須崎動物病院のマルチビタミン&ミネラルサプリメント「ミツバチ花粉」を与えています
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまは、原因療法を行う動物病院の須崎動物病院で診てもらっています。
以前は、かゆみがひどく皮膚が禿げていて、毎月写真を送付して健康チェックを行ってもらえるフォトチェックを受けていましたが、今は臨界水とサプリメントを買って、ケアしています。
フォトチェックを受けると、くまにオススメのサプリメントを教えてもらえます。以前は数種類のサプリメントをエサに混ぜて与えていました。
でも、サプリメントを混ぜるとエサを食べなくなってきたので、サプリメントを減らすことにしました。
まったくサプリメントを与えないのもなんなので、マルチビタミン&ミネラルサプリメントのミツバチ花粉だけを与えています。
ミツバチ花粉とは?
ミツバチ花粉は、16のビタミン、27種類のミネラル、18種類の酵素、22のアミノ酸の他、核酸、抗菌性物質、植物ホルモン、各種生理活性物質など、96種類以上の成分から構成されています。
体内酵素を働かせるために必要な補酵素(ビタミン・ミネラル)がバランスよく配合された天然のマルチビタミン&ミネラルサプリメントです。
細胞壁という固い殻に閉じこめられているため、そのままでは人やペットが消化できません。須崎動物病院の「ミツバチ花粉」は、この固い殻を酵素処理で破壊し、消化吸収しやすく(破壁処理)してあるのが特徴です。
シリンジでの与え方
食事や飲み物に混ぜて与えるように書いてありますが、くまはエサに混ぜると嫌がるので、シリンジに入れて飲ませています。
水だと溶けにくいので、エサの肉汁orお湯で溶かしています。
毎朝、エサの前に、お薬のように与えていますが、ミツバチ花粉をシリンジで飲ませるのは嫌がらないので、助かっています。
ミツバチ花粉の効果
ミツバチ花粉は、子猫から老猫、ダイエットさせたい猫さんにもオススメだそうです。「毛づやが良くなった」、「寝てばかりいたのが活動的になった」などの効果が出ているようです。
毎日与え始めてから数週間が経ちますが、白い毛が減った気がします。黒猫だから白い毛は目立つのですが、顔の白い毛が減ったような気がします。(あくまでも、飼い主の主観です。)
毛並みは、もともとビロードのように手触りが良いのですが、ますますスベスベになっています♪
冷蔵庫の前でエサを待つくまとたまき。なぜかたまきの顔が真剣(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入できるようになった猫
うちの猫たちは薬を使わず、食事や口内ケアなどで体質改善をして、根本治療をする須崎動物病院で診てもらっ
-
-
万能クリーナーとして使える須崎動物病院の「マジカルシャン」
須崎動物病院のサプリメントを注文するときに、前から気になっていたシャンプーを買いました。 オー
-
-
猫の体調管理ノートは、やっぱり「ほぼ日手帳」にします
エサやサプリメントの内容や、吸入の回数など、猫の体調管理ノートとして、ほぼ日手帳を使っています。
-
-
手作り食やペットのホリスティックケアを学べる「ペットアカデミー」
一昨年の夏まで、くまを診てもらうために、須崎動物病院でフォトチェックを毎月受けていました。くまは皮膚
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」のお手入れ方法
くまの体のために、私とくまたまは、「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」を使って、毎日吸入
-
-
スタックコンテナで吸入する猫
毎日のケアとして、私とふみおは「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入をしています。
-
-
猫に錠剤を飲ませる方法
サプリメントをエサに混ぜると残すようになったので、サプリメントだけを食前に飲ませることにしました。
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で猫に吸入させる方法
くまの皮膚を治すために、スプレーで部屋を除菌したり、ネブライザで吸入したりしています。 ネブライザ
-
-
猫の口内ケアのやり方【動画】その2
朝と夜の2回、くまとたまきがエサを食べた後に、口内ケアをしています。 気になっていた口臭もなくなっ
レクタングル大
- PREV
- 木彫りで「きょうの猫村さん」の顔ブローチを作りました
- NEXT
- L型側溝で横になるキジトラ白猫さん