「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入し始めてから、顎の毛が長くなった猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
皮膚が痒くてなめて剥げていたくまは、昨年まで須崎動物病院で診てもらっていました。
須崎動物病院では、症状が出る原因を取り除く「原因療法」を行っています。そのため臨界水という液が処方され、それを使って作ったスプレーで部屋を除菌したり、エサに混ぜたりします。
また、呼吸器ケアとして、臨界水を水道水で希釈して吸入することもオススメされているので、「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で毎日吸入しています。
同居人と同居猫も吸った方がいいので、私とたまきも吸入しています。
2倍に伸びたヒゲ
ある時、くまの顎の下の毛が伸びていることに気づきました。明らかに2倍ぐらい長くなってるんですよ。
これはきっと、吸入しているからだと思います。なぜかは分かりませんが、思い当たることはこれしかありません。
たまきは、くまほど顕著ではありませんが、少し伸びている気がします。
ちなみに、顎の下のひげは、頭下毛というそうです。
キッチンタイマーは必需品
私は1日3回15分ずつ、くまとたまきは朝と晩に10分ずつ吸入しています。
時間を測るためのキッチンタイマーは必需品です。うさぎの形のキッチンタイマーは白とピンクがあり、2つとも使っています。
▼安くて可愛いので愛用しています。
レクタングル大
関連記事
-
-
須崎動物病院の臨界水の容器が変わっていました
くまの体のために、須崎動物病院の臨界水を使って、除菌や吸入をしています。 須崎動物病院
-
-
口内ケアで猫の耳のかゆみが治りました
くまは3年前まで、耳がかゆくなり、かきすぎてひどい状態になることを1~2ヶ月おきに繰り返していました
-
-
須崎動物病院のサプリメントを使った口内ケアの方法
先日、猫を飼っている人とお話ししたとき、「うちの子はものすごく抵抗して、とても歯磨きできない」と聞き
-
-
「キャニヨンスプレーH-500」で部屋を除菌しています
くまの体を治すために、須崎動物病院の臨界水を使って、毎日ネブライザで吸入していることを書きました。
-
-
猫に錠剤を飲ませる方法
サプリメントをエサに混ぜると残すようになったので、サプリメントだけを食前に飲ませることにしました。
-
-
洗濯かごの中で眠る猫
洗濯は毎日していますが、洗濯物をたたむのは、ついつい後回しにしてしまいます。 乾いた洗濯物がどんど
-
-
来年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います
昨日と一昨日は、昼間ベッドにいて、布団から出てこなかったふみおですが、今日の午後はリビングでひなたぼ
-
-
今年も「スイスイクリーン エアコン内部クリーナー」でエアコンを掃除しました
うちの猫を診てもらっている須崎動物病院の須崎先生は、毎年、エアコンの掃除についてメールマガジン等で呼
-
-
須崎動物病院の口内ケアの方法が変わったようです
今朝は冷え込んだので、たまきはストーブの前にいました。 先日、2ヶ月ぶりに須崎動物病院
レクタングル大
- PREV
- 「メイズ製ペット用ベッド」から足がはみ出る猫
- NEXT
- 「ちよだ猫まつり2016」に行ってきました