【月命日】家具工房ひょうたん蔵の「ペットの木製骨壺ケース」が届きました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
たまきが旅立って今日で2ヶ月です。
昨日、オーダーしていた木製骨壺ケースが届きました。
くまのときと同じ、家具工房ひょうたん蔵にお願いしました。
薄紙とプチプチに包まれ、丁寧に梱包してありました。
くまのケースは印籠蓋にしましたが、たまきのケースは乗せ蓋にしました。くまのケースはウォルナット、たまきのケースは本桜とメープルが使われています。

八角形で、木目もキレイです。仕上がりも美しいです。

名入れをしてもらえるのですが、Tamakiのiの点をハートにしてもらいました。画像は彼(=パートナー)が作ってくれました。

これは、可愛くしたかったのと、たまきの左下半身に、ハートに見える模様があったからです。

最初は本体を白っぽい木で、蓋を茶トラの茶色のイメージの木でお願いしようと思っていましたが、身体の一部に茶色があることから、下記のようにするのはどうかと提案されました。
蓋=本桜(耳や頭の雰囲気)
前面=メープル(顔や胸や手の雰囲気)
前面と隣り合う左右の面=本桜(ハチワレの雰囲気や身体の茶の部分)
その他の面=メープル(ボディの白)
参考写真を何枚も見せていただき、提案していただいた通りにしました。
本桜はチェリーと色味が似ていますが、日本の木だけあって木目が少し柔らかな雰囲気で、フワフワしたたまきの雰囲気に合うのではないかとも書いてありました。

今日でたまきが旅立って2ヶ月です。新しいおうちをたまきが気に入ってくれるといいなと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
またたびけりけり【レビュー】すりすりバージョン
「またたびけりけり」は、またたびの粉末が入ったクッションです。くまの誕生日プレゼントとして買いました
-
-
お気に入りのかご「メイズ製ペット用ベッド」で寝る黒猫
あったかくなってきたので、たまきとふみおが「メイズ製ペット用ベッド」を使うようになりました。
-
-
子猫のせいで「ガリガリウォール スクラッチャー」がボロボロに
先日、秋葉原の保護猫カフェ「ちよだニャンとなるcafé」へ行った時、キジトラ白猫のはなちゃんが、「ガ
-
-
メイズバスケットの中で一人遊びする猫
リビングに置いたかごの中で、たまきが寝ていました。 このメイズバスケットは、彼が京都で
-
-
ロボット掃除機「ルーロ」とバリバリボウル
ロボット掃除機のルーロを使っています。私がうるさい音が苦手なのもあり、音ひかえめモードで運転していま
-
-
猫が食べやすい高さの食器スタンド「まんま台」
猫のえさは床に置くより高さがある方が食べやすそうだし、衛生的にも良いと思って、えさ台を使っています。
-
-
猫の抜け毛を取るスポンジ「FREELAUNDRY(フリーランドリー)」を使いました【レビュー】
たまきはブラッシングすると、数秒で激怒するので、「cat it マッサージセンター」での自らのグルー
-
-
鍋型ベッドで気持ちよさそうに眠る猫
毎朝ロボット掃除機のルーロで掃除する間、ふみおは布団にもぐっています。そのまま昼間も布団で寝ていまし
-
-
食事がしやすい猫用食器「まんまボウル」をnekozukiで買いました
くまが手作りのエサやドライフードを食べる時に、エサがお皿の隅に寄ってしまって、私が真ん中に寄せないと
-
-
甘えん坊が多い黒猫さん
昨年亡くなった黒猫のくまは、私にとって特別な猫でした。 生きていたら、今日で22歳でした。
レクタングル大
- PREV
- 「まんまボウル」を2枚使って手作りごはんを食べる猫
- NEXT
- 花よりにゃんこさん






名前:くみん
名前:ふみお