『月刊猫とも新聞』2021年8月号の特集は「猫の血潮」です
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
今月も、購読している月刊猫とも新聞が届きました。今月の特集は、「猫の血潮」です。
これを見るたびに「まっかにながーれるー、ぼくのちーしーおー」と歌ってしまうのは私だけでしょうか?

猫さんの血液型は3種類で、O型の猫さんはいないそうです。ほとんどがA型だそうですが、国や地域、種類によって違うそうです。

血液の濃度は人より濃いそうです。
猫の血液は長期間保存することは難しく、輸血用の血液は「供血猫」さんから提供してもらうそうです。知りませんでした。供血猫さんについては、動物病院で活躍したばた子ちゃんの本が出ているそうです。

レクタングル大
関連記事
-
-
猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと5号」が届きました
「月刊猫とも新聞」と一緒に、「猫町ぽけっと」も届きました。 表紙は、あべ夏さんの「猫耳ドール」です
-
-
「ねこフェスin石神井公園2016」のスタンプラリーに参加しました
東京都練馬区石神井公園で開催中の「ねこフェスin石神井公園2016」のスタンプラリーに、彼とふたりで
-
-
日本橋三越本店「ねこ・猫・ネコまつり」期間限定のネコ像を見に行きました
日本橋三越本店では「ねこ・猫・ネコまつり」の期間中、新館の前に2体の猫像が置いてあります。 日
-
-
【三軒茶屋】猫本専門書店「Cat’s Meow Books(キャッツ ミャウ ブックス)」に行ってきました
三宿まで自転車で行ったので、気になっていた猫本の専門書店に行ってきました。 猫がいる猫本だらけ
-
-
村上春樹ライブラリーのカフェ「橙子猫」
前から行きたかった早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)へ、日曜日に予約して行って来ました。
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年12月号の特集は「猫さんとIoT」です
毎月22日発行の月刊猫とも新聞が届きました。2019年12月号の特集は、「猫さんとIoT」となってい
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年1月号の特集は「猫さんの贈り物」です
購読している「月刊猫とも新聞」の1月号の特集は、「猫さんの贈り物」となっています。 ちょうど12/
-
-
『月刊猫とも新聞』2022年2月号の特集は「飼うんじゃなかった⁈」です
今日届いた月刊猫とも新聞の特集は、「飼うんじゃなかった⁈」です。 先日、飼い主失格という記事を書い
-
-
猫本専門「神保町にゃんこ堂」で『ワル猫の世界』パネル展を見ました
千代田区役所で行われた「ちよだ猫まつり2017」に行ったあと、「神保町にゃんこ堂」へ行ってきました。
-
-
可愛くて美味しい♪猫パッケージのコーヒーと紅茶
昨年のことですが、猫のイラストがパッケージに描かれているコーヒーや紅茶をいただきました。
レクタングル大
- PREV
- 「マルカン ひんやりクール猫鍋」本格始動
- NEXT
- 岩の上で気持ちよさそうに眠るキジトラ白猫さん







名前:くみん
名前:ふみお