猫の体調管理ノートは、やっぱり「ほぼ日手帳」にします
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
エサやサプリメントの内容や、吸入の回数など、猫の体調管理ノートとして、ほぼ日手帳を使っています。
かわいさに負けて買ってしまった「ムーミンダイアリー2018」があるので、今年はほぼ日手帳ではなく、ムーミンダイアリーを使うつもりでした。
使う前からわかっていたものの、やっぱり書き込んでみて、使いにくいとわかったので、ほぼ日手帳に戻すことにしました。。。
書き込まなければ売れたのに、おバカでした(・_・;
360度開く1日1ページがよい
ちょうど池袋に行く用事があったのでLOFTでほぼ日手帳を買いました。
犬のカード入れをもらいました。
私は日付が書いてある1日1ページで、360度開く手帳が良いので、ほぼ日手帳を選びました。
この2年、半年ごとの分冊の「avec」を使っていましたが、1冊でいいのに、なぜavecにしたんだろう?と今さらながら思います。まぁ、過ぎたことは良いのですが。
手帳に付いていた「LIFEのBOOK」がヨシタケシンスケさんのイラストだったので、うれしいです。
「あるかしら書店」、良いですよね♪
手帳についての説明が書いてあります。
なにかを見つめる猫
ファンヒーターの前に置いたクッションに乗っているたまきが、何かを見ていました。
猫さんってときどき、人には見えないものを見ている時がありますよね。
なんだったんでしょう・・・?
たまきの体調はすこぶる快調です♪
レクタングル大
関連記事
-
-
来年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います
昨日と一昨日は、昼間ベッドにいて、布団から出てこなかったふみおですが、今日の午後はリビングでひなたぼ
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」のお手入れ方法
くまの体のために、私とくまたまは、「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」を使って、毎日吸入
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」の霧が出ないのは電池のせいでした
たまきと私が毎日吸入に使っている「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」は、くまの体質改善の
-
-
ローラー鍼を枕にしていた猫
アニマルコミュニケーターさんに教えてもらったローラー鍼を、毎日ふみおに使っています。 ふみおは
-
-
オムロン メッシュ式ネブライザにおすすめの「パナソニック 充電式エボルタ」
須崎動物病院の臨界水を「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で、毎日吸入しています。
-
-
コード不要の「アーシング・ピュアマットCotton」をプレゼント
コードがいらないアーシングマットを買いました。1ヶ月早いんですが、ふみおへの誕生日プレゼントです。
-
-
須崎動物病院のフォトチェックを申し込みました
たまきの健康診断として、須崎動物病院のフォトチェックを申し込みました。 健康診断として受診
-
-
来年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います
毎年、猫の体調管理ノートに「ほぼ日手帳」を使っているので、来年用の手帳をロフトで買いました。ほぼ日手
-
-
須崎動物病院の個別臨界水が届きました
たまきの健康診断で、須崎動物病院のフォトチェックを申し込みました。 八王子市にある須崎動物病院
-
-
猫さんに負けない量の抜け毛
猫さんの換毛期は年に2回で、夏毛から冬毛に変わるのは11月ごろからだそうです。ふみおもたくさん毛が抜
レクタングル大
- PREV
- 今年も猫にお年玉をいただきました
- NEXT
- 20年物のキャットタワーで眠る猫