「ちよだ猫まつり2019」に行ってきました
今年も、ちよだ猫まつりに行って来ました。
千代田区主催のチャリティイベント
「ちよだ猫まつり2019」は、昨日と今日の2日間、千代田区と一般財団法人ちよだニャンとなる会が共同で、千代田区役所にて開催されました。
収益は飼い主のいない猫の医療費などに活用されるチャリティイベントです。
私たちが行った時間帯は、近藤研二さんのチャリティミニライブが行われていました。人が多くて見えませんでした。
アートスペースに展示されていた佐藤法雪と猫科生徒作品展は、リアルでした。
今日の朝、ぐっぴーくまおトークショーが行われたそうです。「くまおが山からおりてきた展~春場所~」を見に行ったことがあります。
猫のひげケース
「猫専用猫のごはん保存BOX」を買ったビーグラッドストアねこのブースで、「猫専用猫のひげケース(S)」(1,500円)を彼に買ってもらいました。
ひげを入れるケースが欲しかったんですよね。彼好みの、烏帽子をかぶった猫さんの柄を選びました。
ねこじゃすり
PEPPYのブースで、「ねこじゃすり」を彼に買ってもらいました。これも前から気になっていたんです。20%オフの税込3,000円でした。
表面がザラザラしている猫の舌を模しているので、猫の舌で毛づくろいしている感覚に近く、猫さんが喜ぶらしいです。
ブラッシングが大っ嫌いなたまきと、ブラシをオモチャだと思っているふみおがどう反応するか、楽しみです(ΦωΦ)
出窓の猫
出かける前、出窓にいたたまき。後ろにいるのは、3月のライオンでっかいブンちゃんぬいぐるみです。
前足を伸ばしていました。
レクタングル大
関連記事
-
-
「黒猫感謝の日」があることを初めて知りました
前にテレビでヨーロッパの黒猫の歴史についての番組を見たことがあります。 魔女の手先として虐げら
-
-
猫本専門「神保町にゃんこ堂」で『ワル猫の世界』パネル展を見ました
千代田区役所で行われた「ちよだ猫まつり2017」に行ったあと、「神保町にゃんこ堂」へ行ってきました。
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年6月号の特集は「猫の第六感」です
今月も、購読している猫情報満載のタブロイド誌「月刊猫とも新聞」が届きました。 白黒猫さんの写真がか
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年12月号の特集は「猫さんの好奇心」です
購読しているタブロイド紙「月刊猫とも新聞」は毎月22日発行です。 先月と今月は、「もう届いたの?」
-
-
猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと5号」が届きました
「月刊猫とも新聞」と一緒に、「猫町ぽけっと」も届きました。 表紙は、あべ夏さんの「猫耳ドール」です
-
-
吉祥寺ねこ祭り2015
10月に入りましたね。朝晩寒くなりましたが、先月から天袋生活を送っている我が家の黒猫くまは、天袋から
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年5月号の特集は「猫だまし〜猫さんと嘘〜」です
購読している猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の最新号が届きました。 猫さんはウソをつ
-
-
猫本専門「神保町にゃんこ堂」へ行ってきました
先週の日曜日に行った「ちよだ猫まつり」の後に、神保町の交差点にある「神保町にゃんこ堂」へ行ってきまし
-
-
【三軒茶屋】猫本専門書店「Cat’s Meow Books(キャッツ ミャウ ブックス)」に行ってきました
三宿まで自転車で行ったので、気になっていた猫本の専門書店に行ってきました。 猫がいる猫本だらけ
-
-
京王百貨店・新宿店のチャリティーイベント「みんなイヌ、みんなネコ」に行きました
昨日は新宿の京王百貨店で行われている「みんなイヌ、みんなネコ」に行きました。 飼い主の
レクタングル大
- PREV
- お風呂のお湯を抜いた後の浴槽に入る子猫
- NEXT
- 桐製の「猫専用猫のひげケース」に子猫のヒゲを収納