*

猫の体調管理ノートとして、ほぼ日手帳の「avec」を使っています

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : 猫の健康 ,

私は自分のことは、手帳や日記をつけて書いていますが、猫のこともノートにメモしています。

たまきは今まで病気にもならず健康ですが、くまは体調が悪い時期があったため、体調の変化を知っておく必要があると思って、ノートをつけ始めました。

湯たんぽの上のくまたま

ノートをつけ始めた頃は、「くまたまノート」というタイトルをつけて、日記のように文章を書いていましたが、ここ数年は、吸入やエサ、トイレのことなどを簡単にメモしています。

去年までは、A6サイズのコクヨのキャンパスノートを使っていました。

Campusノート

文庫本サイズの「avec」分冊

今年からは、ほぼ日手帳のavecを使っています。
手帳本体 avec オリジナル (1月はじまり)
ほぼ日手帳avec

選んだ理由

・1日1ページであること
・180度開くこと
・サイズがちょうどよい

ので選びました。

1日1ページなのは、日付を書く手間が省けてラクです。
いつも台所のカウンターに開きっぱなしにしておいて、こまめに書き込むため、180度開くのが良いんです。(リングノートは、この場合使いたくないなと。)

カウンターに広げたavec

avecは文庫本サイズを選びました。前期(1月~6月)と後期(7月~12月)の2冊に分かれています。

これまでは、1年にノートを何冊も使っていましたが、avecにすれば、年に2冊で済むのは良いです。

記入内容

手作りしているエサの内容や、与えたサプリメント、吸入した分数、マッサージをしたかどうか、排便があったかどうかなどを記号化して書いています。

私とくまとたまきは、毎日ネブライザで吸入をしていますが、何分吸入したかなど、すぐに私は忘れてしまうので、記録しています。

汚くてスミマセン(^_^;) お見苦しいのですが、こんな感じで記入しています。

記入例

猫の体調管理が出来るアプリや、専用のノートもあるようですが、私はなるべく簡単に、忘れないうちに記録したいので、アナログなやり方をしています。

レクタングル大

関連記事

振り向いたら猪木顔

ペット用の水素水「スパペッツ」

くまとたまきは、BRITAで作った水を飲ませています。 水を飲んでいるたまきが振り向い

記事を読む

キャニヨンスプレー

「キャニヨンスプレーH-500」で部屋を除菌しています

くまの体を治すために、須崎動物病院の臨界水を使って、毎日ネブライザで吸入していることを書きました。

記事を読む

バリバリボウルふみお

人も猫もそれぞれ違う

ペットアカデミーで学び始めて、「個体差がある」と言うことにあらためて気づきました。前にも学んだことは

記事を読む

ふみお

人が来ても逃げなくなった猫

ふみおは7月から「バッチフラワーレメディ」を飲んでいます。 バッチフラワーレメディとは

記事を読む

その2で使用アイテム

猫の口内ケアのやり方【動画】その2

朝と夜の2回、くまとたまきがエサを食べた後に、口内ケアをしています。 気になっていた口臭もなくなっ

記事を読む

ペットアカデミー

ペットアカデミーのセミナーDVD「ペットの不妊手術について」を見ました

くまとたまきはそれぞれ去勢と避妊手術をしました。どちらも発情が激しかったからです。くまはスプレーをし

記事を読む

快肌布とたまき

猫のために快肌布(かいきふ)を買いました

私が冷えとりの靴下などを買っているショップの商品で、気になるアイテムがありました。 「快肌布(

記事を読む

ハンモックで吸入するふみお

キャットタワーのハンモックで吸入する猫

ふみおはキャットタワーのハンモックを愛用しています。 入る前には必ず縁に乗ってホリホリ

記事を読む

乳酸菌パウダー

新しくなった須崎動物病院の「乳酸菌パウダー」

猫たちの口内ケアに、須崎動物病院のサプリメントを使っています。 そのうち、「乳酸菌パウダー」が

記事を読む

膝の上のたまき

2週間ぶりに会った彼から「大きくなったね」と言われた猫

毎日一緒にいると、体重の変化に気づかないですよね。 エサをやり過ぎました 昨日、2週間ぶりに

記事を読む

レクタングル大

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

木彫りボタン
木彫りのボタンたち

顔のボタンに続いて、猫さんのボタンを木彫りで作りました。 茶トラさん

黒白猫さん
黒白猫さんを追いかけました

先日、空き地で黒白猫さんを見かけました。目が合った猫さんはすぐに奥の方

三毛猫さん
お顔が出ていた猫さん

外を歩いているときは、いつも猫さんを探しています。 ベランダにい

キャットウォーク
キャットウォークで隠れる猫

リビングの壁一面に、DIYでキャットウォークを設置してあります。しかし

虫さんとふみお
虫さんと黒猫

猫さんがいると、虫にすぐ気づいてくれて助かります。たまきはとても優秀な

→もっと見る

  • 2025年11月
    « 10月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • 名前:くみん
    性別:女
    3月生まれの猫的人間
    プロフィール

    名前:ふみお
    性別:オス
    4月生まれの黒猫
    プロフィール
  • 友だち追加
PAGE TOP ↑