猫とベッドで一緒に眠るしあわせ
平日の朝は5時に起きるのですが、先週は二度寝して6:30に起きていました。
起きてエサをやったあと、床で寝る(眠いとどこででも寝られることがここ数年で分かりました)か、ソファで寝るかしていましたが、ベッドに戻る日もありました。
ぐるぐる徘徊
たまきは5時のアラームが鳴ると、一緒に1階に下ります。寝室は2階で、目覚まし時計は1階に置いています。
たまきは、リビングをぐるぐると行ったり来たりして、鳴きながらエサを催促します。
見るたびに、お腹が余計に空きそうだなぁと思いますが、たまきは必死です。
毎食ごとのルーティンとなっています。
腕枕で添い寝
エサを与えてから、ベッドで寝ていると、たまきもやってきました。
布団を叩いて、入れるように催促し、布団の中に入ってきて、私の腕枕におさまります。
猫と一緒に寝るのは、あったかくて幸せです。
夜も毎日一緒の布団で寝ています。
毛布をふみふみ
たまきは毛布が大好きで、ふみふみしながら吸っています(ちゅっちゅらと呼んでいます)が、眠いので気にしていません。
ちゅっちゅらするところを動画に撮りたいと思うのですが、眠気に負けて、撮ったことがありません。
たまきは枕の上でも寝るのですが、顔をなめるのだけは、痛いのでやめて欲しいです。
レクタングル大
関連記事
-
-
猫のひげ袋はマズルではなく、ウィスカーパッドと言うそうです
以前、木彫り猫を作るバンナイリョウジさんのワークショップに参加したときに、猫の鼻の下の膨らんだ部分を
-
-
子猫の奥歯が抜けたのは、乳歯から永久歯への生え変わりでした
生後5ヶ月の黒猫のふみおも、毎食後に口内ケアをしています。歯ブラシはまだ買ってなくて、綿棒で汚れを取
-
-
猫がよろこぶキャットニップ
猫にまたたびというくらい、猫はまたたびが好きですが、キャットニップも大好きです。 キャットニップは
-
-
虫がいたら捕ってくれる頼もしい猫
昨夜、お風呂のフタに乗っていたたまきさんです。スフィンクスのような座り方をしていました。
-
-
猫のゴロゴロ音を聞きながら眠るしあわせ
昨日の午後、たまきがベッドの上にいました。香箱を組んでいます。 喉を鳴らす音が大きいた
-
-
ケンカして、洗濯機の中に逃げる猫
くまとたまきは血のつながりはありません。正直いって、2匹の仲が良いのかどうか、よくわかりません。体を
-
-
前足を伸ばして座る猫〜スフィンクス座り〜
ふみおはよく、前足を伸ばして、お腹を地面につけて、ペタッと座ります。 エジプトのスフィンクスのよう
-
-
「猫の毛色&模様 まるわかり100!」を読みました
『猫の毛色&模様 まるわかり100!』というムック本を電子書籍で読みました。 猫の元祖
-
-
掃除機にパンチする猫
猫が2匹いるので、毎日掃除機をかけています。 掃除機はElectroluxのエルゴスリーにしま
-
-
オス猫には自分だけの場所が必要だと今さら気づきました
うちには2匹の猫がいますが、専用のベッドはありません。 オス猫のふみおが遊ぶのを見ていると、お
レクタングル大
- PREV
- キャットタワーのボックスの中の可愛い猫
- NEXT
- 湯たんぽを入れたワインの木箱であごのせする猫