『月刊猫とも新聞』2019年2月号の特集は「猫さんのゲノム」です
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
今月も22日に、購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。
ネコゲノムから進化をたどる
今月号の特集は、「猫さんのゲノム」です。
DNAに含まれるすべての遺伝情報である「ゲノム」から、猫さんの進化やたどってきた経路を探る特集です。

猫さんのゲノムは、ミズーリ大学に飼われていた4歳のシナモンさんというアビシニアンの猫さんがサンプルとなり、DNA解析が行われたそうです。

お出かけ情報
吉祥寺プティット村が紹介されています。メルヘンな絵本の世界が広がっています。
猫カフェ「てまりのおしろ」や、雑貨屋さんなどがあります。行ってみたいです♪

>>>吉祥寺プティット村
お出かけ情報では、千代田区の猫まつりが気になります。

DIY講座は、トイレカバーの作り方が紹介されています。猫のトイレを部屋に置いてあるなら、良さそうです。
通気性と加工のしやすさを考えて、すのこや有孔ボードが使われているのもいいと思います。

うちでは、猫のトイレもトイレに置いています。
8月の写真ですが、ふみおが小さいです(ΦωΦ)

レクタングル大
関連記事
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年11月号の特集は「猫絵本」です
購読している猫情報満載のタブロイド紙「猫とも新聞」の11月号が届きました。 オススメの猫絵本と
-
-
猫本専門「神保町にゃんこ堂」で『ワル猫の世界』パネル展を見ました
千代田区役所で行われた「ちよだ猫まつり2017」に行ったあと、「神保町にゃんこ堂」へ行ってきました。
-
-
「月刊猫とも新聞」の購読を始めました
谷中の「カフェ猫衛門」に行ったとき、「月刊猫とも新聞」の見本紙が置いてあり、気になっていました。
-
-
「第10回 ねこまつりat 湯島~猫でつなぐ湯島のまち~」に行ってきました
日曜日はちよだ猫まつりに行く前に、2/11(火・祝)~3/1(日)まで行われている「ねこまつり at
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年11月号の特集は「ねこさんの名前」です
購読している「月刊猫とも新聞」の11月号が届きました。 特集は「ねこさんの名前」となっています。
-
-
猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと5号」が届きました
「月刊猫とも新聞」と一緒に、「猫町ぽけっと」も届きました。 表紙は、あべ夏さんの「猫耳ドール」です
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年4月号の特集は「猫さんの鑑賞ポイント」です
購読している「月刊猫とも新聞」の4月号の特集は「猫さんの鑑賞ポイント」となっています。
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年7月号の特集は「船乗り猫さん」です
今月も購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。毎月、ブログネタに困っている時に届くので、助かって
-
-
【猫の日】ぶんねこの会のカレンダー「ぶんねこよみ2025」
今日は猫の日ですね。 昨日、TIM&SAILORさんでぶんねこの会のカレンダー「ぶんねこよみ202
-
-
「ねこフェスin石神井公園2016」のスタンプラリーに参加しました
東京都練馬区石神井公園で開催中の「ねこフェスin石神井公園2016」のスタンプラリーに、彼とふたりで






名前:くみん
名前:ふみお