スタックコンテナで吸入する猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
毎日のケアとして、私とふみおは「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入をしています。

ふみおは最近ずっと、吸入しようとすると逃げるのを繰り返しているため、須崎動物病院でお勧めされている方法で吸入させることにしました。
須崎動物病院では、「スタックコンテナ」に猫さんを入れて出られないよう重しを乗せ、吸入させるようにおススメされています。
カインズでスタックコンテナ L ホワイトを買いました。
届いたので、さっそくふみおを入れて吸入してもらいました。

ダンベルを置いただけですが、暴れずにおとなしくしていました。ただ、ときおり鳴いていました。鳴くと気になりますが、ふみおのためなので、心を鬼にします。

須崎動物病院では以前はネブライザをお勧めされていましたが、今は加湿器での吸引をお勧めされています。しかし、雑な私には手入れが難しいので、加湿器を使わずネブライザで吸入をしています。

ただ、加湿器は持っているので、試してみようと思っています。
|
価格:4180円 |
![]()
レクタングル大
関連記事
-
-
「愛猫の爪切り」と人間用の爪切り
猫の世話で一番大変なのが、爪切りです。くまもたまきも激怒するんです。 寝ているとき、体がけいれんし
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」を修理しました
須崎動物病院ではやらなければならないものとされている吸引ですが、うちでは「オムロン メッシュ式ネブラ
-
-
須崎動物病院のサプリメント「クマ笹エキス」のサイズが大きくなりました
朝と夕方、うちの猫たちにエサを与えたあとは、歯磨き(口内ケア)をしています。 >>>須
-
-
今年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います
あけましておめでとうございます♪今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m 猫たちの体調を管
-
-
彼に抱きかかえられるのは嫌な猫
私が冷えとり健康法をして体調を整えているように、猫たちも普段から手作りのえさを与え口内ケアをしていま
-
-
バイオレゾナンストリートメントを受けました
朝エサを食べたあと、たまきはカリモク60のKチェアで、 ふみおはキャットタワーのボック
-
-
須崎動物病院の個別臨界水が届きました
たまきにとって、初めての個別臨界水が届きました。 フォトチェックで処方される どこも悪いとこ
-
-
須崎動物病院の口内ケアの方法が変わったようです
今朝は冷え込んだので、たまきはストーブの前にいました。 先日、2ヶ月ぶりに須崎動物病院
レクタングル大
- PREV
- 【上野】「宗意刃物店」でノミを買いました
- NEXT
- バリバリボウルを買い換えました






名前:くみん
名前:ふみお