猫にサプリメントを飲ませるために「シリンジ 2.5mL 7本セット」を買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまのサプリメントを飲ませる時に、シリンジを使っています。

須崎動物病院のサプリメントには、シリンジが付いているものもあり、以前はたくさん持っていました。
しばらく前に、使わないかと思い、保護猫カフェにもらってもらったのですが、そのあと、シリンジが足りなくなりました(^_^;)
Amazonで購入
須崎動物病院や東京ハンズで買ったシリンジを使っていますが、初めてAmazonで値段が高めのものを買ってみました。
シリンジは洗って何度も使っていますが、中の黒い部分が抜けなくなって使えなくなります。
「シリンジ 2.5mL 7本セット(プラスチック 針無し 滅菌済) ・小動物の液剤・流動食(液体)注入・インク注入・その他」は980円です。

持ち手の部分が持ちやすいです。

今は口内ケアで乳酸菌パウダーと豆乳を混ぜたもの、ミツバチ花粉をお湯で溶かしたものの2種類を与えています。

シリンジが何回使えるのか、数えたことがないので分かりませんが、今回買ったシリンジが長持ちしたらいいなと思います。
歯茎とほっぺたの間に入れる
ちなみに、飲ませるときは、
ベロの上に入れるのではなく、歯茎とほっぺたの間に入れると、そんなに無理なく飲ませられると思います。
と須崎先生に教えてもらい、実行しています。
左側はうまくいくのに、右側が難しいです。

レクタングル大
関連記事
-
-
爪きり補助に猫の「もふもふマスク」
数年前、たまきの眼球に傷がついたことがありました。爪の先が刺さったような大きさの傷でした。現場を見て
-
-
今年もいただいたお年玉と「ほぼ日手帳」
猫の健康管理に使っているのは「ほぼ日手帳」です。今年も引き続き使います。自分の手帳は買っていましたが
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入し始めてから、顎の毛が長くなった猫
皮膚が痒くてなめて剥げていたくまは、昨年まで須崎動物病院で診てもらっていました。 須崎
-
-
ペットアカデミーのセミナーDVD「ペットの不妊手術について」を見ました
くまとたまきはそれぞれ去勢と避妊手術をしました。どちらも発情が激しかったからです。くまはスプレーをし
-
-
猫のために快肌布(かいきふ)を買いました
私が冷えとりの靴下などを買っているショップの商品で、気になるアイテムがありました。 「快肌布(
-
-
音が静かでコスパが良い「超音波加湿器 うるおいプラス(uruoi+)」
掃除が下手だし、加湿器は手入れが面倒で、使うのをやめていました。 前に住んでいた部屋は湿気が多い土
-
-
猫に錠剤を飲ませる方法
サプリメントをエサに混ぜると残すようになったので、サプリメントだけを食前に飲ませることにしました。
-
-
猫に「バッチフラワーレメディ」を始めました
ふみおのアニマルコミュニケーションを受けた時に、アニマルコミュニケーターの加藤さんに「バッチフラワー
-
-
須崎動物病院のフォトチェックを申し込みました
昨日は寒かったですが、今日はあったかいですね。ふみおも湯たんぽに乗らず、カリモク60のスタッキングス






名前:くみん
名前:ふみお