「ちよだ猫まつり2017」に行ってきました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
2/18(土)と19(日)の2日間行われた「ちよだ猫まつり2017」に行ってきました。昨年に続き、2回目です。
>>>コチラの記事で、ちよだ猫まつり2016に行ったことを書きました。
会場は、千代田区役所です。日曜日の13時過ぎに行きました。

人も猫もハッピーなチャリティイベント
ちよだ猫まつりは、飼い主のいない猫たちが幸せになるためのチャリティイベントです。
千代田区と「一般社団法人ちよだニャンとなる会」が共同で開催しています。
イラストは、くまくら珠美さんです。

公式キャラクターの「グレちゃん」は、2016年のキャラクターの黒白の「ちよちゃん」に保護され、抱っこされていた茶白のグレちゃんが成長したそうです。
そして、グレちゃんも自分で保護した三毛ちゃんを抱っこしています。

「一般社団法人ちよだニャンとなる会」は、行政と連携して飼い主のいない猫の問題に取り組み、保護譲渡活動を実施している非営利のボランティアグループです。

千代田区は殺処分ゼロ6年目だそうです。
初日は犬猫の殺処分ゼロを公約に掲げる小池都知事も来ていたようです。
ネコロジー
THE ALFEEの坂崎幸之助さんは、飼い主のいない猫たちの不妊・去勢手術や保護猫の譲渡活動などを20年位前からされているそうです。
著書「ネコロジー」から抜粋した写真と文章がパネルで展示してありました。

「理想は、世の中から不幸なノラ猫が1匹もいなくなること」と書いてありました。激しく同意します。実際に行動している人は尊敬します。

ニャンダフルマーケット
物販コーナーの「ニャンダフルマーケット」は、すごく混雑していました。
猫に蛸が乗った相良人形も販売されていました。

前に行ったことがある「金星灯百貨店」や「豆ねこ」も出店されていました。
リアル猫ヘッドアートプロジェクト
今年もリアル猫ヘッドがありました。人形作家・佐藤法雪さんの羊毛フェルト製のリアルなネコです。
500円で猫ヘッドをかぶって写真撮影が出来たようです。

日本羊毛アート学園の【猫科】の生徒さんの作品が展示してありました。

素晴らしい作品でした。

ステージでは、ヴァイオリンとオペラと猫のコンサートが行われていました。

近所のキジトラ白猫さん
帰りに、近所の茶畑でキジトラ白猫さんに会いました。いつも仲良くしてもらっています。

頭をなでなでし、

のどをなでなでし、

体にも触らせてもらいました。

この猫さんは、近所の奥さんにエサをもらっていますが、野良猫として生きているようです。

ショコシャトン
「ちよだ猫まつり」では、スイーツも販売されていました。

きな粉入りのチョコレート「ショコシャトン」(5個入り2,000円)を彼が買ってくれました。

きなこの味がほんのりしました。

肉球と猫の顔が描かれています。

猫の顔も可愛いです。口どけがよいチョコレートで、美味しいです♪

レクタングル大
関連記事
-
-
文京ふるさと歴史館で「ねこの細道・さんぽ道—ぶんきょう道中ひげ栗毛」を見ました
土曜日は自転車で、「文京ふるさと歴史館」の特別展を見に行きました。 猫の視点で史跡散歩
-
-
「ねこ休み展 冬 2017」で美人白猫うらちゃんの写真を見ました
浅草橋のギャラリーで行われている「ねこ休み展 冬 2017」で、白猫のうらちゃんの写真を見ました。
-
-
「にゃんだらけVol.9」と亀戸の看板猫さん
今日は浅草までクロスバイクに乗って行ってきました。お目当ては2/22、23の2日間、都立産業貿易セン
-
-
【新宿】猫店長がいる紅茶専門店「ディー・カッツェ」でネコ型のスコーンを食べました
新宿御苑前にある猫がいる紅茶専門店「ディー・カッツェ」に行ってきました。 スパゲッティとホット
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年7月号の特集は「猫の額」です
今月も購読している月刊猫とも新聞が届きました。今月号から、表紙に猫川柳が掲載されるようになったそうで
-
-
「池袋キャッツフェスタ2018 〜All Cat Love〜」に行ってきました
WACCA池袋を中心に行われた 「池袋キャッツフェスタ2018 〜All Cat Love〜」の最終
-
-
猫の抜け毛の掃除に「ニトリルゴム手袋」
何ヶ月も前に、猫の毛を掃除するのに「ニトリル手袋」が良いと知り、買おうと思っていましたが忘れていまし
-
-
「月刊猫とも新聞」の購読を始めました
谷中の「カフェ猫衛門」に行ったとき、「月刊猫とも新聞」の見本紙が置いてあり、気になっていました。
-
-
ぶんねこの会のカレンダー「ぶんねこよみ2024」
TIM & SAILORで4月始まりのカレンダーを買いました。 文京区で活動されている「ぶんねこの
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年5月号の特集は「猫さんは小首をかしげる」です
購読している猫の情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の最新号が届きました。 2017年5月号の






名前:くみん
名前:ふみお