*

手作り食やペットのホリスティックケアを学べる「ペットアカデミー」

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

一昨年の夏まで、くまを診てもらうために、須崎動物病院でフォトチェックを毎月受けていました。くまは皮膚が痒くてなめていたんですよね。

フォトチェックは、写真を送って診断してもらい、結果のレポートがメールで届きます。そして、くまに合った臨界水を処方してもらえます。

今は毎月、サプリメントや季節のブレンド臨界水を買うだけで、フォトチェックを受けていません。順調に良くなっています。

くまが良くなったのは、私がペットアカデミーで学んだのも大きいと思っています。

ペットアカデミーとは?

ペットアカデミーは、須崎動物病院の須崎先生がやっている講座です。須崎先生のメールマガジンで知りました。

ペットアカデミーは、ペットの健康維持・体質改善(手作り食、東洋医学、ワクチン問題、薬に頼りすぎない飼い方、ガン、ペットロス問題など)について総合的に学び、真実を見極め、適切な判断力を養うための通信講座です。

ペットの栄養学Q&A 集中コース

私は2014年の6月に、「ペットの栄養学Q&A/集中コース」(32,400円)を受講しました。

ペットアカデミーにはいくつかコースがあるのですが、興味があるテーマだけ学べる短期間のコースがあったので、受講しました。

DVD5枚とテキスト、問題集などが付いてきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

DVDは、ケーススタディで、具体例を元に説明されるので、分かりやすかったです。
大事なことは何度も繰り返し出てくるので、理解も深まりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テキストにメモを取りながら、DVDを見ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

やっと理解できるように

それまでは、フォトチェックのレポートを読んでも、ちゃんと理解できずにいました。

なぜ、飼い主の体調が悪いとペットも調子が悪いのかなど、書かれていることが分かっていませんでした。

それが、ペットアカデミーのDVDで、栄養について学ぶことで、理解することが出来ました。

須崎先生が常々おっしゃっている、症状を消すのではなく症状が出る原因を取り除くということがストンと腹落ちし、分かりました。

人間も同じ

須崎先生はペットについて話しているのに、私は人間と同じだなと思いながら見ていました。

人の場合も、腫瘍を手術で取ったけれど再発することがありますが、須崎先生の考えだと、原因を解決せずに症状だけ取ったら再発して当然ということになります。

でも、自分も含めて多くの人はその事を知らずにやりがちだなと思いました。

ペットの場合は須崎先生に診てもらえますが、人間の場合はどうしたらいいんだろうと思っていましたが、昨年の秋に冷えとり健康法を知りました。冷えとりのやり方と考え方は理にかなっているし、自分に合っているので、ずっと続けていこうと思っています♪

▼須崎動物病院は薬を使わず、根本原因を取り除く治療をします。この本には、須崎先生が薬を使わない治療をするに至った経緯が書かれています。

レクタングル大

関連記事

ほぼ日手帳

来年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います

来年の「ほぼ日手帳」をロフトで買いました。何年も前から、猫の健康管理に使っています。

記事を読む

その1で使用するグッズ

猫の口内ケアのやり方【動画】その1

くまを診てもらっている須崎動物病院の須崎先生に勧められて、3年前から、くまとたまきの口内ケアをしてい

記事を読む

猫とも新聞

『月刊猫とも新聞』2017年3月号の特集は「猫さんのための自然療法」です

谷中の「カフェ猫衛門」と加須市のほくさい美術館でサンプルを見て、昨年秋から「月刊猫とも新聞」を購読す

記事を読む

洗濯かごの中で眠るたまき

洗濯かごの中で眠る猫

洗濯は毎日していますが、洗濯物をたたむのは、ついつい後回しにしてしまいます。 乾いた洗濯物がどんど

記事を読む

ハンモックふみお

須崎動物病院のサプリメント「クマ笹エキス」のサイズが大きくなりました

朝と夕方、うちの猫たちにエサを与えたあとは、歯磨き(口内ケア)をしています。 >>>須

記事を読む

加湿器

音が静かでコスパが良い「超音波加湿器 うるおいプラス(uruoi+)」

掃除が下手だし、加湿器は手入れが面倒で、使うのをやめていました。 前に住んでいた部屋は湿気が多い土

記事を読む

臨界水

須崎動物病院の臨界水

数年前まで、くまは皮膚を痒がり、なめまくってハゲていました。ひどい時は肉が見えるほどでした(-_-;

記事を読む

個別臨界水

須崎動物病院の個別臨界水を処方してもらいました

久しぶりに須崎動物病院でフォトチェックを受診し、くまの体にあった臨界水を処方してもらいました。

記事を読む

たまき

須崎動物病院のフォトチェックを申し込みました

たまきは食欲もあり、元気なのですが、除菌や吸入が不十分なのか、目やにが出るようになりました。あごの黒

記事を読む

キャッツクロー

猫に錠剤を飲ませる方法

サプリメントをエサに混ぜると残すようになったので、サプリメントだけを食前に飲ませることにしました。

記事を読む

レクタングル大

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

kumineco
木彫りショップ「kumineco」

小さな頃から絵を描くのが好きで、デッサンや水彩、アクリル画を習って描い

ダンボールふみお
段ボールの中の黒猫

玄関に段ボールを置いていたら、ふみおが入っていました。 黒目が大きく

黒白猫さん
寝転がっていた猫さん

7月に入りましたね。梅雨なのにすでに暑くて、毛皮のある猫さんたちは暑そ

ワークショップ
「木彫りのブローチ作りワークショップ」を開催しました

昨日の午後、木彫りのブローチを作るワークショップを初めて開催しました。

ブリティッシュショートヘア木彫り猫
ブルーゴールデンのブリティッシュショートヘアさんを木彫りで作りました

かっこいいブリティッシュショートヘアの猫さんを木彫りで作りました。

ブリティッシュショートヘア木彫り猫
ブルーホワイトのブリティッシュショートヘアさんを木彫りで作りました

可愛らしいブリティッシュショートヘアさんを木彫りで作りました。

→もっと見る

  • 2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 名前:くみん
    性別:女
    3月生まれの猫的人間
    プロフィール

    名前:ふみお
    性別:オス
    4月生まれの黒猫
    プロフィール
  • 友だち追加
PAGE TOP ↑