ローラー鍼を見るとやってくる猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ふみおはブラッシングが好きなので、ブラシを見せると低い姿勢でやってきて目の前に寝そべります。
ローラー鍼も大好きで、見せるとやってきます。

キャットウォークにいたふみおにローラー鍼を見せたら、やって来るところを動画に撮りました。
ふみおは伸びをして、キャットウォークを降りて、私の前にやってきました。ローラー鍼でコロコロすると、気持ちよさそうにします。
ローラー鍼を見るとやってくるふみお#黒猫 #文生 #ローラー鍼 #blackcat pic.twitter.com/wgipi7I65a
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) February 17, 2022
ローラー鍼は小児鍼ともいい、刺さない鍼で、皮膚の上をコロコロ転がしてツボを刺激することができるアイテムです。金属なので少し重みがあり、突起がありますが痛くはありません。
ふみおのアニマルコミュニケーションを受けたときに、ストレス解消に良いと教えてもらって、使い始めました。
頭、首回り、ツボがたくさんある首からしっぽまでの背骨の両側などにコロコロ転がすと、喜びます。

レクタングル大
関連記事
-
-
回転歯ブラシ「トーラス 歯垢トルトル 愛猫用」を使い始めました
猫たちに1日2回、手作りのエサをあげたあと、ハミガキをしています。 猫たちは歯磨きを嫌がります
-
-
クーラーを使い始める前には「スイスイクリーン エアコン内部クリーナー」で掃除をしています
くまを診てもらっている須崎動物病院の須崎先生は、「毎年、エアコン掃除をしましょう」とブログやメールマ
-
-
音が静かでコスパが良い「超音波加湿器 うるおいプラス(uruoi+)」
掃除が下手だし、加湿器は手入れが面倒で、使うのをやめていました。 前に住んでいた部屋は湿気が多い土
-
-
須崎動物病院のサプリメント「栄養スープの素」を猫に与えています
くまが診てもらっている須崎動物病院のサプリメントは、素材も天然のもので、安心して与えることができます
-
-
スタックコンテナで吸入する猫
毎日のケアとして、私とふみおは「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入をしています。
-
-
ペットアカデミーで学び始めて気づいたこと
ペットアカデミーで学び始めて4ヶ月が経ちます。最初は毎日動画を視聴していました。最近は週に何回かと回
-
-
来年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います
昨日と一昨日は、昼間ベッドにいて、布団から出てこなかったふみおですが、今日の午後はリビングでひなたぼ
-
-
来年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います
ここ数年、猫の健康管理にほぼ日手帳を使っています。 昨日になって、来年の手帳を買っていないこと
-
-
猫の体調管理ノートとして、ほぼ日手帳の「avec」を使っています
私は自分のことは、手帳や日記をつけて書いていますが、猫のこともノートにメモしています。 たまき
レクタングル大
- PREV
- 掃除が苦手なワタシの飼い主偏差値
- NEXT
- 段ボールで寝ていたキジトラ猫さん






名前:くみん
名前:ふみお