エサが待ちきれない猫たち【動画】
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
猫のエサは1日2回、朝と夕方与えています。
エサは前日寝る前に、翌日の2匹の1日分を鍋に作っています。
朝エサをあげた後、鍋ごと冷蔵庫に入れておきます。
朝は時間がかかりませんが、夕方はエサの鍋を温めたり、サプリを入れたりするので少し時間がかかります。

エサを待っている間、たまきは歩き回ります。私はこれを「回遊」と呼んでいます。
にゃーにゃー鳴きながら、台所からリビングから、玄関の方にまで行きます。
「動きまわると余計お腹がすくのでは?」と思ってしまいます。
くまは、台所のカウンターの上で待っています。ときどき、「うるぅっ」と鳴きますが、おとなしいです。
エサを待っているくまとたまきの様子を、彼に動画で撮ってもらいました。
私は右側の台所で、スプーンをかちゃかちゃ言わせながらエサを準備しています。このときは、なぜかくまが床の上にいました。
0:25にくまが「うるぅっ」と鳴いて登場し、最後は画面を塞ぎます。彼がいたせいか、たまきもちょっとおとなしめです。
レクタングル大
関連記事
-
-
「cat it マッサージセンター」は2匹のお気に入り【動画】
キャットスパという商品をくまとたまきが愛用していています。 もともとは、こういう商品でした。
-
-
猫の手作りごはんを製氷皿で冷凍保存
猫のエサを手作りするようになって12年以上経ちます。どうしても手作りじゃないととストイックな時期もあ
-
-
無添加のちゅーる「ねこぴゅーれ」を一心不乱に食べる猫
たまきの誕生日プレゼントとして、無添加のちゅーるを買ってみました。 うちでは手作りのエサを与え
-
-
手作りごはんのおかわりを待つ猫たち
猫のエサは手作りしています。猫さんは少しずつ複数回に分けてエサを食べる動物だそうですが、ふみおはエサ
-
-
食事中に近づくとビビる猫
成長するにつれて、だいぶマシになってはいますが、基本的にふみおはビビりです。 電動おも
-
-
眠くても前足に手を乗せられると、必ず乗せ返す猫
たまきは前足に手や指を置くと、必ず乗せ返します。 前にもブログを書いてYouTube動
-
-
猫の手作りごはんを始めたきっかけ
私は「ネコに手づくりごはん」という本を読んで、エサを手作りで与えるようになりました。 手作りの
-
-
キャットフードを買って「猫のごはん保存BOX」に入れてみました
くまとたまきには、鶏肉がメインの手作りのエサを与えています。 でも、エサが用意できないときもあ






名前:くみん
名前:ふみお