来年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います
毎年、猫の体調管理ノートに「ほぼ日手帳」を使っているので、来年用の手帳をロフトで買いました。ほぼ日手帳は今年で20周年だそうです。
「ほぼ日手帳2021 オリジナル」は1日1ページのA6サイズで、1月はじまりの手帳です。日曜始まりと月曜始まりがあるので月曜始まりを買いました。
180度パタンと開くので、いつも開いたままキッチンカウンターに置いています。
毎日、猫のエサとか、口内ケアや吸入の内容とかをメモしています。書かないとすぐ忘れるんですよね。
他にも、気になることがあったら書いておくようにしています。ちょっとしたことも書いておくと、後から見ていつから症状が出ていたか分かるので良いです。
たまきとふみおは健康で、手がかからなくて本当に助かっています。
2匹とも、私のお腹の上に乗るのが好きです。
たまきは食欲旺盛なので、食べさせすぎないように気をつけています。
ふみおはエサよりも遊ぶ方が好きなので、こまめに遊ぶようにしています。
レクタングル大
関連記事
-
-
ローラー鍼が大好きな猫
アニマルコミュニケーションを受けたときに教えてもらったローラー鍼は、ふみおのお気に入りです。
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入し始めてから、顎の毛が長くなった猫
皮膚が痒くてなめて剥げていたくまは、昨年まで須崎動物病院で診てもらっていました。 須崎
-
-
須崎動物病院のフォトチェック用の写真を撮りました
たまきの健康診断として、須崎動物病院のフォトチェックを受けることにしました。 八王子市にある須
-
-
来年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います
ここ数年、猫の健康管理にほぼ日手帳を使っています。 昨日になって、来年の手帳を買っていないこと
-
-
猫に歯石があっても諦めずに口内ケアをやっています
昨年のことですが、くまを診てもらっている須崎動物病院の須崎先生のメルマガに、「10年以上も口内ケアを
-
-
新しくなった須崎動物病院の「乳酸菌パウダー」をなめるようになった猫
猫たちのケアに、須崎動物病院のサプリメントを使っています。口内ケアで使っている「乳酸菌パウダー」が7
-
-
須崎動物病院の口内ケアの方法が変わったようです
今朝は冷え込んだので、たまきはストーブの前にいました。 先日、2ヶ月ぶりに須崎動物病院
レクタングル大
- PREV
- 毛づくろいのときの鼻のシワが可愛い猫
- NEXT
- 夜中に出来上がる木彫り猫たち