木彫りで「きょうの猫村さん」の顔ブローチを作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
職場の同僚にプレゼントした「きょうの猫村さん」の木彫りですが、顔だけの猫村さんは、マグネットとブローチとどちらが良いか聞いてみたところ、ブローチにすることになりました。

クスノキを使用
しかし、私が持っている金具だと幅がぎりぎりではみ出しそうなので、マグネットにすることにして、ブローチを新しく作りました。
>>>次の記事で、猫村さんの顔のマグネットを作ったことを書きました。
クスノキを使いました。木に色が付いているので、白く塗ってもちょっと地黒です(^_^;)

裏に金具を取り付けました。半分より上につけたほうが良いそうです。
洋服などに引っかからないように、角をなくして、ヤスリがけしました。

顔が下膨れになってしまいました。猫村さんの顔は、シンプルなだけに難しいです。

同僚はとても優しい人なので、ブローチも喜んでくれました(*´ェ`*)
ガラステーブルの上の猫
台所に置いているテーブルは、もともとパソコンラックでした。天板がガラスなので、今の時期はひんやりしていいかなと、テーブルクロスもかけずにそのまま使っています。
マキタの電動糸鋸盤を買ったため、テーブルを交換したんです。
ペタッと寝そべるたまき
たまきがペタッと寝そべっていました。

くまは最近、リビングの隅っこにいますが、たまきはいろんな場所で寝ています。

ほっぺたもテーブルに押し付けて、寝っ転がっていました。

お腹のぷにぷにが気になるたまきさんです(ΦωΦ)
夏の間は、このまま使おうと思います。

レクタングル大
関連記事
-
-
木彫り猫を作るためにマキタの糸ノコ盤「MSJ401」を買いました
木彫りで猫をいくつか作っています。バンナイリョウジさんの木彫りの猫を見て、自分でも作りたいと思ったの
-
-
美人のキジトラ猫さんを木彫りで作りました
3匹のオーダー木彫り猫のモデルのうち、キジトラ猫さんのメスのミーメさんは、2021年1月に18歳で旅
-
-
最近作った木彫り猫たち
最近作った木彫り猫を、先日、彫刻教室の先生に見てもらいました。 以前にも見てもらったことがあります
-
-
長毛の黒白猫さんを木彫りで作りました
長毛猫さんを木彫りで作りました。 モデルはいませんが、柄の参考にしたのは、お寺の墓地で
-
-
「にゃんクリエイターズ2022の秋」が始まりました
6月に続いて2度目の出展となる「にゃんクリエイターズ®︎2022の秋」が始まりました。 朝、人
-
-
「アニマルアートの冬」が始まりました
今週末はイベント「アニマルアートの冬」に出展しています。会場には暖房が置いてありましたが、高架下のイ
-
-
夜中に出来上がる木彫り猫たち
今年の6月頃から真面目に木彫り猫を作り始め、100個作ることを目指しています。 完成した木彫り猫は
-
-
オーダー木彫り猫とモデルの猫さんとのお写真
以前作った保護猫カフェ「BAKENEKO CAFE」の猫さんがモデルの木彫り猫は、大変反響がありまし
-
-
木彫り猫を作るために15ミリの平刀と丸刀を買いました
小さな木彫り猫作家のバンナイリョウジさんは、木彫り猫を作るとき、15ミリの平刀でほとんどを彫るそうで






名前:くみん
名前:ふみお