『月刊猫とも新聞』2021年3月号の特集は「猫灸」です
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
購読している「月刊猫とも新聞」が、猫の日に届きました。
3月号の特集は「猫灸」となっています。可愛い茶トラ猫さんの写真が表紙です。
猫とお灸についての特集で、江戸時代の文献や現代の治療についての記事となっています。
私は肩こりがひどい時に、せんねん灸を使うことがあります。火を使わないので手軽で良いです。うちの猫たちも湯たんぽの上に乗るのが好きなので、お灸も気にいるかもしれないなと思います。
猫にまつわるブックレビューは「ホワッツマイケル」です。有名な猫漫画なので知ってはいますが、読んだことはありません。アンソロジーで少し読んだことがあるだけです。
彼は読んでいたそうで、「逃亡者」のシリーズを教えてもらったことがあります。リチャード・ キンブルならぬ、リチャード・キンブリが、猫さんが気になってかまってしまう場面が面白かったです。
テレワーク中に邪魔する猫さんたちの写真が可愛いです。
うちのたまきはWEB会議中に私の膝に乗ってきて、職場の人に「可愛い」と言われました。ふみおはめったに私がいる2階に来ないし、仕事の邪魔をすることはありません。
お出かけ情報、毎回楽しみにしています。
猫柄の消印を持つ郵便局の紹介も気になりました。日光の郵便局の風景印は日光東照宮の眠り猫の顔をかたどってあり、ステキです。
レクタングル大
関連記事
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年6月号の特集は「猫の第六感」です
今月も、購読している猫情報満載のタブロイド誌「月刊猫とも新聞」が届きました。 白黒猫さんの写真がか
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年11月号の特集は「ねこさんの名前」です
購読している「月刊猫とも新聞」の11月号が届きました。 特集は「ねこさんの名前」となっています。
-
-
「ちよだ猫まつり2020」に行ってきました
今年も「ちよだ猫まつり」に行って来ました。 今年のテーマは、「みんなで考えよう、動物福祉」となって
-
-
日本橋三越本店「ねこ・猫・ネコまつり」期間限定のネコ像を見に行きました
日本橋三越本店では「ねこ・猫・ネコまつり」の期間中、新館の前に2体の猫像が置いてあります。 日
-
-
「ちよだ猫まつり2019」に行ってきました
今年も、ちよだ猫まつりに行って来ました。 >>>2017年と2016年にも行きました 千
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年11月号の特集は「猫絵本」です
購読している猫情報満載のタブロイド紙「猫とも新聞」の11月号が届きました。 オススメの猫絵本と
-
-
『月刊猫とも新聞』2022年2月号の特集は「飼うんじゃなかった⁈」です
今日届いた月刊猫とも新聞の特集は、「飼うんじゃなかった⁈」です。 先日、飼い主失格という記事を書い
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年2月号の特集は「猫さんのゲノム」です
今月も22日に、購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。 ネコゲノムから進化をたどる 今
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年9月号の特集は「猫さんのカカト」です
毎月22日発行の猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」が届きました。今月号の特集は、「猫さんのカ
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年9月号の特集は「二足立ち‼」です
香箱座りの木彫り猫を作っているとき、うちの猫たちが同じポーズをしてくれたり、作る予定の木彫り猫と同じ
レクタングル大
- PREV
- 【猫の日】舌を出していたキジトラ猫さん
- NEXT
- チラ見えのにゃんたま