須崎動物病院の臨界水の容器が変わっていました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまの体のために、須崎動物病院の臨界水を使って、除菌や吸入をしています。

須崎動物病院は、薬を使わず、食事や口内ケアなどで体質改善をして、根本治療をする動物病院です。
治療には「臨界水」という液を使用します。臨界水とは、高温・高圧にした水に漢方薬を転写させ冷やして出来た水だそうです。
目盛り付きのプラスチック容器に
先日、くま専用の個別臨界水を注文したら、届いた臨界水の容器が変わっていました。
いつもプチプチに包まれて届きます。

メモリ付きのプラスチック容器です。これまでは瓶でした。

環境と呼吸器対策
臨界水はエサに混ぜたり、環境対策として、臨界水を入れたスプレーで部屋を除菌したり、呼吸器対策として、臨界水を生理食塩水で1000倍希釈した液を使って吸入したりして使っています。
ネブライザで吸入
朝晩、くまとたまきと私は「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入しています。
くまは抱っこして、霧を吸わせることが多いです。吸入を始めると、膝の上に乗ってくるんですよね。

たまきは、寝ている時に吸入させることが出来ます。置いたまま、他のことができるので、手がかからなくて助かっています。

私は、部屋にスプレーをしながら、食事をしながら、本を読みながら、テレビを見ながらなど、左手にネブライザを持って吸入しながら、何かやっています。
どこでも吸入できる
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」にはACアダプターも付属していますが、私は充電式の乾電池を使っているので、持ち運びができます。吸入する場所を選びません。

どうしても眠いときなど、仰向けに寝て、吸入していて、何度も顔に当てる(眠いので持ち上げた左手が顔の上に落ちてくる)ということもやっています。
油断せずにケア
くまは皮膚をなめすぎて禿げていたので、須崎動物病院で診てもらっていました。写真を送付して健康状態をチェックしてもらえるフォトチェックを毎月受けていましたが、良くなってきたので気になるときだけフォトチェックを受けています。

昨年、体重が落ち、お尻の辺りにできものが出来たので、フォトチェックを受けています。
私かくまのどちらかが異物の量が多いそうです。
油断せずに、たんたんとケアを続けていきたいと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
使いやすい♪「須崎動物病院オリジナル歯ブラシ」
今月から、ペットアカデミーオンラインで学び始めました。入会キャンペーンで、須崎動物病院オリジナル歯ブ
-
-
手作り食やペットのホリスティックケアを学べる「ペットアカデミー」
一昨年の夏まで、くまを診てもらうために、須崎動物病院でフォトチェックを毎月受けていました。くまは皮膚
-
-
消臭から除菌まで安心して使える万能スプレー「消えミスト」
くまの体のケアで、除菌と消臭、口内ケアに、須崎動物病院の「消えミスト」を使用しています。 消え
-
-
須崎動物病院の個別臨界水が届きました
たまきにとって、初めての個別臨界水が届きました。 フォトチェックで処方される どこも悪いとこ
-
-
須崎動物病院のサプリメント「乳酸菌パウダー」が大好きな猫
今朝、1階のリビングで、石油ファンヒーターの前にいたたまきの首に、カシミアのストールをぐるぐる巻いて
-
-
口内ケアで猫の耳のかゆみが治りました
くまは3年前まで、耳がかゆくなり、かきすぎてひどい状態になることを1~2ヶ月おきに繰り返していました
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」のお手入れ方法
くまの体のために、私とくまたまは、「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」を使って、毎日吸入
-
-
嫌よ嫌よは絶対イヤよ!〜歯磨きが大嫌いな猫〜
「嫌よ嫌よも好きのうち」と言いますが、たまきは「嫌よ嫌よは絶対嫌よ」と言う猫です。 キ
-
-
ローラー鍼を見るとやってくる猫
ふみおはブラッシングが好きなので、ブラシを見せると低い姿勢でやってきて目の前に寝そべります。 ロー






名前:くみん
名前:ふみお