ローラー鍼を枕にしていた猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
アニマルコミュニケーターさんに教えてもらったローラー鍼を、毎日ふみおに使っています。
ふみおはローラー鍼を見せると近づいてくるほど、コロコロされるのが大好きです。頭や顔をこすりつけてきます。
今朝はベッドの上に置いていたローラー鍼に顔を乗せて、ふみおが寝ていました。
猫さんっていろんなものの上にあごを乗せて寝ますが、ローラー鍼は初めて見ました。

顔の下に物があっても気にならないようです。
防水シーツの水色がふみおの毛色に映えますね(ΦωΦ)♪

レクタングル大
関連記事
-
-
須崎動物病院のフォトチェックレポートが届きました
たまきの健康診断として、八王子市にある須崎動物病院のフォトチェックを申し込みました。 フォトチ
-
-
乳酸菌パウダーとマジカルパウダー
須崎動物病院の歯ブラシやサプリメントを使って、猫の歯磨きをしています。 口内ケアには乳
-
-
口内ケアで猫の耳のかゆみが治りました
くまは3年前まで、耳がかゆくなり、かきすぎてひどい状態になることを1~2ヶ月おきに繰り返していました
-
-
須崎動物病院のフォトチェックレポートが届きました
くまの皮膚がハゲていたことから、うちの猫たちは、八王子市にある須崎動物病院で診てもらっています。くま
-
-
回転歯ブラシ「トーラス 歯垢トルトル 愛猫用」を使い始めました
猫たちに1日2回、手作りのエサをあげたあと、ハミガキをしています。 猫たちは歯磨きを嫌がります
-
-
ヘルスウォーターボウルから水を飲む猫
ふみおとふたりで暮らすようになって、いくつか発見がありました。 ふみおのおしっこは1日1〜2回
-
-
須崎動物病院のフォトチェックレポートと個別臨界水
たまきのフォトチェックを申し込みました。八王子市の須崎動物病院では、写真を送って健康状態を診てもらえ
-
-
吸入はやらなければならないもの
先日、たまきの健康診断で、須崎動物病院のフォトチェックを受けました。 結果のレポートに
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」のお手入れ方法
くまの体のために、私とくまたまは、「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」を使って、毎日吸入
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で5分しか吸入しない猫
毎日朝と夜、「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入しています。皮膚が禿げていたくまの
レクタングル大
- PREV
- ゆっくり猫じゃらしを動かすと飛びつく猫
- NEXT
- 高い声で鳴いていた茶トラ猫さん






名前:くみん
名前:ふみお