新しくなった須崎動物病院の「乳酸菌パウダー」をなめるようになった猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
猫たちのケアに、須崎動物病院のサプリメントを使っています。口内ケアで使っている「乳酸菌パウダー」が7月に新しくなったそうです。
「乳酸菌パウダー」は、少量の水でトロトロにして、綿棒につけて口の中に入れています。たまきはお気に入りのようで、直接なめています。
新しい「乳酸菌パウダー」を猫たちに与えたところ、今まで舐めていたたまきが舐めなくなり、今まで舐めていなかったふみおがなめるようになりました。
新しい「乳酸菌パウダー」は、見た目が前よりも白くなり、片栗粉のような粉末です。
水で溶かすと、ベタつく感じです。これはたまきは好きじゃなさそうだなと思ったら、案の定、舐めなくなりました。。。
ふみおは水に溶かしたらなめるようになりました。自分で舐めてくれるとラクなので、良かったです。
私とたまきは性格がそっくりだと彼に言われます。彼はふみおと性格が似ています。
私と彼は食べ物の好みも全然違うのですが、たまきとふみおの食の好みも正反対のようです。
追記:たまきは新しい「乳酸菌パウダー」が嫌いなのかと思ったら、やっぱり好きだったようで、数日後、なめるようになりました(ΦωΦ)♪
レクタングル大
関連記事
-
-
須崎動物病院のフォトチェックレポートが届きました
たまきの健康診断として、八王子市にある須崎動物病院のフォトチェックを申し込みました。 フォトチ
-
-
猫の口内ケアに欠かせないキッチンタイマー
キッチンカウンターの上に、キッチンタイマーがふたつ置いてあります。それぞれ、1分と5分に時間を設定し
-
-
猫の口内ケアのやり方【動画】その2
朝と夜の2回、くまとたまきがエサを食べた後に、口内ケアをしています。 気になっていた口臭もなくなっ
-
-
今年も「スイスイクリーン エアコン内部クリーナー」でエアコンを掃除しました
うちの猫を診てもらっている須崎動物病院の須崎先生は、毎年、エアコンの掃除についてメールマガジン等で呼
-
-
猫のリンパマッサージ
くまは皮膚の状態が悪かった(痒いのでなめてハゲていました)ので、須崎動物病院に診てもらっています。こ
-
-
ネットをかぶせて猫の爪切り
排水口ネットを猫の頭にかぶせて、爪切りをしている動画を見ました。猫さんはおとなしく爪を切られていまし
-
-
今年もいただいたお年玉と「ほぼ日手帳」
猫の健康管理に使っているのは「ほぼ日手帳」です。今年も引き続き使います。自分の手帳は買っていましたが
-
-
須崎動物病院の個別臨界水が届きました
たまきにとって、初めての個別臨界水が届きました。 フォトチェックで処方される どこも悪いとこ
-
-
来年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います
ここ数年、猫の健康管理にほぼ日手帳を使っています。 昨日になって、来年の手帳を買っていないこと
-
-
吸入はやらなければならないもの
先日、たまきの健康診断で、須崎動物病院のフォトチェックを受けました。 結果のレポートに
レクタングル大
- PREV
- アビシニアンっぽい柄の猫さん
- NEXT
- キャットタワーで彼の指をにおう猫