猫の口内ケアに欠かせないキッチンタイマー
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
キッチンカウンターの上に、キッチンタイマーがふたつ置いてあります。それぞれ、1分と5分に時間を設定してあります。
あらかじめ時間を設定
1分は臨界水を振る時に、5分は口内ケアの時に使います。

臨界水用
須崎動物病院の臨界水は、使う前に30秒シェイクすることになっています。

前は時計の秒針を見ていましたが、今はタイマーを使っています。わざと長めに、キリがいい1分にしています。
口内ケア用
エサの後に、綿棒とコットンで口内の汚れを取り、マウスリセットを1,2滴口に入れ、クマ笹エキスと乳酸菌パウダーを少量、歯の表面に塗布しています。
>>>猫の口内ケアのやり方【動画】その1
>>>猫の口内ケアのやり方【動画】その2

それぞれ、口に入れる間隔は5分以上置くと良いそうなので、タイマーを使って時間を計っています。
吸入用
これに加えてもうひとつタイマーがあり、「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入するときに使っています。

私とたまきは朝と夜、15分ずつ吸入しています。

1分と5分のタイマーは時間を変更せず使っていますが、これは他の用途にも使うし、時間を変更することもあります。
うるさいかも
彼が来ると、タイマーがしょっちゅう鳴るので、「鳴ってるよ」と教えてくれます。
しかし、タイマーを止めるのがめんどくさいときは放置しています。

私は慣れっこですが、きっと他の人はタイマーの音を「なんてうるさいんだろう」と思うかもしれません(^_^;)
レクタングル大
関連記事
-
-
ローラー鍼を猫に使っています
アニマルコミュニケーションを受けたとき、ふみおのストレス解消のためにローラー鍼を使うことをオススメさ
-
-
MOE(モエ)特別ふろく「ムーミンダイアリー2018」を猫の体調管理ノートにします
猫の体調管理ノートとして、ほぼ日手帳の「avec」を使っています。 くまがいなくなって、書く量
-
-
嫌よ嫌よは絶対イヤよ!〜歯磨きが大嫌いな猫〜
「嫌よ嫌よも好きのうち」と言いますが、たまきは「嫌よ嫌よは絶対嫌よ」と言う猫です。 キ
-
-
口内ケアを嫌がってIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」に隠れた猫
うちの猫の世話で大変なのは、爪切りと口内ケアとシャンプーです。 くまとたまきは自己主張が激しく、嫌
-
-
須崎動物病院の臨界水
数年前まで、くまは皮膚を痒がり、なめまくってハゲていました。ひどい時は肉が見えるほどでした(-_-;
-
-
「キャニヨンスプレーH-500」で部屋を除菌しています
くまの体を治すために、須崎動物病院の臨界水を使って、毎日ネブライザで吸入していることを書きました。
-
-
バイオレゾナンストリートメントを受けました
朝エサを食べたあと、たまきはカリモク60のKチェアで、 ふみおはキャットタワーのボック
-
-
猫さんに負けない量の抜け毛
猫さんの換毛期は年に2回で、夏毛から冬毛に変わるのは11月ごろからだそうです。ふみおもたくさん毛が抜






名前:くみん
名前:ふみお