猫の口内ケアに欠かせないキッチンタイマー
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
キッチンカウンターの上に、キッチンタイマーがふたつ置いてあります。それぞれ、1分と5分に時間を設定してあります。
あらかじめ時間を設定
1分は臨界水を振る時に、5分は口内ケアの時に使います。
臨界水用
須崎動物病院の臨界水は、使う前に30秒シェイクすることになっています。
前は時計の秒針を見ていましたが、今はタイマーを使っています。わざと長めに、キリがいい1分にしています。
口内ケア用
エサの後に、綿棒とコットンで口内の汚れを取り、マウスリセットを1,2滴口に入れ、クマ笹エキスと乳酸菌パウダーを少量、歯の表面に塗布しています。
>>>猫の口内ケアのやり方【動画】その1
>>>猫の口内ケアのやり方【動画】その2
それぞれ、口に入れる間隔は5分以上置くと良いそうなので、タイマーを使って時間を計っています。
吸入用
これに加えてもうひとつタイマーがあり、「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入するときに使っています。
私とたまきは朝と夜、15分ずつ吸入しています。
1分と5分のタイマーは時間を変更せず使っていますが、これは他の用途にも使うし、時間を変更することもあります。
うるさいかも
彼が来ると、タイマーがしょっちゅう鳴るので、「鳴ってるよ」と教えてくれます。
しかし、タイマーを止めるのがめんどくさいときは放置しています。
私は慣れっこですが、きっと他の人はタイマーの音を「なんてうるさいんだろう」と思うかもしれません(^_^;)
レクタングル大
関連記事
-
-
須崎動物病院のサプリメント「クマ笹エキス」のサイズが大きくなりました
朝と夕方、うちの猫たちにエサを与えたあとは、歯磨き(口内ケア)をしています。 >>>須
-
-
須崎動物病院のサプリメントを使った口内ケアの方法
先日、猫を飼っている人とお話ししたとき、「うちの子はものすごく抵抗して、とても歯磨きできない」と聞き
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入し始めてから、顎の毛が長くなった猫
皮膚が痒くてなめて剥げていたくまは、昨年まで須崎動物病院で診てもらっていました。 須崎
-
-
無印良品の「猫草栽培セット」で毛玉対策
猫は自分の体をなめて毛づくろいをしますが、毛がお腹の中にたまるので、ツンツンした草を食べて毛玉を吐き
-
-
背中にハゲができた猫
寝室のロフトは、ふみおが使っています。yonekichiさんの「鍋型ベッド」を置いています。
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」を修理に出しました
毎日吸入するために使っている「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」の霧が出なくなりました。
-
-
須崎動物病院の個別臨界水を処方してもらいました
久しぶりに須崎動物病院でフォトチェックを受診し、くまの体にあった臨界水を処方してもらいました。
-
-
須崎動物病院のフォトチェックを申し込みました
昨日は寒かったですが、今日はあったかいですね。ふみおも湯たんぽに乗らず、カリモク60のスタッキングス
-
-
ペットアカデミーで学び始めて気づいたこと
ペットアカデミーで学び始めて4ヶ月が経ちます。最初は毎日動画を視聴していました。最近は週に何回かと回
-
-
スプレーノズル「ペットボトル専用 加圧式スプレー 霧王 3345 」を買いました
部屋を除菌するためのスプレーは、ちょうど良い商品が見つからないため、ペットボトルにスプレーノズルをつ