夜中に出来上がる木彫り猫たち
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
今年の6月頃から真面目に木彫り猫を作り始め、100個作ることを目指しています。
完成した木彫り猫は、押し入れに置いています。
仕上げにワックスを塗るんですが、前回ワックスを塗ったあと、木彫り猫がたまってきたので、まとめてワックスをかけました。数えたらちょうど20体でした。
ワックスはトルエンフリーのBRIWAXを使っています。黒猫さんだと白くなってしまうので、もっと擦り込まないといけないです。ふみおをモデルに作った木彫り猫が真っ白になってしまいました。
木彫り猫はたいてい夜中に出来上がります。
平日は夕方作業して、夜遅くにまた作業することが多いです。在宅勤務が始まり、通勤のために早起きしなくなってから、すっかり夜型になりました。もともと学生の頃は夜型だったんですが、社会人になってから早起きするようになっていました。
今は早起きしても、なぜか木彫りをやろうという気にならないんです。。。夜の方が作業がはかどります。
本当はもっと早い時間に木彫りを始められるはずなんですが、始めるまでに時間がかかるんですよね。。。さっさと机の前に座ればいいのですが、ついつい他のことをやってしまって遅くなります。作業を始めてしまえば、2時間ほど集中してやってしまうんですが。
レクタングル大
関連記事
-
-
木彫りのペンギンも作っています
日曜日は、上野公園の国立科学博物館で行われている特別展「鳥」にも行きました。 ペンギン
-
-
「レイキ&コミュニケーション Atsuko Relax」の木彫り猫
直傳靈氣の講習を受け、普段はふみおや自分に手を当ててケアをしています。他の人に直接手を当てる機会がほ
-
-
【月命日】くまとたまきの木彫り猫を作りました
3/6からの写真展に飾ろうと、くまとたまきの木彫り猫を作りました。 >>>ジャローナの
-
-
うちの猫をモデルに木彫り猫を作りました
うちのたまき(茶トラ白猫)とふみお(黒猫)をモデルに、木彫り猫を作りました。 材料はヒノキ、着
-
-
「にゃっ展2016」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました
前回も書きましたが、表参道で行われていた「にゃっ展2016」の最終日に行きました。 人
-
-
右手を上げるオッドアイの白猫さんを木彫りで作りました
二本足で立ち、右手を上げる白猫さんを木彫りで作りました。 目の色が左右で違うオッドアイの猫さんです
-
-
イカ耳のグレー猫さんを木彫りで作りました
イカ耳のグレー猫さんを木彫りで作りました。以前作ったイカ耳の猫さんと同じものをというオーダーをいただ
-
-
ウサギのかぶりものをした白猫さんを木彫りで作りました
来年はうさぎ年だと聞き、かぶりものでうさぎになった猫さんを木彫りで作りました。 干支を作るにはまだ
-
-
宿木カフェの猫さんを木彫りで作りました
レンタルボックスを利用している「宿木カフェ&レストラン」の猫さんの木彫りを作りました。
-
-
とび三毛さんの木彫り猫を作りました
三毛猫さんを木彫りで作りました。 鼻が黒い三毛猫さん お鼻が黒い猫さんです。モデルはいません