猫ちぐらの中で爪研ぎをする猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ロフトに置いていた猫ちぐらは、今は1階の押し入れに置いています。階段下の押入れは扉を外して使っていて、猫砂などを置いています。
ふみおがちぐらに入って、爪研ぎをしていました。

ふみおはちぐらの床面で爪を研ぐんです。
しっかりと作られているので、爪を研いでも目立ちません。
押入に置いた猫ちぐらで爪を研ぐふみお#yonekichiちぐら #黒猫 #文生 #blackcat pic.twitter.com/wKW2dr3nKW
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) July 21, 2022
猫ちぐらは、鍋型ベットと一緒にyonekichiさん(@yonekichi02)でオーダーしたものです。
レクタングル大
関連記事
-
-
「マルカン ひんやりクール猫鍋」を前足で引っかく猫
ふみおはエサに砂をかける動作をしたり、ハンモックに入る前にホリホリしたり、私の膝に乗る前に洋服を前足
-
-
常陸化工「トイレに流せる木製猫砂」を買いました
私の彼は、気に入った物やお店などが製造中止や閉店になることが多いです。 そのため、自分のお気に入り
-
-
「メイズ製ペット用ベッド」で一緒にひなたぼっこする猫たち
ひなたぼっこは猫の最上のよろこびだと信じて疑わない私(猫バカ)が、引っ越す時に重視したのは日当たりで
-
-
猫の名前で誕生日カードが届きます
くまとたまきが使っているエサ台とお皿、水入れ、ネコ型ブラシなどはnekozuki(ねこずき)というネ
-
-
【月命日】「ヘルスウォーターボウル」で水を飲む猫
今日はくまの月命日です。 くまはこまめに水を飲み、水分補給する猫でした。 くまと同じ
-
-
猫の食器台の代わりに「きれいに貼れてはがせる両面テープ」を使っています
猫たちのエサは手作りしているので、食べさせるまでに時間がかかります。 たまきはうろうろ
-
-
「ガリガリソファスクラッチャー」で寝るようになった子猫
前はそれぞれ1階と2階にいましたが、最近ふみおも2階でひなたぼっこするようになりました。 押入
-
-
「cat it マッサージセンター」は2匹のお気に入り【動画】
キャットスパという商品をくまとたまきが愛用していています。 もともとは、こういう商品でした。
-
-
「IDOG&ICAT ひんやりジェルマット」はメッシュ地が好きな猫
夏はフラミンゴ柄のカバーの「IDOG&ICAT ひんやりジェルマット」を使っています。
レクタングル大
- PREV
- ボールを持つ猫を木彫りで作りました
- NEXT
- 木彫り猫に囲まれて手作りごはんを食べる猫






名前:くみん
名前:ふみお