新しくなった須崎動物病院の「乳酸菌パウダー」をなめるようになった猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
猫たちのケアに、須崎動物病院のサプリメントを使っています。口内ケアで使っている「乳酸菌パウダー」が7月に新しくなったそうです。
「乳酸菌パウダー」は、少量の水でトロトロにして、綿棒につけて口の中に入れています。たまきはお気に入りのようで、直接なめています。
新しい「乳酸菌パウダー」を猫たちに与えたところ、今まで舐めていたたまきが舐めなくなり、今まで舐めていなかったふみおがなめるようになりました。
新しい「乳酸菌パウダー」は、見た目が前よりも白くなり、片栗粉のような粉末です。
水で溶かすと、ベタつく感じです。これはたまきは好きじゃなさそうだなと思ったら、案の定、舐めなくなりました。。。
ふみおは水に溶かしたらなめるようになりました。自分で舐めてくれるとラクなので、良かったです。
私とたまきは性格がそっくりだと彼に言われます。彼はふみおと性格が似ています。
私と彼は食べ物の好みも全然違うのですが、たまきとふみおの食の好みも正反対のようです。
追記:たまきは新しい「乳酸菌パウダー」が嫌いなのかと思ったら、やっぱり好きだったようで、数日後、なめるようになりました(ΦωΦ)♪
レクタングル大
関連記事
-
-
猫のための「バッチフラワーレメディ」
ふみおのアニマルコミュニケーションを受けたとき、ローラー鍼やもふもふマスクの他に、バッチフラワーレメ
-
-
口内ケアで猫の耳のかゆみが治りました
くまは3年前まで、耳がかゆくなり、かきすぎてひどい状態になることを1~2ヶ月おきに繰り返していました
-
-
人が来ても逃げなくなった猫
ふみおは7月から「バッチフラワーレメディ」を飲んでいます。 バッチフラワーレメディとは
-
-
クーラーを使い始める前には「スイスイクリーン エアコン内部クリーナー」で掃除をしています
くまを診てもらっている須崎動物病院の須崎先生は、「毎年、エアコン掃除をしましょう」とブログやメールマ
-
-
猫の口内ケアに欠かせないキッチンタイマー
キッチンカウンターの上に、キッチンタイマーがふたつ置いてあります。それぞれ、1分と5分に時間を設定し
-
-
須崎動物病院のサプリメントを使った口内ケアの方法
先日、猫を飼っている人とお話ししたとき、「うちの子はものすごく抵抗して、とても歯磨きできない」と聞き
-
-
吸入はやらなければならないもの
先日、たまきの健康診断で、須崎動物病院のフォトチェックを受けました。 結果のレポートに
-
-
猫の体調管理ノートは、やっぱり「ほぼ日手帳」にします
エサやサプリメントの内容や、吸入の回数など、猫の体調管理ノートとして、ほぼ日手帳を使っています。
レクタングル大
- PREV
- アビシニアンっぽい柄の猫さん
- NEXT
- キャットタワーで彼の指をにおう猫