桐製の猫専用「猫のひげケース」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫雑貨 be-glad store ネコ, ひげ集め, ヒゲ
掃除をしていると、たまに猫のひげが落ちているのを見つけることがあります。「お!珍しい」と思って、そのときは取っておこうと思うのですが、いつも、失くしてしまいます。

見つけるたびに手に取って思うんですけど、猫のひげって、けっこう弾力性があってしっかりしてるんですよね。
最近は全然ひげが落ちてないです。猫のひげは定期的に抜け替わるらしいので、もっと頻繁に見つかっても良さそうに思いますが。。。

抜けた猫のひげ、何に使ってる?によると、
猫のひげを取っておく人が6.7%、取っておかない人が93.3%だそうです。
私は取っておきたいけど忘れるので、取っておかない人に入りますが、猫のひげを保管しておきたくなる桐で出来た「猫専用猫のひげケース」を見つけました♪
桐は湿度を調節する作用があるので、タンスにも使われるくらい、保管には最適な木材ですよね。

ケースの表面には猫の顔のシルエットが描かれ、neko no higeという文字が書いてあります。シンプルなデザインが可愛いです♪
サイズは、スタンダードタイプ1,580円(税込)とロングタイプ1,880円(税込)の2種類があります。
「猫のひげケース」の紹介動画がこちらです。
値段も手頃だし、くまとたまき用に2つ欲しいです(=^・^=)
550円で名入れも出来るそうなので、開けなくても見分けがつくように、名入れをしてもらわないとですね!

今までボーっとしていましたが、猫のひげが落ちているのはめったにないので、集めておいたら良かったなぁと思います。
今からでも、このケースに入れて、ひげを集めたいと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
コーヒー豆と雑貨の店「豆ねこ」へ行ってきました
彼と私はコーヒーが好きです。二人とも、コーヒー豆をハンドドリップするのが趣味なので、コーヒー豆を買い
-
-
リサ・ラーソンの期間限定カフェ「LISA LARSON Fika TOKYO」でミンミプレートを食べました
日曜日にマロニエゲート銀座1にあるリサ・ラーソンとサンデーブランチのコラボカフェに行ってきました。
-
-
頭に木彫り猫を乗せた猫
三毛猫に続いて、キジトラ猫を木彫りで作りました。 私が作る猫は目が大きいのですが、アイ
-
-
プランタン銀座の「ねこ展 ねこ・猫・ネコ アート&グッズフェア」を見に行きました
昨日は休みだったので、プランタン銀座へ行ってきました。 プランタン銀座は、東京メトロ「銀座」駅
-
-
「猫専用猫のごはん保存BOX」を使ってみました【レビュー】
彼が【ビーグラッドストア ネコ】の「猫専用猫のごはん保存BOX」をくまへの誕生日プレゼントとして買っ
-
-
「3月のライオン でっかいブンちゃんぬいぐるみ」にあご乗せする猫
たまきは数日前から、1階の出窓で寝るようになりました。 昼間ひなたぼっこが出来るくらい、日差しが入
-
-
猫の形がかわいい陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」
先月から、半身浴や靴下の重ね履きなどの冷えとりを始めました。 「冷えとり健康法」の本では、陶器製の
-
-
川本家のネコ「ニャー」が可愛い♪3月のライオンCafeに行ってきました
羽海野チカさんのマンガ「3月のライオン」を読んでいます。 現在、NHKでアニメが放映中で、映画も公
-
-
「港のネーコ・ネコはま・ネコすき2」を見に行きました
横浜・石川町のアートギャラリーATHLE(アスレ)で9月19日~25日まで行われていた「港のネーコ・






名前:くみん
名前:ふみお