『月刊猫とも新聞』2018年3月号の特集は「猫(きみ)がいてよかった」です
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
購読している猫情報タブロイド紙「月刊猫とも新聞」の3月号が一昨日届きました。
特集は、「猫(きみ)がいてよかった」です。猫の日にぴったりの内容となっています。
お目目を隠した猫さんが可愛いですね♪
夫婦円満に良い影響
「猫(きみ)がいてよかった」 の記事の中で、
- 帰宅時にお迎えしてくれること
- 落ち込んだときにそばにいてくれること
- 一緒に眠ってくれること
は私も当てはまりました。
特に若い時は一人で泣くことも多く、どんだけくまに助けられたことか。。。
アイペット損保の調査によると、「ペットが夫婦円満に良い影響を与えると思うか」の質問に、82%の人が「思う」と回答したそうです。
夫婦喧嘩中のペットの行動で、仲裁しようとするペットが23%いるというのも素晴らしいなと思いました。
うちのたまきは、けっこうビビりなので、逃げていくタイプです。
オススメ猫本
猫にまつわるブックレビューでは、深谷かほるさんの「夜廻り猫1」が紹介されています。
先日TOBICHIで写真展を見た「やさしい猫 ぽー」さんが登場したこともある漫画です。
私も読んだことがあります。お話も良いですが、絵が上手くて素晴らしいです。
カメラの構え方
写真展の作品を募集中とあって、カメラの構え方の記事もあります。
大事なのは、カメラがブレないように肘を開けないことだそうです。
私もよく彼に脇を締めるように言われます(・・;)
池袋キャッツフェスタ
2月は猫の日があるので、猫イベントが多い月ですが、2/20〜25まで開催中の「池袋キャッツフェスタ」には行ってみたいです。
>>>次の記事で、「池袋キャッツフェスタ」に行ったことを書きました。
私にとっては、外猫さんの存在も不可欠です。
いつも癒されている白山神社のキジトラ猫さん(=^ェ^=)
レクタングル大
関連記事
-
-
日本橋三越本店「ねこ・猫・ネコまつり」期間限定のネコ像を見に行きました
日本橋三越本店では「ねこ・猫・ネコまつり」の期間中、新館の前に2体の猫像が置いてあります。 日
-
-
吉祥寺ねこ祭り2015に行ってきました
以前、吉祥寺ねこ祭りのことを書いたのですが、昨日行ってきました。 いろんなお店が参加し
-
-
【新宿】猫店長がいる紅茶専門店「ディー・カッツェ」でネコ型のスコーンを食べました
新宿御苑前にある猫がいる紅茶専門店「ディー・カッツェ」に行ってきました。 スパゲッティとホット
-
-
猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと04号」が届きました
先月末、猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」が届きました。 「猫町ぽけっと」は、購読無料
-
-
BSジャパンのドラマ「猫とコワモテ2」に写真を提供しました
今日2/22は、にゃんにゃんにゃんで猫の日ですね(Ф∀Ф)♪ 今夜放送されたBSジャパンのドラ
-
-
「ねこ画展」出口に木彫りマグネットの写真がありました
『「ねこ画展」 ~ねこ画から生まれた愛おしい世界~』は、心理テストなどもあり、楽しい展覧会でした。
-
-
「ねこ休み展 冬 2017」で美人白猫うらちゃんの写真を見ました
浅草橋のギャラリーで行われている「ねこ休み展 冬 2017」で、白猫のうらちゃんの写真を見ました。
-
-
ぶんねこの会のカレンダー「ぶんねこよみ2024」
TIM & SAILORで4月始まりのカレンダーを買いました。 文京区で活動されている「ぶんねこの
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年3月号の特集は「猫灸」です
購読している「月刊猫とも新聞」が、猫の日に届きました。 3月号の特集は「猫灸」となって
-
-
『月刊猫とも新聞』2022年5月号の特集は「猫さんと音楽」です
先週届いた月刊猫とも新聞の特集は、「猫さんと音楽」です。 冒頭に、ノーベル平和賞を受賞