猫さんのごはんと水は離して置く
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
もう5月末だなんて早いですね。
今日の予定だった養源寺マルシェは、雨のため明日に延期となりました。
久しぶりの出店です。小さな木彫りを持って行きます。
木彫りの作業中、ポッドキャストを聞くことが多いのですが、最近「岸政彦の20分休み」というポッドキャストを聴き始めました。面白いです。
社会学者の岸さんのことは「ネコメンタリー」で見たことがあるし、ラジオ番組のゲストでお話ししているのを聞いたことがありました。猫さんの水とごはんを離した方が良いとそのとき言っておられました。
猫は本能で餌場に置いた水は血で汚れるから飲まないので、ごはんと水を離して置くと、水をよく飲むようになるそうです。なるべく大きな器で何ヶ所か置くと良いそうです。
こちら、拡散よろしくお願いします。
猫のごはんと水は離して置いてください。一緒に置くと猫は水を飲まなくなります。
ごはんの場所から離して水を複数置いておくと、驚くほど水を飲むようになります https://t.co/LXhREvUdzM
— 岸政彦 (@sociologbook) November 10, 2022
水入れはふたつ持っているので、大きいのをまた使うようにし、
寝室に小さいのを置きました。台はとりあえずシナを置きました。
ふみおがどのくらい水を飲んでいるのかはきちんと把握していませんが、大小どちらでも水を飲んでいます。
ふみおは足の間で寝るのが好きです。私の太ももに頭を乗せて寝ていました。
レクタングル大
関連記事
-
-
猫のために快肌布(かいきふ)を買いました
私が冷えとりの靴下などを買っているショップの商品で、気になるアイテムがありました。 「快肌布(
-
-
猫の誕生日にローラー鍼をプレゼント
たまきの誕生日プレゼントとして、ローラー鍼を買いました。 先日、ふみおのアニマルコミュニケーシ
-
-
猫に錠剤を飲ませる方法
サプリメントをエサに混ぜると残すようになったので、サプリメントだけを食前に飲ませることにしました。
-
-
ネットをかぶせて猫の爪切り
排水口ネットを猫の頭にかぶせて、爪切りをしている動画を見ました。猫さんはおとなしく爪を切られていまし
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入できるようになった猫
うちの猫たちは薬を使わず、食事や口内ケアなどで体質改善をして、根本治療をする須崎動物病院で診てもらっ
-
-
猫のための「バッチフラワーレメディ」
ふみおのアニマルコミュニケーションを受けたとき、ローラー鍼やもふもふマスクの他に、バッチフラワーレメ
-
-
ペットアカデミーのセミナーDVD「ペットの不妊手術について」を見ました
くまとたまきはそれぞれ去勢と避妊手術をしました。どちらも発情が激しかったからです。くまはスプレーをし
-
-
須崎動物病院の個別臨界水を処方してもらいました
久しぶりに須崎動物病院でフォトチェックを受診し、くまの体にあった臨界水を処方してもらいました。
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」のお手入れ方法
くまの体のために、私とくまたまは、「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」を使って、毎日吸入
レクタングル大
- PREV
- ブロック塀にスリスリする猫さん
- NEXT
- 養源寺マルシェに出店しました