『月刊猫とも新聞』2021年1月号の特集は「猫さんがサンタクロース」です
今月も購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。
特集は「猫さんがサンタクロース」で、猫さんがくれる贈り物の数々を再確認する特集となっています。
猫さんがいることで得られる癒しや健康効果の他に、命を見つめるということも書かれています。
「命に向き合う」ということも、猫さんがくれたギフトとして大切に受け入れてくださいね
たしかに、猫さんと一緒に暮らすことで教わることは多いですよね。
在宅勤務中、猫の寝顔を見ながらかなり癒されています。夕方になるとお腹すいたーってたまきが鳴くので、会議中に「鳴いてますね」って言われたりしています。
ブックレビューでは、「猫と東大」という本が紹介されています。キャンパスに猫さんがいるそうなので、行ってみたいなと思います。
ふみおをモデルに作った木彫り猫に、帽子を被せてみました。
前から、首輪やマフラーなどで木彫り猫を可愛く着飾ってみたいなと思っているのですが、いかんせん裁縫のスキルがまったくないので、端材で作りました。
ふと思い立って作りましたが、いい経験になりました。猫さん以外にもいろんなものを作りたいです。
黒猫なので、赤い帽子は映えますね。
レクタングル大
関連記事
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年3月号の特集は「猫(きみ)がいてよかった」です
購読している猫情報タブロイド紙「月刊猫とも新聞」の3月号が一昨日届きました。 特集は、「猫(き
-
-
毎日見ている猫情報サイト「猫ジャーナル」
猫好きな私が毎日見ているのが猫ジャーナルというサイトです。 彼が好きなホリエモンこと堀江貴文さ
-
-
招き猫発祥の地「豪徳寺」へ行ってきました
招き猫で有名な世田谷区の「豪徳寺」へ行ってきました。 同じく招き猫発祥の地として知られる今戸神社に
-
-
池袋マルイの「ネコ市ネコ座」に行ってきました
池袋マルイの7階で、2/25~28まで行われていた「ネコ市ネコ座」へ行ってきました。 保護
-
-
『月刊猫とも新聞』2022年5月号の特集は「猫さんと音楽」です
先週届いた月刊猫とも新聞の特集は、「猫さんと音楽」です。 冒頭に、ノーベル平和賞を受賞
-
-
猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の取材を受けました
昨年秋から、猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」を購読しています。 お出かけ情報が充実
-
-
【月命日】アニマルコミュニケーションを学び始めました
夜ふかしばかりしていて、朝なかなか起きられません。カーテンを開けたあと、二度寝していた私をたまきがK
-
-
「月刊猫とも新聞」の購読を始めました
谷中の「カフェ猫衛門」に行ったとき、「月刊猫とも新聞」の見本紙が置いてあり、気になっていました。
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年6月号の特集は「猫の第六感」です
今月も、購読している猫情報満載のタブロイド誌「月刊猫とも新聞」が届きました。 白黒猫さんの写真がか
-
-
キャラクターの「りそにゃ」が可愛い埼玉りそな銀行♪
私が住む所沢駅近くに、埼玉りそな銀行があります。 埼玉りそな銀行は、りそなホールディングス傘下の都