*

「まんまボウル」を2枚使って手作りごはんを食べる猫

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : 猫ごはん ,

ふみおは食べることに興味がないので、食いつきも良くないです。空腹にならないと食べないので、毎日食事の時間が違います。がっついて食べることもめったにありません。

ふみお

基本的に手作りごはんを与えていますが、たまきの療養中に作り方を変えて食材を増やしたからか、おいしくなくなったみたいです(^_^;
単独では食べてくれませんが、なにかトッピングがあれば、食べてくれます。

煮干しや海苔、チーズ、ささみ、ドライフードなどを食事ごとにトッピングしています。

手作りごはん

一番喜ぶのはドライフードです。仔猫のときは市販のフードを食べていたと思うので、それもあって好きなのかなと思います。

ふみおは「ギャザーフリーエーカー」が好きです。手づくりごはんの上にトッピングすることもありますが、水分が多いときは嫌がります。水分を吸ったドライフードは好きじゃないみたいです。

ギャザー キャット フリーエーカーとふみお

なので、最近はお皿を2枚使って、少量のドライフードのお皿と、手作りごはんを入れたお皿を用意するようにしました。

エサを食べるふみお

不思議なことに、ドライフードを食べ終えたあと、手作りごはんを食べるんですよね。

エサを食べるふみお

お皿はnekozukiで買った「まんまボウル」を使っています。ドライフードは中央に集まるので、食べやすいみたいです。

エサを食べるふみお

ふみおは食べ終えるとさっさと移動します。

エサを食べ終えたふみお

キレイに完食しました。

まんまボウル

レクタングル大

関連記事

空気清浄機の前のくま

エサが足りない時は、空気清浄機の前で待つ猫

くまは、昨年の夏から秋にかけては、エサの途中で天袋に上がって、しばらく経ってから降りてきてまた食べて

記事を読む

手作りごはん

夏の手作りごはん

猫の食事は手づくりしています。食材は大地を守る会で買っています。自分で作る料理は肉や魚を使わないので

記事を読む

ギャザー キャット フリーエーカーとふみお

「ギャザー フリーエーカー キャット」が大好きな猫たち

昨日、左の手首を縫いました。彫刻刀が滑って切ったんです。 木彫りが危ないと思われたら困

記事を読む

エサを食べるふみお

遅れてやってきた食欲の秋

ふみおは少食でスリムな体型をしているのですが、最近よく食べるようになってきました。 猫

記事を読む

ドライおじやベース

「ドライおじやベース」で手軽に玄米ごはん♪

食後の口内ケアと除菌スプレーに、須崎動物病院の「消えミスト」を使っています。 いつも、

記事を読む

手作りごはん

猫の手作りごはんの作り方

くまとたまきのエサの材料は、有機野菜の宅配(大地を守る会)で注文しています。材料を加工するのは1~2

記事を読む

きびなごとふみお

「きびなごロースト」が大好きな猫

ふみおはカツオ節にはあまり興味がなく、煮干しを好みます。私は「いりこ」と言うのですが彼(=パートナー

記事を読む

くま

猫の手作りごはんを始めたきっかけ

私は「ネコに手づくりごはん」という本を読んで、エサを手作りで与えるようになりました。 手作りの

記事を読む

マザー.nyan

犬猫自然食本舗の「マザーニャン」を与えてみました【レビュー】

先日お試しセットを買った「犬猫自然食本舗」のドライフードを与えてみました。 国産・無添加のドラ

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ねこぶし3種類をペロ食い【レビュー】

たまきの誕生日に彼氏に買ってもらったねこぶしという猫贈答専用削り節セットですが、中身は3種類入ってい

記事を読む

レクタングル大

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

またたびとあくびするふみお
「黒猫感謝の日」の黒猫とまたたび

旅のお土産で、ふみおにまたたびを買いました。福島県産のまたたびです。

窓ふみお
威嚇しなかった猫

一昨日から1泊2日で出かけていました。ふみおはひとりで留守番してもらい

キジトラ白猫さん
外猫さんに会える喜び

住宅街を歩いていて、ボックスの上でお休み中の猫さんを見かけました。けっ

kumineco個展gururi
kumineco個展 「くみんの木彫り猫 〜No Cats, No Life〜」終了しました

8/7から今日まで開催した個展が無事に終了しました。 kuminec

kumineco個展gururi
猫談義も楽しい♪ kumineco個展3日目

今朝起きたとき、ふみおは台所にいました。壁に向かって寝そべっていました

→もっと見る

PAGE TOP ↑