『月刊猫とも新聞』2019年2月号の特集は「猫さんのゲノム」です
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
今月も22日に、購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。
ネコゲノムから進化をたどる
今月号の特集は、「猫さんのゲノム」です。
DNAに含まれるすべての遺伝情報である「ゲノム」から、猫さんの進化やたどってきた経路を探る特集です。

猫さんのゲノムは、ミズーリ大学に飼われていた4歳のシナモンさんというアビシニアンの猫さんがサンプルとなり、DNA解析が行われたそうです。

お出かけ情報
吉祥寺プティット村が紹介されています。メルヘンな絵本の世界が広がっています。
猫カフェ「てまりのおしろ」や、雑貨屋さんなどがあります。行ってみたいです♪

>>>吉祥寺プティット村
お出かけ情報では、千代田区の猫まつりが気になります。

DIY講座は、トイレカバーの作り方が紹介されています。猫のトイレを部屋に置いてあるなら、良さそうです。
通気性と加工のしやすさを考えて、すのこや有孔ボードが使われているのもいいと思います。

うちでは、猫のトイレもトイレに置いています。
8月の写真ですが、ふみおが小さいです(ΦωΦ)

レクタングル大
関連記事
-
-
【青梅】住吉神社の招き福「阿於芽猫祖神」
招き猫というと、浅草の今戸神社や、世田谷の豪徳寺が有名ですよね。私はまだどちらも行ったことがないので
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年8月号の特集は「ひまわり猫」です
月刊猫とも新聞の今月号の特集は「ひまわり猫」となっています。 ひまわり猫は、茶トラ、茶
-
-
【新宿】猫店長がいる紅茶専門店「ディー・カッツェ」でネコ型のスコーンを食べました
新宿御苑前にある猫がいる紅茶専門店「ディー・カッツェ」に行ってきました。 スパゲッティとホット
-
-
【川口】カフェ・ド・アクタで「黒猫ネロ」展を見ました
今日はクロスバイクで埼玉県川口市に行きました。川口に行くのは初めてで、うちから30分ほどで着きました
-
-
猫グッズもたくさんで楽しい「谷中骨董市」
一昨日は「朝倉彫塑館」へ行ってきました。建物も作品も素晴らしいので、年間パスポートを持っています。
-
-
猫さんの徳~「ていだん」より~
小林聡美さんの本「ていだん」を読みました。 ゲストをふたり迎えて、婦人公論に連載されていたそうです
-
-
「ちよだ猫まつり2020」に行ってきました
今年も「ちよだ猫まつり」に行って来ました。 今年のテーマは、「みんなで考えよう、動物福祉」となって
-
-
「ちよだ猫まつり2016」に行ってきました
千代田区役所で、2月20日(土)と21日(日)の2日間行われた「ちよだ猫まつり2016」に行ってきま
-
-
どいかやさんのフリーペーパー「ペットショップにいくまえに」を読みました
10/16に行われた「むさしのねこのマルシェ」で、「ペットショップにいくまえに」という冊子が置いてあ
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年1月号の特集は「猫さんがサンタクロース」です
今月も購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。 特集は「猫さんがサンタクロース」で






名前:くみん
名前:ふみお