ヘルスウォーターボウルから水を飲む猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ふみおとふたりで暮らすようになって、いくつか発見がありました。
ふみおのおしっこは1日1〜2回であることに気づきました。たまきが多飲多尿だったので気づいていなかったし、大はチェックしていましたが、小はチェックしていませんでした。

水がまろやかになるというヘルスウォーターボウルを使っています。MサイズとSサイズの2つを、まんま台に乗せています。

ふみおが水を飲むときは勢いが良いです。リズミカルにぴちゃぴちゃぴちゃぴちゃと飲む様子を動画に撮りました。
私の方を気にしながらも、水を飲んでいます。
水を飲むふみお#ヘルスウォーターボウル #まんま台 #黒猫 #文生 #blackcat pic.twitter.com/Gg1N5F6f4u
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) February 3, 2022
猫さんが大のあとトイレハイになることは知っていますが、ふみおの場合は大をしたあとに走り回るときと、する前にニャーニャー鳴くときがあります。
うるさく鳴いてるなぁと思ったらトイレで壁を引っかく音が聞こえてきて、トイレだったんだと気づきます。ふみおは砂をかけるついでに、壁も引っかくんですよね。
レクタングル大
関連記事
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で毎日吸入しています
くまは須崎動物病院で診てもらっています。以前は、皮膚を痒がり、なめてハゲていました。 須崎動物
-
-
猫さんに負けない量の抜け毛
猫さんの換毛期は年に2回で、夏毛から冬毛に変わるのは11月ごろからだそうです。ふみおもたくさん毛が抜
-
-
新しくなった須崎動物病院の「乳酸菌パウダー」をなめるようになった猫
猫たちのケアに、須崎動物病院のサプリメントを使っています。口内ケアで使っている「乳酸菌パウダー」が7
-
-
猫のために快肌布(かいきふ)を買いました
私が冷えとりの靴下などを買っているショップの商品で、気になるアイテムがありました。 「快肌布(
-
-
冷えとり健康法で有名な「快肌布(かいきふ)」を愛用する猫
台所とリビングの境に、かごを置いています。たまきのお気に入りの「メイズ製ペット用ベッド」です。
-
-
須崎動物病院のサプリメント「乳酸菌パウダー」で腸内環境を整えています
くまを診てもらっている須崎動物病院の乳酸菌パウダーは、複数の乳酸菌を独自にブレンドしてあり、犬用と猫
-
-
人も猫もそれぞれ違う
ペットアカデミーで学び始めて、「個体差がある」と言うことにあらためて気づきました。前にも学んだことは
-
-
須崎動物病院のサプリメントの飲ませ方を変えました
須崎動物病院のサプリメントをたまきに与えています。サプリメントはフードに混ぜていましたが、サプリメン
-
-
ネットをかぶせて猫の爪切り
排水口ネットを猫の頭にかぶせて、爪切りをしている動画を見ました。猫さんはおとなしく爪を切られていまし
-
-
須崎動物病院の口内ケアの方法が変わったようです
今朝は冷え込んだので、たまきはストーブの前にいました。 先日、2ヶ月ぶりに須崎動物病院
レクタングル大
- PREV
- エサを食べ始めるまでに時間がかかる猫
- NEXT
- 長毛猫さんの抜け毛







名前:くみん
名前:ふみお