【猫の粗相対策】防水シーツと防水の掛け布団カバーを買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまは一時期、ウールをかじっていました。毛でできたカーディガン、スカートなど、何枚か穴を開けられました。しばらくしたら、かじらなくなりました。
おかげで洋服を脱ぎっぱなしにせず、ちゃんと片付ける癖がつきましたが、あれはなんだったんだろうと思います。

たまきは一時期、洗面台で粗相をしていました。アルミホイルを敷いて対策しましたが、しばらくしたら粗相しなくなりました。あれは一体なんだったんだろうと思います。

ソフトメッシュで乾きが早い
ふみおはベッドでたまーに粗相します。

洗濯が大変だし、マットレスは洗えないので、何かないかと調べて、防水のボックスシーツと、ダブルサイズのベッドカバーを買いました。
色は、デニムブルーを選びました。
速乾 ソフトメッシュ 防水シーツ[ボックスシーツ/セミダブル]は120x200x25cm、

速乾 ソフトメッシュ 防水シーツ[掛け布団カバー/ダブル]は190x210cmです。

マットレスはセミダブルなので、ボックスシーツはセミダブルにしました。
|
価格:3,280円 |
![]()
ベッドカバーがダブルサイズなのは、シングルとセミダブルでは欲しい色がなかったからです。
うちには掛け布団がないので、掛け布団カバーに入れるなら毛布ですが、まぁ大きければすっぽりベッドを覆うこともできるかなと。
今季は買いませんが、次の冬は布団を買おうかなと思います。彼は「早く布団を買うように」とここ数年冬になるたびに言いますが、調べるのが面倒くさいんですよね。。。
|
価格:3,980円 |
![]()
メッシュになっている色が付いた方が防水性能があります。
洗濯機で洗えるものを選びました。
<洗い方>
1.メッシュ地を外側にして折りたたむ
2.洗濯ネットに入れて洗濯機で単独で洗う
3.脱水後、シーツの中に水が溜まっていたら、水を出す

素材は表面がソフトメッシュ生地で、乾きが早いし軽くて薄いです。
裏面に防水加工が施され、ポリウレタンコーディングとなっています。

カサカサした質感
マットレスに防水シーツをセットしたところ。

掛け布団カバーでベッドを覆いました。ベッドがほぼ隠れるので良かったです。
質感がカサカサしていて、猫が好きそうです。

今までどうしていたかと言うと、プラスチック段ボール(幅が足りないので2枚)をベッドの上に置いていました。
毎朝めんどくさかったし、寝ている間の粗相は防げなかったので、防水シーツを買って良かったです。ひとまず安心です。
レクタングル大
関連記事
-
-
掃除機にパンチする猫
猫が2匹いるので、毎日掃除機をかけています。 掃除機はElectroluxのエルゴスリーにしま
-
-
「キャット・ウォッチング1 なぜ、猫はあなたを見ると仰向けに転がるのか?」を読みました
先日読んだ雑誌で、作家の佐藤優さんが大の猫好きだと知りました。ご本人には失礼ですが、強面な外見からは
-
-
「キャット・ウォッチング 2 猫に超能力はあるか?」を読みました
以前、「キャット・ウォッチング 1 なぜ、猫はあなたを見ると仰向けに転がるのか?」を読みました。
-
-
猫は絶対に裏切らない~「猫はためらわずにノンと言う」より~
購読している猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の記事に、猫さんを飼っている人は血圧が下がるな
-
-
猫とベッドで一緒に眠るしあわせ
平日の朝は5時に起きるのですが、先週は二度寝して6:30に起きていました。 起きてエサをやった
-
-
前足を伸ばして座る猫〜スフィンクス座り〜
ふみおはよく、前足を伸ばして、お腹を地面につけて、ペタッと座ります。 エジプトのスフィンクスのよう
-
-
猫のひげ袋はマズルではなく、ウィスカーパッドと言うそうです
以前、木彫り猫を作るバンナイリョウジさんのワークショップに参加したときに、猫の鼻の下の膨らんだ部分を
-
-
猫のひげの大事な役割
先日、クッションにたまきのひげが落ちているのを見つけました。 猫のひげが落ちているのは、めったに見
レクタングル大
- PREV
- 手作りごはんを2回以上に分けて食べる猫
- NEXT
- 三毛猫さんを守るように立っていた黒猫さん






名前:くみん
名前:ふみお