養源寺マルシェに出店しました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
お寺でのマルシェに興味があり、養源寺マルシェに出店しました。
昨日の開催予定でしたが、雨のため翌日に延期となりました。
養源寺は文京区千駄木にある大きなお寺です。
いろんなお店があって、見るのも楽しかったです。お買い物が楽しくて出店しているという方もいました。
お昼はキッチンカーでドリアを買って食べました。
長時間滞在して楽しめるマルシェだとわかりました。
風が強いので、飛ばないように気を使いました。
木彫りは直射日光を避けた方が良いので、木陰で日差しが遮られて、良かったです。
木彫りが「可愛い」、「癒やされた」と言われてうれしかったです。白鳥さんの色を「良い色してる」と言われたのも嬉しかったです。
大きな木が何本もあり、気持ちよく風が通り抜ける境内でのマルシェ、楽しかったです。
お立ち寄りいただいた方、お買い上げいただいた方など、ありがとうございました!
彼(=パートナー)はひとりロードバイクで出かけ、猫さんを見かけたそうです。いつも猫さんの写真を送ってくれてありがたいです。
私もマルシェからの帰りに猫さんを見かけましたが、近づいたら逃げられました。
レクタングル大
関連記事
-
-
木彫りで子犬を作りました
木彫り猫を100個以上作ったし、今後は猫以外の動物なども作っていきたいと思っています。 今まで猫以
-
-
水性ウレタンニスで木彫り猫の目をキラキラに
彫刻教室では、完成した作品の目にガラスコーティングをして、ピカピカにしていました。2液を混ぜて塗布す
-
-
木彫りについて語る人
自分に自信がなくて依存心が強かったのですが、たまきの病気がきっかけで、なんでも自分で決めるようになり
-
-
香箱座りのスコティッシュさんを木彫りで作りました
香箱座りのスコティッシュさんの木彫り猫を作りました。 材料はシナ、着色はアクリル絵の具
-
-
香箱座りのエキゾチックさんを木彫りで作りました
エキゾチックショートヘアの木彫り猫を作りました。香箱を組んで座っています。 材料はシナ
-
-
木彫り猫を作るためにマキタの糸ノコ盤「MSJ401」を買いました
木彫りで猫をいくつか作っています。バンナイリョウジさんの木彫りの猫を見て、自分でも作りたいと思ったの
-
-
ロングドレスの白猫さんを木彫りで作りました
心に小さなおじさんがいるワタクシですが、可愛らしいものを作りたくなりました。 ティアラをつけてロン
-
-
手を広げる黒猫の王子を木彫りで作りました〜その2〜
二本足で立ち、手を広げたポーズの木彫り猫を作りました。モデルはうちの黒猫のふみおです。うちの子記念日
-
-
黒白猫さんの顔のマグネットを木彫りで作りました
木のマグネットを3つ作りました。 黒白猫さんの顔は、木彫りで2つ作りました。KISSの白塗りの
-
-
木彫りのマヌルネコさんとお出かけ
手のひらサイズの木彫りを作ることが多いです。見た目よりも軽いため、持ち運びもラクです。亡くなった猫さ
レクタングル大
- PREV
- 猫さんのごはんと水は離して置く
- NEXT
- やんちゃな仔猫さんたち