*

猫の体調管理ノートは、やっぱり「ほぼ日手帳」にします

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

エサやサプリメントの内容や、吸入の回数など、猫の体調管理ノートとして、ほぼ日手帳を使っています

かわいさに負けて買ってしまった「ムーミンダイアリー2018」があるので、今年はほぼ日手帳ではなく、ムーミンダイアリーを使うつもりでした。

ムーミンダイアリー

使う前からわかっていたものの、やっぱり書き込んでみて、使いにくいとわかったので、ほぼ日手帳に戻すことにしました。。。

書き込まなければ売れたのに、おバカでした(・_・;

360度開く1日1ページがよい

ちょうど池袋に行く用事があったのでLOFTでほぼ日手帳を買いました。
犬のカード入れをもらいました。

ほぼ日手帳LOFT

私は日付が書いてある1日1ページで、360度開く手帳が良いので、ほぼ日手帳を選びました。

この2年、半年ごとの分冊の「avec」を使っていましたが、1冊でいいのに、なぜavecにしたんだろう?と今さらながら思います。まぁ、過ぎたことは良いのですが。

ほぼ日手帳

手帳に付いていた「LIFEのBOOK」がヨシタケシンスケさんのイラストだったので、うれしいです。
「あるかしら書店」、良いですよね♪

手帳についての説明が書いてあります。

LIFEのBOOK

なにかを見つめる猫

ファンヒーターの前に置いたクッションに乗っているたまきが、何かを見ていました。

何かを見つめるたまき

猫さんってときどき、人には見えないものを見ている時がありますよね。

たまき横顔

なんだったんでしょう・・・?

何かを見つめるたまき

たまきの体調はすこぶる快調です♪

レクタングル大

関連記事

巻かれるふみお

巻かれる猫

歯磨きをするとき、くまは私のシャツワンピースを巻きつけていました。前足でパンチされるのを防いでいまし

記事を読む

膝の上のたまき

2週間ぶりに会った彼から「大きくなったね」と言われた猫

毎日一緒にいると、体重の変化に気づかないですよね。 エサをやり過ぎました 昨日、2週間ぶりに

記事を読む

ふみお抜け毛

猫さんに負けない量の抜け毛

猫さんの換毛期は年に2回で、夏毛から冬毛に変わるのは11月ごろからだそうです。ふみおもたくさん毛が抜

記事を読む

ローラー鍼ふみお

ローラー鍼を枕にしていた猫

アニマルコミュニケーターさんに教えてもらったローラー鍼を、毎日ふみおに使っています。 ふみおは

記事を読む

たまき個別臨界水

須崎動物病院の個別臨界水が届きました

たまきにとって、初めての個別臨界水が届きました。 フォトチェックで処方される どこも悪いとこ

記事を読む

たまきフォトチェック写真

須崎動物病院のフォトチェック用の写真を撮りました

たまきの健康診断として、須崎動物病院のフォトチェックを受けることにしました。 八王子市にある須

記事を読む

バリバリボウルふみお

人も猫もそれぞれ違う

ペットアカデミーで学び始めて、「個体差がある」と言うことにあらためて気づきました。前にも学んだことは

記事を読む

名称未設定 1 のコピー

爪きり補助に猫の「もふもふマスク」

数年前、たまきの眼球に傷がついたことがありました。爪の先が刺さったような大きさの傷でした。現場を見て

記事を読む

分冊

猫の体調管理ノートは来年もほぼ日手帳の「avec」を使います

猫の健康管理のノートとして、ほぼ日手帳の「avec」を使っています。 来年も同じ手帳を使おうと思い

記事を読む

ほぼ日手帳avec

猫の体調管理ノートとして、ほぼ日手帳の「avec」を使っています

私は自分のことは、手帳や日記をつけて書いていますが、猫のこともノートにメモしています。 たまき

記事を読む

レクタングル大

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

kumineco
木彫りショップ「kumineco」

小さな頃から絵を描くのが好きで、デッサンや水彩、アクリル画を習って描い

キジトラ猫さん
鳴き声が可愛い猫さんにスリスリされました

キジトラ猫さんを見かけました。前にも会ったことがあります。

茶トラ白猫さん
ネコ、ネコ、ネーコ

公園で外国人男性3人がいて、そのうちのひとりが写真を撮っていました。少

ブリティッシュショートヘア木彫り猫
ブルーゴールデンのブリティッシュショートヘアの猫さんを木彫りで作りました

オーダーをいただいた猫さんの木彫りを作りました。 モデル

ブリティッシュショートヘア木彫り猫
ブルーホワイトのブリティッシュショートヘアの猫さんを木彫りで作りました

オーダーをいただいた猫さんの木彫りを作りました。 モデルは asuk

木彫りカマンベールチーズ
木彫りでカマンベールチーズを作るワークショップに参加しました

浜松にある平野美術館に「島田紘一呂木彫り展-散歩道で出会う生き物たち-

→もっと見る

PAGE TOP ↑