2台目の「オムロン メッシュ式ネブライザー NE-U22」を買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
吸入をするときに使っている「オムロン メッシュ式ネブライザー NE-U22」をAmazon で買いました。

猫にもらったお年玉などを貯めた猫用の積立金から買いました。積立制度は彼の発案です。計画性のない私ではありません。
須崎動物病院でオススメされていた
「オムロン メッシュ式ネブライザー NE-U22」は、須崎動物病院でおすすめされていたので使っています。今は加湿器をお勧めされていますが、お手入れを考えると、ネブライザーの方が良いです。

しっかり吸わせたいというのもあります。ペットボトル型加湿器を使ったこともありますが、鼻に霧が届くように調整するのが難しいし、手入れが面倒でやめました。
薬液ボトルに液を入れ、スイッチを押すと霧が出ます。液は、臨界水を入れた生理食塩水です。ナサリン専用塩を使って食塩水を作っています。

2匹同時に吸入ができる
すでに1台持っていますが、同じものを買いました。2台あると、同時に吸入できて便利なので、欲しいと思っていたんです。時短になるかなと。
ふみおは吸入をいやがるので、抱っこして吸入させていますが、たまきは寝ているそばに置いたまま、吸入させることができます。

くまも抱っこして吸入させていました。オスだから手がかかるんでしょうか?

彼がいるときも、今はふたりで順番に吸入しますが、2台あれば同時に吸入することができます。
電池でどこでも吸入可能
値段は高いのですが、ずっと使えることを考えると、安いと思います。
電源はACアダプターと電池が使えます。電池を使えば、コードレスで場所を問わずに吸入できるのも便利です♪
私は充電式の電池「パナソニック 充電式エボルタ」を使っていますが、メーカーは推奨していないので自己責任でお願いします。
レクタングル大
関連記事
-
-
須崎動物病院のサプリメントを使った口内ケアの方法
先日、猫を飼っている人とお話ししたとき、「うちの子はものすごく抵抗して、とても歯磨きできない」と聞き
-
-
スタックコンテナで吸入する猫
毎日のケアとして、私とふみおは「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入をしています。
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」の霧が出ないのは電池のせいでした
たまきと私が毎日吸入に使っている「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」は、くまの体質改善の
-
-
猫に「バッチフラワーレメディ」を始めました
ふみおのアニマルコミュニケーションを受けた時に、アニマルコミュニケーターの加藤さんに「バッチフラワー
-
-
須崎動物病院の「マジカルシャン」でキャットタワーの汚れを落としました
キャットタワーの一番上にふみおがいました。 棚板にあごを乗せています。 ふみおが下か
-
-
須崎動物病院の個別臨界水が届きました
たまきにとって、初めての個別臨界水が届きました。 フォトチェックで処方される どこも悪いとこ
-
-
口内ケアを嫌がってIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」に隠れた猫
うちの猫の世話で大変なのは、爪切りと口内ケアとシャンプーです。 くまとたまきは自己主張が激しく、嫌
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で猫が吸入しているところ
くまの体を治すために、部屋を除菌したり、「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入したり
-
-
ローラー鍼を見るとやってくる猫
ふみおはブラッシングが好きなので、ブラシを見せると低い姿勢でやってきて目の前に寝そべります。 ロー
-
-
須崎動物病院のマルチビタミン&ミネラルサプリメント「ミツバチ花粉」を与えています
くまは、原因療法を行う動物病院の須崎動物病院で診てもらっています。 以前は、かゆみがひどく皮膚
レクタングル大
- PREV
- 先住猫をなめる子猫
- NEXT
- 少しずつ距離が近づいている先住猫と子猫







名前:くみん
名前:ふみお