香箱を組む猫
キャットタワーで箱座りをするたまきです。
「箱座り」以外に、「香箱(こうばこ)を組む」、「香箱座り」、「香箱を作る」という言い方があります。
私は、小説の中で香箱を組むという表現は知っていましたが、猫好き以外の人にはなじみがない言葉ですよね。
猫の姿が、香木や香料を収納する蓋付きの「香箱」(こうばこ)に似ていることから名づけられました。香箱座りをする
前足を折りたたんでいて、すぐに動かせない状態なので、安心してリラックスした状態の時にこういう座り方をするそうです。
たしかに、身の危険を感じても、すぐには逃げられないですよね。
バリエーションとして、片足だけ曲げている時もあります。
先日、読み終わった江戸の猫の浮世絵の本にも、香箱を組む猫(作:歌川国芳)がいました。
今日のくまさん
くまの前足のアップです。もこもことしてかわいいなと。オス猫は足が太くてがっしりしたところが、かっこいいですよねぇ♪
レクタングル大
関連記事
-
-
掃除機にパンチする猫
猫が2匹いるので、毎日掃除機をかけています。 掃除機はElectroluxのエルゴスリーにしま
-
-
「猫はチビチビ食べる動物」だと、初めて知りました
私が猫のエサを手作りするようになったきっかけの本は、「ネコに手づくりごはん」です。 くまとたまきに
-
-
【猫あるある】シーツの洗濯を邪魔する猫たち
毎週日曜日に、ベッドのシーツや枕カバーなどを洗濯しています。たいてい掃除をしながら、洗濯機を回します
-
-
【猫あるある】スケッチブックの上で寝る猫
夜中にダイニングテーブルで、スケッチブックに落書きをしていました。 テーブルの上にたまきが乗ってき
-
-
「キャット・ウォッチング 2 猫に超能力はあるか?」を読みました
以前、「キャット・ウォッチング 1 なぜ、猫はあなたを見ると仰向けに転がるのか?」を読みました。
-
-
スリッパの上に吐く猫
猫はよく吐く動物です。初めて猫を飼う人は驚くかもしれません。 毛づくろいをしてお腹にたまった毛玉を
-
-
乳歯と永久歯が一緒に生えている子猫の犬歯
生後5ヶ月のふみおは、今、乳歯から永久歯へと歯が生え変わっています。 ふみおの犬歯は、乳歯と永
-
-
猫の舌はザラザラで、なめられると痛い
猫の舌は表面がザラザラしています。普通は手加減してくれるみたいで、痛くはありません。実家の猫も、くま
レクタングル大
- PREV
- 布団の中とカーテンの中に隠れる猫たち
- NEXT
- ねこぶし3種類をペロ食い【レビュー】
Comment
[…] 猫の彫刻は、エジプト座りの三毛、黒、トラと、香箱座りの白、ハチワレの全5種類です。 […]