【青梅】古民家ギャラリーわあすの「ねこネコ猫展」と看板猫さん
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
4/15~5/5まで青梅市で行われていた「ねこネコ猫展」の最終日に行きました。
白黒猫のラブちゃん
「古民家ギャラリーわあす」は、青梅市小曽木にある、かやぶきの立派な建物をいかしたギャラリースペースです。
青梅までは、クロスバイクで行きました。
白黒猫さんがいました。
木陰でまったりしています。
近づいても逃げないし、人に慣れています。
鼻に指を近づけたら、におってました。
SCOTTのサイクルグローブをはめた手で、なでなでしました。近づいても逃げないし、人に慣れています。
頭と鼻と背中としっぽが黒いです。
個性的な柄ですね。
この猫さんは、ラブちゃんと言う名前で、5歳のメスです。ギャラリーの接客担当だそうです。
しっぽの先がリング状
いつも、足を投げ出して寝るんだそうです。
しっぽの先がリングになっているのが特徴です。
気持ちよさそうに寝ていました。
20名以上の作家の猫の作品
ギャラリーへは、玄関から靴を脱いで上がります。
「ねこネコ猫展」では、20名以上の作家さんの猫の作品が展示販売されていました。
茶トラ白猫さんの絵や、置物の猫さんが可愛かったです。
建物も立派だし、看板猫もいるなんて、素敵なギャラリーですね♪
店舗情報
店名:ギャラリーわあす
住所:東京都青梅市小曽木1-3396
電話:0428-74-4573
営業時間:11:00-17:00
レクタングル大
関連記事
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年2月号の特集は「丑柄猫さん」です
今月も、購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。2021年2月号の特集は、「丑柄猫さん」となって
-
-
猫好き作家によるアンソロジー「猫が見ていた」を読みました
「猫が見ていた」を図書館で借りて読みました。 湊かなえさんや井上荒野さんなど、豪華作家陣によるアン
-
-
【西鉄貝塚線】猫のラッピング電車「にゃん電」に乗りました
先週の日曜日、猫の島として人気の相島(あいのしま)に行ってきました。 相島から帰るときに、西鉄
-
-
猫のイラストがかわいい「mere pere(メルペール)ステンレス包丁」をもらいました
きょうの猫村さんを愛する職場の同僚が、猫の包丁をプレゼントしてくれました♪ モリブデン鋼で切れ味抜
-
-
妙義神社のかわいい狛猫さん
たまたま歩いていて、神社を見つけました。東京駒込妙義神社です。 狛猫さんがいました(ΦωΦ)♪「勝
-
-
日本橋三越本店「ねこ・猫・ネコまつり」期間限定のネコ像を見に行きました
日本橋三越本店では「ねこ・猫・ネコまつり」の期間中、新館の前に2体の猫像が置いてあります。 日
-
-
2022年限定猫デザインの「スケッチダイアリー」を買いました
猫の体調管理のための「ほぼ日手帳」は年末に買っておきました。 しかし、自分の手帳は欲しいものが売ら
-
-
猫さんの徳~「ていだん」より~
小林聡美さんの本「ていだん」を読みました。 ゲストをふたり迎えて、婦人公論に連載されていたそうです
-
-
【谷中ギャラリー猫町】元祖ふとねこ堂個展「おみやげおやつねこ」と花猫札
谷中ギャラリー猫町で4/4〜4/14まで開催されていた元祖ふとねこ堂個展「おみやげおやつねこ」を見に
-
-
猫本専門「神保町にゃんこ堂」で『ワル猫の世界』パネル展を見ました
千代田区役所で行われた「ちよだ猫まつり2017」に行ったあと、「神保町にゃんこ堂」へ行ってきました。