子猫のトイレも「リッチェル おまるdeキャット」にしました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ふみおのエサとトイレは、猫壱のポータブルケージ内に置いていました。

最初から、ケージを使うのはふみおがうちに慣れるまでと思っていたので、少し前に片付けました。
今は、くまが使っていた食器スタンド「まんま台」でエサを食べています。食器もお下がりです。

それと同時に、ポータブルトイレも片付けました。
うちの猫のトイレは人間のトイレにあります。
いきなりは無理かと思ったので、まず、ポータブルトイレをトイレに置きました。
くまがいなくなっても、トイレは2つ使っています。「リッチェル おまるdeキャット」を色違いで使っています。砂は「常陸化工 流せる紙製猫砂」を使っています。

ふみおは、トイレの移動に慣れるまで、2回粗相しました。
でも、雑巾をいれたボックスの中だったので、掃除が楽でした。

1週間様子を見て、ポータブルトイレを片付けました。トイレが3個もあって、狭かったので、スッキリしました。
今はふみおも「リッチェル おまるdeキャット」でちゃんとしています(ΦωΦ)♪

▼砂が飛び散らないし、気に入っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
寝顔を見られるのを嫌がる猫
今日のふみおはお気に入りのハンモックではなく、猫壱のバリバリボウルで寝ていました。 昨
-
-
食事がしやすい猫用食器「まんまボウル」を使ってみました【レビュー】
今月はくまの誕生月なので、誕生日プレゼントとして猫用の食器「まんまボウル」を買いました。
-
-
「IDOG&ICAT ひんやりジェルマット」に自ら乗るようになった猫
猫のグッズを買ったとき、使ってくれるかどうか、毎回気になります。 マルカンの「ひんやりクール猫
-
-
ひなたぼっこのお供に使い捨てカイロ
今朝の冷え込みは厳しかったですね。 昨夜もハンモックで寝ていたふみおは、明け方ベッドにやってきまし
-
-
お気に入りの「常陸化工 流せる紙製猫砂」がまたもや廃盤に
猫砂のストックがなくなったので買おうと思い、ネットで検索したら、愛用中の猫砂が4月末で廃盤になったこ
-
-
アイリスオーヤマの「トラベルキャリー」で寝る猫
1月の終わりに旅立ったたまきが使っていた物は、今もまだそのまま置いています。 口内ケアで使って
-
-
「マルカン ひんやりクール猫鍋」を前足で引っかく猫
ふみおはエサに砂をかける動作をしたり、ハンモックに入る前にホリホリしたり、私の膝に乗る前に洋服を前足
-
-
結局「常陸化工 流せる紙製猫砂」を使っています
猫に関しては、お金をかけている方だと思います。 手作りのエサの材料は有機野菜の宅配サー
-
-
猫の誕生日プレゼントでソファー型の爪とぎ「ガリガリソファスクラッチャー」を買ってもらいました
たまきの誕生日プレゼントに、私からは「トラベルキャリー」を買いました。 彼から買っても
-
-
ひんやりマットよりも猫鍋が好きな猫
一年中出している「マルカン ひんやりクール猫鍋」ですが、やはり夏は入っている時間が長くなります。
レクタングル大
- PREV
- キャットタワーのハンモックを噛み噛みする子猫
- NEXT
- 甘えん坊が多い黒猫さん








名前:くみん
名前:ふみお