『月刊猫とも新聞』2021年5月号の特集は「猫さん可愛く進化中」です
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
購読している「月刊猫とも新聞」が、一昨日届きました。
特集は「猫さん可愛く進化中」です。お目目がまんまるな可愛い猫さんが表紙です。
猫さんはどこが可愛い?
猫さんはどこが可愛い?というページでは、猫さんの写真とともにパーツごとにコメントが書いてあります。しなやかな体やモフモフお腹、眼力のある大きな瞳など。
「おヒゲは収集家多し」とあるのは、私もヒゲを集めているのでよくわかります。ふみおはキャットタワーのハンモックで寝るので、集めやすいです。
「頭でぐりぐりたまらん」というのも、ふみおがごっつんするのでよくわかります。ふみおはエサが欲しいときなど、下から頭で突き上げるんですよね。
ねこの引出し公募展
第一回ねこの引出し「人形・立体」公募展のことも載っています。
出展者のひとり・クロミヤアイさんは、バンナイリョウジさんの個展のときにお会いしたことがあります。「たまきさんですか?」とうちの猫の名前を言われましたが、私のことでした。
あとで彼に話したら、「間違ってないよね?」と言われました。たしかに間違ってないです。たまきはうちの猫だし、私は自分の名前をアピールしてるわけではないので。
クロミヤさんは私のブログを読んでくれているそうで、少しお話しました。
ブログの読者さんにお会いできてうれしかったです♪
木彫り猫を作られていますが、デザイナーさんだけにセンスが良いなぁと思います。
ブックレビューで紹介されている本「猫の日本史」も、日本史が好きなので読んでみたいと思いました。
レクタングル大
関連記事
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年3月号の特集は「猫(きみ)がいてよかった」です
購読している猫情報タブロイド紙「月刊猫とも新聞」の3月号が一昨日届きました。 特集は、「猫(き
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年8月号の特集は「猫の血潮」です
今月も、購読している月刊猫とも新聞が届きました。今月の特集は、「猫の血潮」です。 これを見るたびに
-
-
『月刊猫とも新聞』2020年2月号の特集は「勝ち組‼︎」です
今月も、購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」が届きました。 いつものように、写真を撮っているとふ
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年10月号の特集は「じゃらし じゃらされ」です
今月も、購読している月刊猫とも新聞が届きました。10月号の特集は「じゃらし じゃらされ」です。
-
-
「第10回 ねこまつりat 湯島~猫でつなぐ湯島のまち~」に行ってきました
日曜日はちよだ猫まつりに行く前に、2/11(火・祝)~3/1(日)まで行われている「ねこまつり at
-
-
猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」が届きました
数日前に、猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」第3号が届きました。 前足を上げた表紙の子猫さんが可愛
-
-
【ねこまつり at 湯島】ジュエリーショップ「bollingen(ボーリンゲン)」で猫モチーフのアクセサリーを買ってもらいました
「第3回 ねこまつり at 湯島 ~猫でつなぐ湯島のまち~」のツアーに参加しました。
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年3月号の特集は「猫灸」です
購読している「月刊猫とも新聞」が、猫の日に届きました。 3月号の特集は「猫灸」となって
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年1月号の特集は「猫さんのお手々」です
今月も、購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」が届きました。 今回の特集は、「猫さんのお手々」
-
-
猫本専門「神保町にゃんこ堂」で『ワル猫の世界』パネル展を見ました
千代田区役所で行われた「ちよだ猫まつり2017」に行ったあと、「神保町にゃんこ堂」へ行ってきました。
レクタングル大
- PREV
- ベッドで先に寝る猫たち
- NEXT
- 多頭飼いの良さ