に乗ってきて、職場の人に「可愛い」と言われました。ふみおはめったに私がいる2階に来ないし、仕事の邪魔をすることはありません。
お出かけ情報、毎回楽しみにしています。
猫柄の消印を持つ郵便局の紹介も気になりました。日光の郵便局の風景印は日光東照宮の眠り猫の顔をかたどってあり、ステキです。
レクタングル大
関連記事
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年7月号の特集は「船乗り猫さん」です
今月も購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。毎月、ブログネタに困っている時に届くので、助かって
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年5月号の特集は「春仔」です
購読している「月刊猫とも新聞」が、昨日届きました。 春に生まれた動物の子 今月号の特集は「春
-
-
「第10回 ねこまつりat 湯島~猫でつなぐ湯島のまち~」に行ってきました
日曜日はちよだ猫まつりに行く前に、2/11(火・祝)~3/1(日)まで行われている「ねこまつり at
-
-
「ねこ休み展 冬 2017」でマンチカンのぷーちゃんの写真を見ました
2/26まで浅草橋で開催されている「ねこ休み展 冬 2017」で、マンチカンのぷーちゃんの写真を見ま
-
-
村上春樹ライブラリーのカフェ「橙子猫」
前から行きたかった早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)へ、日曜日に予約して行って来ました。
-
-
京王百貨店・新宿店のチャリティーイベント「みんなイヌ、みんなネコ」に行きました
昨日は新宿の京王百貨店で行われている「みんなイヌ、みんなネコ」に行きました。 飼い主の
-
-
白猫の玉之丞がかわいい映画「猫侍 南の島へ行く」のDVD
北村一輝さんが演じる主人公・斑目久太郎と白猫・玉之丞が活躍する「猫侍」の劇場版第2弾『猫侍 南の島へ
-
-
「ねこまつり at 湯島」でねこまつり限定メニューを食べました
日曜日は、「ねこまつり at 湯島」に参加している店舗で、ねこまつり限定メニューを食べました。
-
-
【新宿】猫店長がいる紅茶専門店「ディー・カッツェ」でネコ型のスコーンを食べました
新宿御苑前にある猫がいる紅茶専門店「ディー・カッツェ」に行ってきました。 スパゲッティとホット
-
-
「としま ねこまーケット」に行ってきました
1月17日(日)11:00〜17:00に行われた「としま ねこまーケット」に行ってきました。
レクタングル大
- PREV
- 【猫の日】舌を出していたキジトラ猫さん
- NEXT
- チラ見えのにゃんたま