須崎動物病院のフォトチェックレポートが届きました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
須崎動物病院のフォトチェックを申し込み、たまきブレンドの臨界水を先に送ってもらいました。

猫の健康診断
須崎動物病院のフォトチェックは、全身の写真を送って、健康状態を診てもらえます。
たまきにとっては2回目のフォトチェックです。前回は、昨年11月に受診しました。
たまきはあごに黒いブツブツができているのが気になるくらいなので、フォトチェックを健康診断として受けました。

フォトチェックの結果が書いてあるレポートが、メールで届きました。
たまきは1度も病気をしたことがない健康優良猫ですが、健康状態に大きな問題はなさそうだと書いてありました(*^。^*)
顎の黒いブツブツの原因
あごの黒いブツブツの原因はカビらしいです・・・(*_*)

顎の黒いブツブツは、すい臓ー胆管周辺での自然かつ日常的な異物との闘いの影響が若干強く、それが顎に影響が及んでいる状態と思われます。
主な原因はカビですので、新しい臨界水を吸って対処して下さい。
今まで通り、除菌スプレーや吸入、口内ケアなどを行い、さらに掃除も頑張っていこうと思います。

レクタングル大
関連記事
-
-
猫の誕生日にローラー鍼をプレゼント
たまきの誕生日プレゼントとして、ローラー鍼を買いました。 先日、ふみおのアニマルコミュニケーシ
-
-
来年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います
ここ数年、猫の健康管理にほぼ日手帳を使っています。 昨日になって、来年の手帳を買っていないこと
-
-
ローラー鍼を猫に使っています
アニマルコミュニケーションを受けたとき、ふみおのストレス解消のためにローラー鍼を使うことをオススメさ
-
-
2週間ぶりに会った彼から「大きくなったね」と言われた猫
毎日一緒にいると、体重の変化に気づかないですよね。 エサをやり過ぎました 昨日、2週間ぶりに
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入し始めてから、顎の毛が長くなった猫
皮膚が痒くてなめて剥げていたくまは、昨年まで須崎動物病院で診てもらっていました。 須崎
-
-
今年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います
あけましておめでとうございます♪今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m 猫たちの体調を管
-
-
ヘルスウォーターボウルから水を飲む猫
ふみおとふたりで暮らすようになって、いくつか発見がありました。 ふみおのおしっこは1日1〜2回
-
-
回転歯ブラシ「トーラス 歯垢トルトル 愛猫用」を使い始めました
猫たちに1日2回、手作りのエサをあげたあと、ハミガキをしています。 猫たちは歯磨きを嫌がります
-
-
須崎動物病院のサプリメント「クマ笹エキス」のサイズが大きくなりました
朝と夕方、うちの猫たちにエサを与えたあとは、歯磨き(口内ケア)をしています。 >>>須
-
-
人が来ても逃げなくなった猫
ふみおは7月から「バッチフラワーレメディ」を飲んでいます。 バッチフラワーレメディとは
レクタングル大
- PREV
- 手作りごはんを待つ猫たち
- NEXT
- 吸入はやらなければならないもの






名前:くみん
名前:ふみお