「ちよだ猫まつり2019」に行ってきました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
今年も、ちよだ猫まつりに行って来ました。
千代田区主催のチャリティイベント
「ちよだ猫まつり2019」は、昨日と今日の2日間、千代田区と一般財団法人ちよだニャンとなる会が共同で、千代田区役所にて開催されました。
収益は飼い主のいない猫の医療費などに活用されるチャリティイベントです。

私たちが行った時間帯は、近藤研二さんのチャリティミニライブが行われていました。人が多くて見えませんでした。

アートスペースに展示されていた佐藤法雪と猫科生徒作品展は、リアルでした。

今日の朝、ぐっぴーくまおトークショーが行われたそうです。「くまおが山からおりてきた展~春場所~」を見に行ったことがあります。

猫のひげケース
「猫専用猫のごはん保存BOX」を買ったビーグラッドストアねこのブースで、「猫専用猫のひげケース(S)」(1,500円)を彼に買ってもらいました。
ひげを入れるケースが欲しかったんですよね。彼好みの、烏帽子をかぶった猫さんの柄を選びました。

ねこじゃすり
PEPPYのブースで、「ねこじゃすり」を彼に買ってもらいました。これも前から気になっていたんです。20%オフの税込3,000円でした。

表面がザラザラしている猫の舌を模しているので、猫の舌で毛づくろいしている感覚に近く、猫さんが喜ぶらしいです。

ブラッシングが大っ嫌いなたまきと、ブラシをオモチャだと思っているふみおがどう反応するか、楽しみです(ΦωΦ)
出窓の猫
出かける前、出窓にいたたまき。後ろにいるのは、3月のライオンでっかいブンちゃんぬいぐるみです。

前足を伸ばしていました。

レクタングル大
関連記事
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年10月号の特集は「芸術の秋」です
今月も購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」が届きました。 猫の作品を扱うギャラリーや美術館
-
-
猫も食べたがる「招喜猫宗総本山 猫猫寺(にゃんにゃんじ)」の猫猫寺カレー
松山庭園美術館に行ったとき、「猫猫寺(にゃんにゃんじ)カレー」(880円)が売られていたので、彼に買
-
-
毎日見ている猫情報サイト「猫ジャーナル」
猫好きな私が毎日見ているのが猫ジャーナルというサイトです。 彼が好きなホリエモンこと堀江貴文さ
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年3月号の特集は「猫灸」です
購読している「月刊猫とも新聞」が、猫の日に届きました。 3月号の特集は「猫灸」となって
-
-
ぶんねこの会のカレンダー「ぶんねこよみ2024」
TIM & SAILORで4月始まりのカレンダーを買いました。 文京区で活動されている「ぶんねこの
-
-
全仏ベストセラーの自己啓発書「猫はためらわずにノンと言う」を読みました
Amazon Kindleで「猫はためらわずにノンと言う」を買いました。 フランスでベストセラーに
-
-
【青山】TOBICHIでやさしいねこ「ぽー」の写真展を見ました
青山にあるTOBICHI②で2/1〜2/12まで開催された「ヨシタケシンスケ&猫のぽーTOBICHI
-
-
吉祥寺ねこ祭り2015
10月に入りましたね。朝晩寒くなりましたが、先月から天袋生活を送っている我が家の黒猫くまは、天袋から
-
-
「ちよだ猫まつり2020」に行ってきました
今年も「ちよだ猫まつり」に行って来ました。 今年のテーマは、「みんなで考えよう、動物福祉」となって
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年9月号の特集は「二足立ち‼」です
香箱座りの木彫り猫を作っているとき、うちの猫たちが同じポーズをしてくれたり、作る予定の木彫り猫と同じ
レクタングル大
- PREV
- お風呂のお湯を抜いた後の浴槽に入る子猫
- NEXT
- 桐製の「猫専用猫のひげケース」に子猫のヒゲを収納






名前:くみん
名前:ふみお