『月刊猫とも新聞』2021年1月号の特集は「猫さんがサンタクロース」です
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
今月も購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。

特集は「猫さんがサンタクロース」で、猫さんがくれる贈り物の数々を再確認する特集となっています。

猫さんがいることで得られる癒しや健康効果の他に、命を見つめるということも書かれています。
「命に向き合う」ということも、猫さんがくれたギフトとして大切に受け入れてくださいね
たしかに、猫さんと一緒に暮らすことで教わることは多いですよね。
在宅勤務中、猫の寝顔を見ながらかなり癒されています。夕方になるとお腹すいたーってたまきが鳴くので、会議中に「鳴いてますね」って言われたりしています。

ブックレビューでは、「猫と東大」という本が紹介されています。キャンパスに猫さんがいるそうなので、行ってみたいなと思います。

ふみおをモデルに作った木彫り猫に、帽子を被せてみました。
前から、首輪やマフラーなどで木彫り猫を可愛く着飾ってみたいなと思っているのですが、いかんせん裁縫のスキルがまったくないので、端材で作りました。

ふと思い立って作りましたが、いい経験になりました。猫さん以外にもいろんなものを作りたいです。
黒猫なので、赤い帽子は映えますね。
レクタングル大
関連記事
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年5月号の特集は「猫さん可愛く進化中」です
購読している「月刊猫とも新聞」が、一昨日届きました。 特集は「猫さん可愛く進化中」です。お目目がま
-
-
文京ふるさと歴史館で「ねこの細道・さんぽ道—ぶんきょう道中ひげ栗毛」を見ました
土曜日は自転車で、「文京ふるさと歴史館」の特別展を見に行きました。 猫の視点で史跡散歩
-
-
東急ハンズ新宿店のイベント「東急にゃんず」に行ってきました
東急ハンズの新宿店の開業20周年(にゃんじゅっしゅうねん)イベント「東急にゃんず」を見に行ってきまし
-
-
可愛くて美味しい♪猫パッケージのコーヒーと紅茶
昨年のことですが、猫のイラストがパッケージに描かれているコーヒーや紅茶をいただきました。
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年4月号の特集は「ねこっ屁」です
昨夜、床に座る私の膝の上にたまきがいたら、ふみおも乗ってきました。たまきとふみおが私の上に乗っていた
-
-
池袋マルイの「ネコ市ネコ座」に行ってきました
池袋マルイの7階で、2/25~28まで行われていた「ネコ市ネコ座」へ行ってきました。 保護
-
-
「ちよだ猫まつり2023」に行ってきました
千代田区役所で今週末開催されている「ちよだ猫まつり2023」に行ってきました。絵本「なまえのないねこ
-
-
谷根千猫印帳もかわいい「谷根千ねこラリー」
2/22の猫の日に合わせて、谷中・根津・千駄木の6つのギャラリーを巡ってスタンプを集める「谷根千ねこ
-
-
「第3回 ねこまつり at 湯島 ~猫でつなぐ湯島のまち~」のツアーに参加しました
2016年9月13日(火)~10月2日(日) まで「ねこまつり at 湯島 〜猫でつなぐ湯島のまち〜
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年6月号の特集は「天使(ねこさん)の誘惑」です
購読している猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の6月号が届きました。 今回の特集は「天






名前:くみん
名前:ふみお