ペッツデポタウンで「常陸化工 流せる紙製猫砂」を買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまとたまきのトイレ用の砂は、「ペパーレット チャップ」を使っていたのですが、もう買えなくなってしまいました。
そこで、前に一度使ったことがある猫砂をペッツデポタウンで買いました。
ペッツデポタウンは、キャットタワーやプレミアムフードなどの犬猫のペット用品店です。
トイレに流せる猫砂
買ったのは、「常陸化工 流せる紙製猫砂」です。6リットル入りで420円(税込)となっています。

再生パルプが主原料
私が使いたい猫砂の条件に当てはまります。あと、値段が手頃なのも良いです。
・トイレに流せる
・おしっこの色が分かる
・消臭効果がある
・紙製

材料は、再生パルプ(紙製品のリサイクル材)・高吸収性ポリマー・のり剤が使われています。

固まっても色が変わらないので、オシッコの色が良くわかり、健康チェックが可能です。

おまるトイレは飛び散りにくい
紙製の砂は軽いので飛び散りやすいですが、大粒のペレット状なので飛び散り難くなっています。

「リッチェル おまるdeキャット」を使っていますが、このトイレ自体に飛び散らない工夫がされているのもあって、ほんの数粒飛び散る程度で、掃除もラクです(*^_^*)
今朝のくまたま
くまはリビングの隅っこの棚の下にいますが、ときどき、出てきてアルミプレートの上にいます。

凛々しいんですが、水を飲んだ直後であごに水滴が(^_^;)

たまきは毎晩、私の枕を占拠して寝ています。私はこのもふもふに顔を埋めて寝ています(ΦωΦ)♪

レクタングル大
関連記事
-
-
朝は「バリバリボウル」で寝ている猫
ふみおは最近、朝になると猫壱の「バリバリボウル」で寝ています。少し前まで、リビングの「KARIMOK
-
-
猫の誕生日カードが届きました
くまの誕生日カードが届きました。 またたびけりけりを買ったnekozuki(ねこずき)というショッ
-
-
WACCA池袋の猫専門店「necosekai」に行ってきました
WACCA池袋という商業施設がオープンしてもうすぐ1年経つそうです。猫専門店「necosekai」が
-
-
トイレのあと悠々と歩く猫
猫のトイレはトイレに置いてあります。トイレは「リッチェル おまるdeキャット」、砂はトイレに流せる紙
-
-
お気に入りのかご「メイズ製ペット用ベッド」で寝る黒猫
あったかくなってきたので、たまきとふみおが「メイズ製ペット用ベッド」を使うようになりました。
-
-
猫の暑さ対策にアルミ製「マルカン ひんやりクール猫鍋」を買いました
SNSで見かけるアルミの猫鍋を、彼におねだりして買ってもらいました。 私事ですが、高価
-
-
「まんま台」でエサを食べるようになった子猫
ふみおがうちに来てから、猫壱のポータブルケージの中でエサを与えていました。 猫が食べや
-
-
一緒にくっついて寝て温まりたかった猫
夏の間、くまはリビングの隅っこの棚の下を居場所と定め、暮らしています。 涼しくなってきたので、
-
-
【月命日】「ヘルスウォーターボウル」で水を飲む猫
今日はくまの月命日です。 くまはこまめに水を飲み、水分補給する猫でした。 くまと同じ
-
-
猫の抜け毛を取るランドリースポンジ「FREELAUNDRY(フリーランドリー)」
猫を飼っていると、洋服に猫の毛がついてしまうのが悩みです。 猫は換毛期という、毛が抜けて生え変わる







名前:くみん
名前:ふみお